腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



トランプ大統領が誕生しました。

注目が集まった大統領就任演説は選挙戦の延長のようで、特に変わった内容ではなかったように思えます。

“America First!”

“Make America Great Again!”

こればっか(笑)

言うまでもなく“Yes,We Can!”の方がスマート。


大統領の言う「グレイト」とは何を指すんだ?

“古き良きアメリカ”を指してるのか?

1890年代までの開拓時代に戻ろうとしてるんだろうか、それともベトナム戦争前の1950年代頃のことか?

いずれにせよ白人にとっての良い時代ってことですね。


具体的にどうグレイトにしていくのかは分からないが、意気込みだけで果たして再びグレイトになりますでしょうか。


支持率が40%、黒人層の支持率に至っては1%ほどだとか。

が、出だしが低くても徐々に上がる方が好印象。

高い支持率からジワジワ下がる方が嫌ですし。



では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.1601 自動巻き

大阪府和泉市在住のH様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

丸みのあるプラスチック風防が温かみを感じる1965年~66年製のモデルです。
古き良き時代のデイトジャスト(笑)
ゼンマイがヘタっていましたので交換を行いました。
H様大事にお使いくださいませ。


『バック・トゥー・ザ・フューチャー』でビフ・タネンが牛耳っていた未来のようにTerrible(酷い)アメリカにならないよう願うばかりの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




全豪オープン、ジョコビッチが2回戦で敗退する大波乱が起きたようで。

相手は世界ランク117位のウズベキスタンのイストミン選手。

大金星も大金星。

ジョコも格下だからと舐めてかかったわけではないんだろうが、ジワジワと世代交代の波が押し寄せてきているんだろうか。

今日、錦織君の3回戦。
相手は世界ランク121位のラツコ(スロバキア)。

気を引き締めて頑張ってくださいませ。


大関の豪栄道も休場し、琴奨菊がカド番をしのげず関脇に陥落。

荒れに荒れてます。


これもやはりトランプ効果なんでしょうか?



ガラッと話は変わって、昨夜の『秘密のケンミンSHOW』。

551の豚まんが取り上げられていたが、確かに大阪で551を知らないとモグリです。

「551があるとき!」と声を掛けられて

ワハハハハハと笑わないと警官に切符切られますからねぇ(笑)

最近食べてないので、無性に食べたくなりました。


無性に食べたくなるのもトランプの影響に違いない。



では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター Ref.3510.50 自動巻き

大阪府八尾市在住のS様所有。
分解掃除、風防(プラ)交換、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ノンカレンダー、プラスチック風防のベーシックなスピードマスターです。
ゼンマイと風防の交換を行いました。
オメガ純正のプラスチック風防の中央には肉眼で見えるか見えないかくらいの小さな“Ω”マークが入っています。
S様大事にお使いくださいませ。


内藤剛志さんと同じく、551のあんまんは食べたことがない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大相撲初場所も残り4日。

日馬富士に続き鶴竜も休場となり大荒れですが、11日目が終わって1敗の稀勢の里に再び綱取りの芽が出てきた。

ここ一番って時にコロッと負けちゃうからなぁ...

残る関門は白鵬。

頼みますよ~。


頼みますと言うと、アメリカ次期大統領のトランプさん。

いよいよ就任式が20日に迫ってきました。

就任式を祝う有名人やミュージシャンなどが軒並みキャンセルしているとか、大規模デモが起こると予想されていますが、大丈夫なのかしら。

就任早々、数件の大統領令や大きな政策転換などが発表されると懸念されているが、この先世界の情勢はどこへ行くんだろうかとちょっと心配になります。

一国の大統領、いや、一国と言うにはあまりにも大きい大統領の権限をアメリカの損得だけで判断するのではなく世界規模、地球規模で考え、発言し、行動して欲しいと切に願います。

目先の利益を追求し、感情的になってはダメだということですよ。


「損して得取れ」

この言葉を大統領就任のお祝いとして贈ります。

トランプ家の家訓として1行付け加えていただければこれ幸い。



では、修理品のご紹介。
こちら↓

シチズン REGNO Ref.H415-S057515 ソーラーウォッチ

東大阪市在住のO様所有。
分解掃除、キャパシタ交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

シチズンのソーラーウォッチです。
文字盤がソーラーパネルになっていますので、文字盤面を明るい所に向けて置いておけば勝手に充電します。
引き出しの中や、鞄の中、ポケットの中などに長期間仕舞っておくと充電が切れて止まってしまいますのでお気を付けください。
O様大事にお使いくださいませ。


駐日米大使に誰が就任するのかがちょっと気掛かりな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
元ロッテ監督のバレンタインさん!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






顔中イチゴだらけで、昨日あたりから呼吸するとピーピーと鼻が鳴るようになりました。

鼻詰まってんの?





カオル「ほっといて」



昨年買ったゴムの木が水のやり過ぎで枯れてしまったので、本日2代目を購入↓


あまり水はあげなくてもいいようです。

加湿器だけでいけます?



部屋が静かだとどこからともなく微かに「ピ~  ピ~  ピ~  ピ~」と聞こえてきてちょっと怖い腕時計修理専門店トゥールビヨン店主 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1月17日。

阪神淡路大震災から22年が経った。

昨日の夕方のニュースで、高校生くらいの女の子にレポーターが街頭インタビューしてたのを見て衝撃を受けた。


インタビュアー「阪神淡路大震災が起きたのは何月何日か知ってますか?」

女学生A「知りません」

女学生B「分かりません」


そうか、知らないんだ...

そうだなぁ、まだ生まれてないんだもんなぁ。


今日ですよ。

今朝の5時46分ですよ。

忘れないでくださいね。



さて、昨日の錦織君、ギリギリでしたねぇ。

3時間半の激闘。

世界ランク45位のクズネツォフに大苦戦。

格下とはいえ侮れないのがグランドスラムがゆえのプレッシャーなのか。


いきなり体力を相当消耗してしまった。

次の2回戦の相手がフランスのシャルディー(世界ランク72位)。

「かなりランクは低いな」と思っていたらダメよ。

シャルディー、1回戦は相手の途中棄権で殆ど体力の消耗がない。

真夏のメルボルン、しかも1試合5セットマッチ。
体力が鍵になるのは明らか。

更に順調に勝ち進んだら、4回戦でフェデラー、5回戦でマレーと当たってしまう。

そして準決勝でバブリンカ、決勝でジョコビッチ。

厳しい。
4回戦以降は棘の道です。

ま、それがグランドスラム。

鬼門はマレー戦だな。
マレーに勝ったら優勝が見える。

とにかく体力の回復を。



では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ シーマスター アクアテラ 150m防水 クォーツ

大阪府和泉市在住のI様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

2014年12月にSEIKOのOHをさせていただいていて、今回が2本目のお預かりとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。

“水の惑星”の意を持つシーマスターのアクアテラです。
婦人用のクォーツモデル。
ブロードアローとダーツインデックスがスポーティでシャープな印象を与えてくれます。
I様大事にお使いくださいませ。


今一度防災グッズの点検を行う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日は定休日でございます。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日からテニスは4大メジャー大会の一つ、全豪オープンが始まり、第1試合から錦織君が戦っています。

正に今、WOWOWでLIVE中。
無料放送なので観戦しながらこれを書いています。

無料でありがとう。

ドロー(組み合わせ)が厳しい山に入っているが、何とかメジャー制覇を願っています。


あれ?
第1セット落としちゃったじゃないか!

ま、そろそろ体もほぐれたし、ギアを1段階上げてもらいましょ。



話は豊洲新市場に変わりますが、最新の地下水のモニタリング調査で環境基準を大きく超えた有害物質が検出されたようでして。

ベンゼン、シアン、ヒ素...

あまり気持ちの良い単語じゃない。

ベンゼンに至っては基準の79倍だとか。

豊洲...あかんな。

生鮮品を扱う市場で一番重要なのが口に入れても安心・安全であること。

本来なら去年の11月には築地から豊洲に移転していて、この年末年始も豊洲で商いが行われていたハズだったんだが。

移転した後じゃなくて良かったですよ。

築地も老朽化がかなり進んでいるというから、これは前途多難です。

どうするんだろう...

小池さんも頭が痛いところ。



では、修理品のご紹介。
こちら↓

Opal Fire オパールウォッチ クォーツ

そしてもう一本↓

SEIKO Ref.1E20-6050 クォーツ

両方とも大阪府柏原市在住のF様所有。
上のOpal Fireは分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
下のSEIKOは分解掃除、回路交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

上モデルは文字盤に散りばめられたオパールが鮮やかな一本。
下のSEIKOは特殊なブレス形状にダイヤがセッティングされたドレッシーなモデル。
F様大事にお使いくださいませ。


いっそのこと豊洲は諦めて別の所に新しい市場を一から作ったらいいんじゃないかと思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
そういう訳にもいきませんか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




自宅のある泉州(大阪中南部)は全然ですが、店のある東大阪は薄っすらと雪が積もっていました。

数日前の天気予報では60センチくらい積もる恐れがある、とか言っていたが、大したことなくて良かった。

大阪でももっと北部では積雪量が多いのかもしれないが。

フレスポ東大阪の立駐屋上↓


寒いです。
今朝の通勤時の車外気温は1.5度でした。

しかし、この程度で「寒い寒い」と言っていたら北国の人に鼻で笑われてしまう。

屋根の雪下ろし、十分お気をつけて。


昨日は土曜日だったが、お客様の出足が少なく、うちの店も閑古鳥が鳴いてました。

今日も開店休業状態か...


店の中ではハロゲンヒーターが大活躍してますが、ガラス扉を閉め切ってる為、空気がかなり乾燥していて、指先はガッサガサで目はコンタクトレンズが乾いてバッシバシです。

目薬点しながらも限界があるので、昨日隣のホームセンターで店用に小さい加湿器を購入しました。
これ↓

後ろのダースベイダーの貯金箱にミストがガンガン当たってます(笑)

が、

店内の湿度は30%(笑)



では、修理品のご紹介。
こちら↓

タグ・ホイヤー カレラ キャリバー5 Ref.WV211M-0 自動巻き

大阪府茨木市在住のH様所有。
分解掃除、リュウズ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

タグのカレラです。
文字盤にクルー・ド・パリ(鋲打ち装飾)を施し、3時位置のカレンダー窓はワイドオープン仕様。
クラシカルな雰囲気を漂わせつつ、スポーティな仕上がりは流石タグ・ホイヤー。
格好良いですね。
H様大事にお使いくださいませ。


年々末端冷え性が酷くなってきている気がする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
特に指先が冷えます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




横綱鶴竜と日馬富士、そして大関の豪栄道が序盤からバタバタと敗れて大荒れの初場所。

で、日馬富士が今日から休場。

引退!?

白鵬と稀勢の里が白星を連ねているが、まだ7日目。

まだまだ分かりません。


大荒れと言うと今日明日の天気。

大阪はまだ晴れているが、午後から天気は崩れて雪が降る予報。

帰りが雪だと嫌だなぁ。


もう一つ荒れたのが11日に行われたアメリカ次期大統領トランプ氏の記者会見。

トランプ氏は貿易不均衡を声高に訴えていたが、彼は“輸出は善で輸入は悪”というおかしな固定概念に縛られている懸念があるように思えるが。

メキシコに工場を作って、安い人件費で製品を製造し、ノータックスでアメリカに輸入し、アメリカ国民が安い価格で購入することができる...

何がダメなんだ?

アメリカ国内で高い人件費を払い、高い製品を作って、高い価格で店頭に並ぶが全然売れない...

これでもいいのかね?

一時的に雇用が増えても国内消費が伸びなければまた解雇されちゃいますよ。

「You’re fired!」(お前はクビだ!)って言われます。


貿易に関して日本を目の敵にしてる傾向があるが、アメリカの対日貿易はさほど摩擦はなく、問題なのは中国、メキシコ、ドイツ、韓国だという専門家の声もある。


分かっててワザと言ってるのか、分かってないのか。

分かってないはずはないと思うのだが...


CNN記者の質問を一切受け付けず、自分に有利な質問にしか答えない。

発言が終わると、ブレーンが拍手する。


...独裁者?


ツイッターで一言つぶやいた(果たして“つぶやき”と言えるレベルなのかと思うが)だけで一企業の株価が大きく下がったり上がったり。
トヨタが1兆円出資したり。

大統領に就任してもつぶやき続けるんだろうか?
つぶやくんだろうな。


大統領就任式は来週20日。

これ以上荒れないで。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

エベル 1911 Ref.1057901 クォーツ

オーストラリアのDarling Point NSW在住のN様所有。
弊社もいよいよワールドワイドになってきました(笑)
オーストラリア在住の日本人の方から国際郵便で修理のご依頼を受けました。
エベルの1911。
理由は分かりませんがオーストラリアの時計修理店で修理を受け付けてくれなかったそうで、たまたま弊社のHPをご覧いただいてお送りいただいた次第。
丁度仕事で神戸に来られる予定があったので、仕上がり後に神戸滞在中のホテルへ送らせていただきました。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
店主がオーストラリアへ旅行に行った際はアテンド宜しくお願い致します。
冗談です(笑)
N様大事にお使いくださいませ。


カシコなのかアホなのか...カシコであって欲しいと願う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝も寒い大阪。

明日、明後日は更に寒くなり、大阪でも雪が降るかもしれないとか。

出勤できますでしょうか?

朝起きて大量に雪が積もっていたら自宅待機させていただく所存でございます。(そんなに積もらんだろ!)


ま、普段雪に慣れていないので、ちょっとの積雪でも交通機関がマヒします。

不要不急以外の外出は控える方が正解かもしれない。


20代の後半~30代前半の若かりし頃、丁度スノーボードがブームになりかけで、店主もブームの波に乗り遅れまいと始めました。

最初のシーズンはちょっとでも上手くなろうとコソコソと一人で兵庫のスキー場(神鍋高原、奥神鍋、万場あたり)まで行ってました。

当時乗っていた車がMINIクーパー(マニュアル車)でした。

播但道に入ったら当然タイヤチェーンを着けての走行なのだが、和田山で一般道に降りて暫く走っていたら、真っすぐの一本道でちょっとスピードを上げた途端チュルッとハンドルを取られてしまい、クルクルクルッと2回転半して停まりました。

フィギュアスケートで言うところのダブルアクセルですよ。

もう1回転多く回ってたら高得点だったんだが...と言っている場合じゃない。

幸い道沿いに回転しながら真っすぐ滑ったのでガードレールにぶつかることもなく、対向車も来てなかったので無事だったんですが、『死霊のはらわた』や『悪魔のいけにえ』以上の恐怖を味わった瞬間でした。

とにかく雪道でのスピードの出し過ぎは絶対にダメよ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ デ・ヴィル クォーツ

大阪府枚方市在住のI様所有。
分解掃除、リュウズ交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

オメガの紳士用ドレスウォッチ、デ・ヴィルのクォーツモデルです。
文字盤に若干の焼けが見れます。
リュウズ交換を行いました。
I様大事にお使いくださいませ。


当時、行き帰りの車ではミスチルの『名もなき詩』をエンドレスで再生しながら運転していた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
だからこの曲を聴くと雪山を思い出します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週末は今シーズン最強の寒波が日本列島に覆いかぶさってくるそうで。

土日は太平洋側の平野部でも積雪の恐れもあるとか。

センター試験に影響がなければいいが。


一昨日の10日に今宮戎神社へ参拝し、笹に飾りをつけてもらって帰ってきました。

えべっさんから店に直行して、笹を置いて帰ったんですが、今朝その笹を店の壁に飾り付けました。

まずはビフォー↓

2016年はありがとうございました。

で、こちらがアフター↓

今年も宜しくお願い致します。

小判や金の鯛、そろばんなどを新しく追加しました。

商売繁盛しますように。


あれ?
ざると熊手の位置が逆か?

後で付け直しておきます。



では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター 自動巻き

東大阪市在住のH様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ベースは3510(サンゴーイチマル)の定番モデルですが、文字盤がシルバーに赤のアラビア数字のインデックス。
あまり見かけない珍しい文字盤です。
赤色が映えますね。
素敵。
H様大事にお使いくださいませ。


本堂の横で飾りを売っているおばちゃんから「えらいお金が溜まりそうなやつばっかり選びはったねぇ」と言われた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
溜まったらいいんですが(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »