腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



QRコード決済が普及して暫く経ちますが。

弊社でもペイペイをいち早く導入して、その後auPAY、d払い、メルペイと4つのQRコード決済に対応しています。

やっぱりペイペイでお支払いされるお客様が圧倒的に多いですね。

店主自身もペイペイを使うことが多いです。

残高が減ってきたらその都度セブン銀行のATMへ行って現金を入れてチャージしています。

銀行口座と紐付けして口座から引き落とされると、無限に使ってしまいそうで。

無限にあったらいいんだが(笑)


お店の立場から言わせてもらうと、圧倒的にペイペイが良い。

初めてQRコードを読み取ってお会計するお客様にも教えやすいし、支払金額を入力した後、金額がクルンと回転して大文字になり、店側に分かりやすく表示してくれるのも非常に有り難い。

たまにわざわざスマホをひっくり返して見せてくれるお客様がいるが、ひっくり返すと数字が逆になってしまうのでそのままで大丈夫です(笑)

お会計が完了したら「ペイペイ!」と鳴るのも分かりやすくてとても良い。


残念ながら、その他のQRコード決済を自分が使っていないからかもしれないが、分かりにくい。

お客様が“支払う”ボタンを押しても本当に支払われたのかまだなのかハッキリ分からないので、お客様のスマホ画面をグイーッと覗き込まないと確認できないことも。

改善の余地ありですよ。

宜しくお願いします。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX エクスプローラーⅡ Ref.16570 自動巻き

大阪市東成区在住のM様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

白の文字盤がスッキリした印象のエクスプローラーⅡです。
赤い針が24時間針でGMT機能を備えています。
固有番号がK品番なので2001年に製造されたモデルです。

「24時間針って何が便利なの?」と聞かれたら...

あなたが突然黒ずくめの集団に拉致され、気が付くと窓のない部屋に監禁されてしまったとします。

ここがどこだか全く分からない。

今何時なんだ?と時計を見たら10時だった。

でも朝の10時か夜の10時か一体どっちなんだ...

こんな時に24時間針があれば10時なのか22時なのかすぐに分かります。

とても便利ですね。

M様大事にお使いくださいませ。


ここ最近はクレジットカードよりもペイペイで決済する方が多い気がする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




とても悲しいお知らせがあります。

うちの店の向かいのドトールコーヒーさんが今月17日で閉店することになりました。



数日前に管理事務所から「ドトールさん閉店」のお知らせの連絡が来てたんですが、ドトールさんの店頭で表示がなかったのでナイショにしてました。

が、連休明けて今朝出勤したら、店頭に貼り紙がしてありました。



2005年6月、ここフレスポ東大阪グランドオープン以来、苦楽を共にしてきたドトールさんの閉店は寂しい限り。

仕事場から見える外の風景はほぼほぼドトールさん(8割ドトールで2割散髪屋)でした。

今までお世話になりました。

ありがとうございました。


ドトールさんの後は何になるのかは未定だそうです。


!?

お客様から「おたくの店はどこにあるの?」と聞かれた時に

「ドトールコーヒーの向かいです」

のキラーワードが使えなくなっちゃったな...


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.16233 自動巻き

大阪府高槻市在住のA様所有。
分解掃除、ケースパイプ交換、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

2012年9月に一度お預かりさせていただいていて、今回が2度目の修理となりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。

紳士用コンビのデイトジャストです。
定番のシャンパンゴールド文字盤。
固有番号がX品番なので1991年に製造されたモデルです。
リュウズねじ込み部が不良だったのでケースパイプの交換をしています。
A様大事にお使いくださいませ。


「宝くじ売り場の横でやっています」と言うことにする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は車でお出掛けです~♪



波平「嬉しいなー。どこ連れてってくれるのかなー?」






ん?

おひげ...動物病院...


2ヶ月に1度のお耳の掃除&点検でかかりつけの病院へ行きました。


待合室↓


放心状態です(笑)


病院スタッフの女性「わ~っ!波平ちゃ~ん!久しぶり~! あれ?首に何付けてんの~? うわっ!冷たーい!」

妻「クールネックです」

病院スタッフの女性「保冷剤が入ってるの?へぇ~。いいねー。この時期は必需品ねー」


ここは先生やスタッフの方全員がとてもフレンドリーで、波平も好きみたいです(笑)


家に帰ってきた後、耳がスースーするのかひとしきり転がり回っていた腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼は大阪で知る人ぞ知る天ぷらの名店、堺の“天ぷら大吉”へ食べに行きました。

ここ↓

堺本店。

南海本線堺駅の西側の堺魚市場の中にあり、深夜0時から朝9時まで営業。(最近ランチ営業も始めました)

色んなメディアで取り上げられています。


店主は中学生の頃、一度親に連れられて深夜に食べに行った記憶があります。

実に40年ぶり(笑)


店内↓

カウンターのみです。

ランチメニュー↓


大吉ランチと天丼ランチを頼んで、妻とシェアすることにしました。

こちらが大吉ランチ↓


そして天丼ランチ↓


天ぷら揚げたてでサクサク、アツアツ。

そして何より大吉を有名にしたのがアサリのお味噌汁。

これでもかと多くのアサリが入っていて、とにかく美味い。

で、貝の殻を足下に落とします。

ほら↓


店の中を歩くとバリバリジャリジャリと大きな音が鳴り響きます(笑)

店主は追加で椎茸とイカ、エビの天ぷらを単品で頼みました。


あぁ、美味しかった。

ご馳走様です。


次に行くのは94歳頃になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、通勤中の車のテレビ画面から♪ピポンピポンピポン♪とニュース速報のジングルが流れた。

最近は朝の情報番組は『めざまし8』を観ている店主です。


全米女子オープンで笹生優花さんが畑岡奈紗とのプレーオフを制し、初優勝。

お見事!

日本勢の女子メジャー制覇は1977年の「全米女子プロゴルフ選手権」の樋口久子さん、そしてまだ記憶に新しい2019年の「全英AIG女子オープン」の渋野日向子さんに次ぐ3人目の快挙。

19歳での優勝は大会史上最年少記録のおまけ付き。

いやはや、次から次へとニューヒロインが登場してきて嬉しい限り。


畑岡さんも3日目が終わって6位タイからよく追いつきましたよ。

畑岡さんにもお見事!

しかし、メジャーで日本人同士のプレーオフって凄いことですよ。


4月のマスターズ優勝の松山英樹君といい、ゴルフ界が熱いです。

コロナ禍が逆にゴルフ人気に繋がっているとか。

月イチゴルファーの店主は1年半以上クラブを握ってません(><)

もうどうやってクラブを持つのか忘れてしまいましたよ。

右手が上だっけ?左手?


ワクチン2回打ち終わったら大手を振ってゴルフ場に行こう!

奥さん、その時は何卒宜しくお願いしますね。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

シチズン エクシード Ref.4-795725K クォーツ

大阪市鶴見区在住のM様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

シチズンの紳士用ドレスウォッチ、エクシードのクォーツモデルです。
スクエアケースがドレッシーです。
M様大事にお使いくださいませ。


ある意味政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」よりも厳しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主の妻
ということで、明日と明後日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月6日。

ダミアン・ソーンさん、他お誕生日おめでとうございます。


仕事の合間に店のパソコンでよくyoutubeを観てます。

とんねるずの貴ちゃんねるず、江頭2:50のエガちゃんねる、ヒロミチャンネル、ハンバーグ師匠、オリラジ藤森、カジサック、くっきー、等々。

お笑い芸人のチャンネルをよく観ますが、ここ最近乗ってる車やバイクを紹介する動画がやたら増えてきましたね。

なんで?

マギーの高級車を紹介する動画も時々観てますし。

芸人さんじゃない人の「納車しました」動画も好きです。

自分が納車したみたいな気分になれるのが嬉しい。


今乗っている車は去年買い替えたばっかりの自身初のディーゼル車で、音は多少うるさいが燃費が良いのでちょっと長く乗りたいなと思っています。

ここんところガソリンの価格が高いですしねー。

でも、9ケタの宝くじに当たったら燃費を一切気にしないゴッツイのにすぐ乗り換えますが(笑)


ヒロミさんやハンバーグ師匠の動画を観ていると大型バイクにも乗ってみたいが、妻から「アカン!」と言われ続けています(笑)

9ケタ当たれー!

あぁ、その前にまず大型免許を取りに行かなくては...


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.1601 自動巻き

東大阪在住のI様所有。
分解掃除、巻上車交換、ゼンマイ交換、風防(プラ)交換、テンプ調整、パッキン交換、バネ棒交換、防水検査を行いました。

紳士用デイトジャストです。
固有番号から1968年に製造されたモデルと判明しました。
風防はプラスチック素材。
丸みを帯びていて温かみを感じます。
I様大事にお使いくださいませ。


宝くじに頼らず自力で何とかしたいと常々思っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
でもロトは毎週買ってます(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の大阪は1日中雨でしたが、今日から数日間はまた梅雨の中休みなようでして。

今年の梅雨は雨が降る時は豪雨で、降らない時は猛烈に暑くなる傾向らしい。

日本の気候が東南アジア化してきてますねぇ。


18歳で台湾に渡り、20代中頃は東南アジアをよくフラフラ旅してました。

雨季には突然スコールが降ることが多く、通りの向こうから雨のカーテンがザザザザザーっと近づいてきて、アスファルトが濡れて迫ってくるのが目に見えます。

そしてあっという間に土砂降り。

そしてものの15分ほどでウソのようにカラッと上がってカンカン照り。

日本も近い将来そんな感じになっちゃうんでしょうか。


台湾の建物は上手く考えられていて、建物沿いの歩道が凹んでいるんです。

こんな感じ↓

建物1階部分がトンネル状になっているので、雨でも歩道にいたら濡れません。

建物沿いをずっと歩いて行けますし、炎天下でも日差しが遮れます。

飲食店などは通りにテーブルや椅子を出していて飲食もできます。

突然のスコールの場合は、暫く軒下で雨宿りなんてのは日常の風景です。

雨宿りついでにかき氷なんか食べたりして(笑)


これから通り沿いに大きなビルやマンションを建てる計画のある方、是非この1階部分が凹んでいる建築構造をご参考に。

1階でタピオカミルクティー屋さんしたら大行列間違いなしですよ。

え!?

もう遅いの?


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャストⅡ Ref.116334 自動巻き

東大阪市在住のU様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

紳士用コンビ(ホワイトゴールドとステンレスのコンビ)のデイトジャストⅡです。
ケース径41mmと従来のデイトジャストよりもやや大きめ。
搭載ムーブメントは新型のCal.3136。
シルバーの文字盤にアラビア数字のインデックスがお洒落。
U様大事にお使いくださいませ。


台湾にいた頃は草苺牛奶氷(苺ミルクかき氷)か芒果氷(マンゴーかき氷)ばかり食べていた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
タピオカミルクティー?
1980年代後半~90年代初頭の頃はまだ見かけなかったなぁ...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アレを初めて見て使用した時は「あぁ、これは便利で助かるわ、流石だな」と思ったし、周りの人に「これ知ってる?無茶苦茶便利やで!」と言ったのを昨日のように覚えています。

日清カップヌードルの“フタ止めシール”。


3日に更新された日清食品「カップヌードル」の公式アカウントで、パッケージ底面に付属する「フタ止めシール」の廃止が示唆された。

マヂか...


インスタントラーメンと言えば袋麺が主流だった頃、カップヌードルを最初に食べたのは高速道路のサービスエリアの自販機でだったと記憶している。

その時は透明なプラスチックの小さめのフォークをフタの縁に刺して開かないように止めてたな(笑)

スーパーやコンビニで普通に帰るようになって、家や職場で食べる時はメモ用紙や文庫本などを重しにしてました。

そしてあのシールですよ。

あれは本当に有り難かった。


無くなるの?

いや、日清さんのことだから、更に改良された何かが付くんだと思います。

そう願いたい。

!!

ひょっとしてフタ自体に何か工夫されていて、剥がしてもまた引っ付くみたいな!?


ハッシュタグで「西暦2021年6月4日11時発表」と添えられているようなので何某かの発表があるようです。


お昼に時々カップヌードルを買ってきて仕事場で食べてますが、だいたいいつもカレー。

昼休憩が終わってすぐにご来店された際、店内からカレーの匂いが漂ってきたら、「はは~ん、昼にカップヌードルカレーを食いやがったな」と思っていただいて結構。

そろそろお腹が空いてきました(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ケンテックス Ref.NO.2198 クォーツ

大阪府河内長野市在住のY様所有。
分解掃除、ガラス交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

<ケンテックス>
創業1989年
創業地香港
1994年に株式会社ケンテックスジャパンを東京に設立。
1998年から本格的に自社ブランド“KENTEX”として日本国内で販売開始。
2001年には陸・海・空各シーンでのプロユースに応える本格スポーツラインを確立。
また防衛省自衛隊の全面協力のもと、JSDFシリーズをスタートさせます。
2005年に複雑機械式時計の最高峰である“トゥールビヨン”を、日本ブランドとして初めて発表し、本物主義を追究するケンテックス社の技術力の高さを改めて証明します。

Y様大事にお使いくださいませ。


ポークチャウダーが売られていた時はそればっかり食べていた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




嘘か誠か、続報に唖然としました。

中日ー近鉄ー横浜ー巨人と渡り歩き、その後メジャーのマイナー球団、韓国球団にも在籍していてプロ野球ファンなら誰もが知っている門倉健さんが失踪していた件。

先月5月15日の練習から無断欠席し、以降、連絡がつかなくなったことで、翌日には家族から愛知県警察に門倉の捜索願が出された。
その後、門倉による直筆と見られる退団届が20日(横浜市内で投函)の消印で球団に郵送され、家族に筆跡を確認した上で球団は26日付で受理した。
遡って15日付での退団となった。
球団代表の加藤宏幸は「無断で練習に来なかったことを球団として重く受け止めている」と受理に至った経緯をコメントしている。(ウィキ調べ)

で、門倉さん本人が横浜市内の公園で発見されたと「FRIDAY」(電子版)が昨日報じた。

えっ?

公園で発見!?


続報を含め、記事の内容を読んでみると、どうやら失踪は今回が4度目ということで。

いずれも携帯や財布は家のテーブルに置いて家出をしているらしい。

が、過去の3回は金銭絡みで、短い時は3日、長くて2週間くらいフッといなくなるそうです。

で、今回は金銭絡みではなく女性絡みだったので、家族が大慌てしたというのが事の真相らしい。

なーんだ、と言ってはそれまでだが、ま、大きな組織犯罪に巻き込まれていたり、生死にかかわる重大事件とかではなかったようなのでとりあえずは一安心。

あとは女性問題ということなので我々の出る幕はない。

ご家庭内の話。


しかし人騒がせでしたよ。


そして東京オリンピック・パラリンピック。

開幕まで50日に迫りました。

ここ数日の議論は「有観客」か「無観客」かが焦点になっているようです。

「中止・延期」ってのはシレーッと議論から外されたんだね。


そして昨日の時点で約1万人の大会ボランティアが辞退したそうで。

できますの?

ちょっと前に自民党の二階幹事長が「ボランティアが辞退したら、新しいボランティアを募集すればいい」とふざけたことを言っていたが...


世界各国から来る大会関係者の人数は大幅に減るようですが、有観客となると誘導や警備に相当な人数が割かれるのは明白。

今の状況だと無観客での開催が濃厚ですね。

もうこうなったら感染が広がらないように祈るばかり。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

シチズン クロスシーエコドライブ Ref.H058-T016545TA 電波ソーラー

大阪府柏原市在住のK様所有。
分解掃除、キャパシタ交換、電波受信点検、タイミング調整、パッキン交換、防水検査(日常)、ケース・ブレス洗浄を行いました。

婦人用の電波ソーラー時計、クロスシーのエコドライブです。
充電しなくなったということで、メーカーサービスでの修理になりました。
文字盤面がソーラーパネルになっていますので、普段から文字盤を上に向けて明るい所へ置いておいてください。
K様大事にお使いくださいませ。


幹事長の代わりもすぐにご用意ができると思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
でも自分から辞めるとは絶対に言わないんだろうな...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




うちの波平(フレブル♂4歳3ヶ月)は時々オエオエします。

オエオエとは吐き戻すことです。

平たく言うとリバースのことです(笑)


空腹時のオエオエは黄色い液体状のモノを吐きます。

これがなかなかの臭い(笑)


で、吐く場所の多くはソファの上。

ここです↓


波平「何や! ボクそんなん知らんぞ!」


波平君、そのソファ端っこの方、臭い嗅いでみ。

相当臭いから。




波平「えっ? どこが?」


5年くらい前に買ったソファだが、酸っぱい臭いもキツイし、寝床を作るのに隅の方をホリホリするので、布地が毛羽立ってきています。


ということで、一念発起して大型家具店に新しいソファを見に行きました。


お手頃家格で良いのがありました!

これ↓


お洒落です。

しかも



これは有り難い。

このソファに決めました。

が、現在在庫がなく、お届けは7月中旬以降らしい。

仕方が無い。

注文して配達日も決めました。


新しいソファは2ヶ月弱で届きます。

気に入ってもらえるでしょうか。


新しいソファの上でオエオエしないでね。

するか...



夕方、近くのスーパーへ買い出しに行ったついでにカルディに寄りました。

昨夜の『家事ヤロウ』で、カルディのガーリックマーガリンを紹介してたので、それ目当てでしたが、全国ネットを舐めてはいけない。

完売してました(><)

が、です。

これ見つけました。

これ↓

ウニバター。

トーストにもパスタにも白飯にも合うそうです。

試してみよっと。


カルディにハマる人たちのことを“カルディアン”というらしいが、間違いなくカルディアンの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »