goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 






カオルのご飯の準備してます。





カオル「おい!早く!早く!腹減って死にそうやがな!」





カオル「まだかいな!」





カオル「も~~っ! お願いします!」





   『承知しました』







カオル「うひゃひゃひゃ!ご飯ご飯!」











カオル「は~っ、ちょっと休憩」



画像のアップロードが出来て6枚も載せてしまった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
単に画像のサイズがデカすぎただけだったようです(^^;)
今度はサイズがちょっと小さすぎるな(><)

『家政婦のミタ』最終回、見てます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




突然の報道でした。
昨日は昼からこのニュースばっか。

今朝もほぼ全局でこのネタだったし。
チャンネル替えたら『はなまるマーケット』だけ“えのき”の特集してたから思わず見てしまったし(笑)


次の後継者であろう金正恩は若い頃から海外留学していて西側の文化にも精通しているようなので、その辺を突破口にして何とか拉致問題や核問題をクリーンにしてもらいたい。

国営メディアのニュースキャスターのおばさん、長い間姿が見えなかったようですが、昨日久々に臨時ニュースで喪服姿を見せたようで。
どこに行ってたのかが気になります。

ま、あの国に関してはその程度。



ここで業務連絡が2つあります。

まずは本日、ここ“フレスポ東大阪”のテナント店長会議がありますので、14時から約1時間不在になります。

よろしくどうぞ。


そしてもう一つ。

店のパソコンに保存している(取り込んだばかりのものも含む)画像がこのブログにアップロードできません(><)

拡張子はちゃんと.jpgなんだけどなぁ...

どこ触ったんでしょう?

何とか復旧するまで色々格闘しますので暫くの間文章だけでご勘弁ください。
(しかし、どこをどう触ったら元に戻るのか?)



あ、それと、これは業務連絡ではないのですが、修理に出していたデジカメ、修理キャンセルで戻してもらったんですが(詳しくは12月5日もしくは10日のブログをご覧ください)戻ってきたデジカメを確認したところ、“刻みのり”は取ってくれたみたいですが、毛糸みたいなニョロニョロは残ってました。
レンズを望遠にしなければニョロニョロは出てこないので、何とかこのままで当分は使えそうです。

が、起動音、シャッター音、各種ボタン操作音が全く出ません。
メーカーサービスで内部点検の際、音を消して点検作業をして、そのまま返却したんでしょうか?
音を消すことってできるの?


デジカメや携帯電話のカメラ撮影は盗撮防止の為、必ずシャッター音が出るようになってます。



これって、このまま使ってても大丈夫なのか!?


♪ピロリロリ~ン♪

って起動音も出ないから何だか拍子抜けするし...


このデジカメは仕事場限定で使うことにして、やっぱり新しいの買おうか。


家のパソコンもかなり古くてメモリーが足りず、何をするにしても超ノロノロだし、店のパソコンも何だかワケがわからない状態。


...


2012年問題の序章か!?


ノストラダムスよりマヤ暦の予言の方が当たるかもしれないと思っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
というわけで、明日は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新年まであと2週間を切ってしまいました。

もういい加減に年賀状作成に取りかかりたい。

今日、明日くらいで大まかな構図を決定して...

いいや、一気に刷ってしまいたい。


昨夜の『ミスターサンデー』で言ってたが、今年は震災の影響で

“あけましておめでとう”

の言葉を入れない年賀状が多いとか。


被災されたご家族に出すのであれば流石に“おめでとう”は控えた方がいいと思うが、身近の友人知人に出す年賀状は例年通りでいいのではないか?

ま、来年のはいつものオチャラケ合成写真の年賀状は控えます。
(奥さんもいることですし)



被災地の方々には積極的に年賀状を出した方がいいようです。

津波で住所録、連絡先などを全て失っている方が多いので、被災者からなかなか連絡が取れないそなので、東北地方に知り合いがいらっしゃる方は是非とも年賀状を出してあげてください。



話は変わって、バルセロナが圧倒しましたねぇ。

レベルの高い個人技に華麗なパスサッカーの相乗効果でサントスに仕事させませんでした。
いや~、アッパレ。


MVPのメッシ、副賞にプリウス貰ってたけど、どうやって持って帰る?



いつもならこの後修理品のご紹介に行くところだが、何故か上手く画像のアップロードができないので今日のブログはここでいきなり終わっておく腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
何故画像を取り込めない!?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜は久々に“THE MANZAI”の出囃子を聞いて懐かしく思いました。

ツービート、B&B、紳助竜助、おぼん・こぼん、ザ・ぼんち、サブロー・シロー、オール・阪神巨人、のりお・よしお、今いくよ・くるよ、春やすこ・けいこ、そしてやすしきよし。

丁度第1次漫才ブームの時に中学生だったので、ど真ん中のドストライク。

♪A地点から~ B地点まで~♪と歌ってましたし(笑)


昨夜はパンクブーブーが優勝しましたが、店主はナイツの方が面白かったように思えるが。

ま、どっちでも大勢に影響なし。


もう一つ、今夜優勝が決定するのがクラブW杯。

本来、ヨーロッパの優勝クラブと南米の優勝クラブがホーム&アウェーで世界一を決めていた(インターコンチネンタルカップ)が、サポーターの加熱化が大きくなり、開催そのものが危ぶまれたので、中立国(というか、サッカーにイマイチ関心が薄い国)ということで日本での開催になります。
しかも一発勝負。
で、トヨタが冠スポンサーについたのでTOYOTAカップに名前が変わります。
(正式名称はトヨタヨーロッパ/サウスアメリカカップ)

2005年から現在のFIFAクラブ世界選手権(その後FIFAクラブラールドカップに改称)になり、現在の大陸(地域)優勝チームのトーナメント方式になりました。

今夜の優勝戦はトヨタカップの原点というか、残るべきして残ったヨーロッパクラブと南米クラブの一騎打ち。
バルセロナVSサントス。
楽しみです。


ま、どっちが勝っても大勢に影響なし。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 アラン・シルベスタイン Ref.LWO5100 自動巻き

大阪府摂津市在住のA様所有。
分解掃除、テンプ調整、穴石直し、パッキン交換、防水検査を行いました。
3年ほど前にも一度OHさせていただいていて、今回が2度目。
少し前にはROLEXのエクスプローラーもOHさせていただいております。
いつもご贔屓にありがとうございます。

針や文字盤、リュウズ、プッシュボタンがカラフルでPOPなA・シルベスタイン。
遠くからでも一発で判ります(笑)
A様大事にお使いくださいませ。


今朝は寝違えて首・肩が猛烈に痛い腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
体勢に影響あり。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




「収束宣言」


ほほぅ。

収束したのか。

こりゃめでたい。


だったら、政府のお偉いさん方は防護服やマスクなしで福島原発にお得意の“視察”に行けばいい。(それは菅さんか)


一部建屋内の温度が安定したから、さぁ「収束」というのは如何なものか。


地域住民が安心して生活できる、ガイガーカウンターの目盛りを気にしなくても外を歩ける、子供が伸び伸びと運動場で遊べる。

これで「収束」ちゃいますのん?

25年前のチェルノブイリ原発事故でさえまだ「収束」していないのに...

ねぇ、細野さん。



昨日のニュースで関西電力管内の原発11基のうち10基が停止しているが、暫くは安定供給できるらしい。


ちょっと待って!

じゃあ、なんで11基も作ったん!?

2~3基もありゃいいんじゃないの?
というか実際のところゼロでも何とかなるんやおまへんか?

ねぇ。細野さん。


原発1基作るのに何千億円かかかるんでしょう。
10基も作れば何兆...

誰かがゴッツい儲けてるんでしょうね。

ねぇ、細野さん。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ シーマスター120 クォーツ

大阪市鶴見区在住のO様所有。
分解掃除、パーツ交換、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

シーマスター120のクォーツモデルです。
電池交換しても調子が悪いということでお持ちいただきました。

オメガの現行ラインナップからは外れていますが、シーマスターの中でもベーシックなデザインで、文字盤の色違いやサイズ、クォーツや自動巻きといったバリエーションが多く、大変人気の高いモデルです。
O様大事にお使いくださいませ。


山本モナとの路チュー不倫疑惑(やや古い)、小沢一郎の腰巾着である細野豪志のことが何故かイマイチ信用できない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の夕方からガクンと気温が下がるそうです。

暑いのも辛いが寒いのも辛い。


格安航空会社ピーチが来春3月1日から関空に登場する。
就航記念運賃が関空-福岡、関空-札幌を片道250円に決めたらしい。

250円って...

市営地下鉄だとうちの家から心斎橋にも行けない。

往復500円なら福岡でも札幌でもどっちでもいいから行きたいなぁ。

5000席のみらしいが、チケット争奪戦はEXILEのライブチケット並みに難しいか。


難しいと言うと、これから焼肉屋でユッケに続き生レバーも食べられなくなるのか。

焼肉屋に行く楽しみがドンドン減ってくるなぁ。


残る楽しみは冷麺だけじゃないか!(←メインの焼肉はどうした!?)


ユッケ事件の時にも書いたと思うが、少々の腹痛くらいなら食べるが、死に至るとなると話は別。
死んでまで食べたいとは思わないし。

昨日どこやらのニュースでコメンテーターが言ってたが、大腸菌を全く持っていない牛を作るしかないようですね。
そんなことが可能だろうか?

250円で札幌まで行って、帰りはトワイライトエクスプレスで帰ってくるくらい難しいのではないか。

いや、行きがトワイライトエクスプレスの方がいいな。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイト Ref.1501 自動巻き

東大阪市在住のM様所有。
分解掃除、ゼンマイ巻き上げ車交換、風防交換、天芯交換、ローター軸交換、ゼンマイ交換、小鉄車交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

1501のデイト。
製造番号から1978年~79年製造のモデルです。
内部パーツをかなり交換しました。
プリントのローマ数字のインデックスで、“スモールローマンダイヤル”と呼ばれる文字盤。
あまり出回っていない珍しい盤です。
M様大事にお使いくださいませ。


安全運航第一でお願いしたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
正規の価格でもかなり安いので九州と北海道がグンと近くなって嬉しい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




筋肉痛であちこちがキシむ体を引きずりながら今朝2日ぶりに店に出勤したら、どこかの工務店へ出す見積もりのFAXが届いていて、FAX用紙(記録紙)が切れていました。

株式会社OのS本さん、I商店宛てのFAX、間違ってうちに届いてますよ!
先方が「見積もりがまだ届いていない!」と怒り爆発ですよ!

厳密に言うと、I商店さん宛ての見積もりFAXは1枚だけでして、紙を切らしていたのは私のうっかりですが...


いよいよ今年もあと半月となってしまいました。

まだ年賀状に全く手をつけていない。
今週か来週中には仕上げたいが...


師走ともなると、あちこちで物騒な事件や事故が起こっている。
中でも最近刃物を持った輩が女性を襲う事件が頻発しているが、怖いったらありゃしない。
女性は服の下に保温肌着じゃなくて鎖カタビラを着けて外出しないといけない。


更にある意味刃物より怖い事件が大阪市東成区で連続して起こっているらしい。

なんと、手に持った汚物(う○ち)を通りすがりの女性の顔や体に塗りつけるバカ野郎がいるらしい。
しかも犯行は決まって木曜日らしく、“木曜日の男”と呼ばれているそうな。


今日、木曜日ですやん!

刃物も怖いが、う○ちも怖い。
着けられたら精神的なダメージがかなり大きいような気がする。

警察官の皆様、地元の消防団や自治の皆様、何としてもこの大バカ野郎をひっ捕まえてくださいな。

しかし、う○ちを持ってるヤツを捕まえるのには相当な覚悟がいるな...
強力な放水車で遠くから思いっ切り水をかけるってのはどうか?


とにかく1日も早く犯人が捕まることを望む。


そして堺市で起こった資産家の女性殺害と象印元副社長殺害の事件。
女性を遺棄したのが大阪南部の滝畑ダム周辺らしいが、店主が中学・高校生の頃、よくこのダムへバス釣りに行ってたところじゃないか!

お~怖っ。


皆様も年末ですので、戸締りや夜道の一人歩きには十分ご注意くださいませ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ シーマスター 200m防水 クォーツ

大阪市城東区在住のH様所有。
リュウズ交換、巻き真交換、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

リュウズがねじ込めないということでお持ちいただきました。
ダイバーウォッチはリュウズがねじ込み式ロックになっていて、しっかりと防水が効くようになっています。
ネジが少しでも緩んだ状態で水に浸けたりすると一気に時計内部まで浸水しますので、水周りでご使用の際は、リュウズがしっかりとねじ込まれているかご確認くださいませ。

で、全ての時計に言えますが、いくら防水のガッチリ効いた時計でもお風呂や温泉でのご使用は絶対にNGですので、外して入ってください。

H様大事にお使いくださいませ。


小学生の頃、「わ~~~~っ!鼻クソつけたろか~~~!」とクラスメイトと追いかけ合いっこをしていた記憶がある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
人差し指で鼻をほじって、素早く中指を相手の服に着けるという高等テクニックを使っていました(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は今年最後のゴルフへ行ってきました。
叔父二人と従兄弟の4人。
完全にファミリーゴルフ。

数日前から14日だけピッカリと傘マークが点灯してましたが、奇跡的に雨が回避されました。
というか、回避どころかこれ以上ないほど良い天気に恵まれたようで。

もう少しスコアにも恵まれたかった...


疲れたから早く寝ます。


更新がこんな時間になってしまって




どうもすみまそん。



体がすでにバキバキな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

あ!今夜は『家政婦のミタ』があるじゃないか!
見てから寝ます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







カオル「やぱり美味いわ」








カオル「こんなんなっちゃった」




カオルの今年の漢字一文字は“苺”かもしれない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、仕事終わりにケーズデンキさんへ行ってデジカメの修理のキャンセルをしてきました。(詳しくは12月5日のブログをご覧ください)

新しいの買います。

とりあえず各メーカーのカタログだけもらって帰ってきました。


店頭で色々触ってみたけど、やっぱり一眼レフに憧れるなぁ...

中学生の一時期、猛烈に一眼レフカメラに憧れて、特にモータードライブの付いたキャノンのニューF-1がお気に入りでした。

もちろん、中学生の身分では到底買うことができず、一応母親に「カメラ買って!」とねだったんですが「アホか」の一言でねじ伏せられる始末。

あの時、もし買っていたら、今頃は“平成の篠山紀信”と呼ばれていたかもしれない...

とういか、平成のって、篠山紀信さんまだご健在だし。


それを言うなら“平成の浅井慎平”でしょうが!

え!?
浅井慎平さんもご健在?
『サンデーモーニング』に時々出てる!?


あぁ、“平成の黒鉄ヒロシ”でした。

どうもすみません。


な、何!?
黒鉄ヒロシは漫画家!?
しかも死んでない!



「こ  れ  は  ど  う  も  し  つ  れ  い  い  た  し  ま  し  た  」

“平成の戦場カメラマン渡部陽一”です。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター トリプルカレンダー 自動巻き

大阪府吹田市在住のO様所有。
分解掃除、パーツ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

ご存知、“日”、“曜日”、“月”を表示する『トリプルカレンダー』のスピマスです。
O様大事にお使いくださいませ。


高校生になって中型バイクの免許を取りにいきたいと言ったらまた「アホか」と一蹴された腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ええ「アホ」ですよ!
もしバイクに乗っていたら、今頃は“平成のワイン・ガードナー”と呼ばれていたかもしれない...
というわけで明日と明後日はお休みです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »