腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



1年で一番日が長い日。

夏至でございます。

明日から段々と日が短くなるというのがちょっと信じられません(笑)


今日から緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置に切り替わったので、弊社も通常通りの営業時間に戻します。

10時~18時30分です。

よろしくどうぞ。



いわゆる“ゾーン”に入ったんだろうか。

いや、確実に入ってるね。

大谷君。

先週水曜日からホームラン→ホームラン&盗塁→投手で3勝目→ホームラン2本→ホームランそして今日もホームラン。

何だそれ!(笑)


店主も年に数回ティーショットのドライバーがバチーン!と当たってフェアウェーの真ん中にズドン!と飛び、2打目のアイアンもビシッと芯を食ってグリーンにビタッと2オンすることがある。

これを店主は「ゾーンに入った」と言ってます(笑)


しかし一体いつ休んでるんだ!?

大谷君目当てで球場に大勢のファンが来てるのは分かるが、せめて投げた翌日くらいは休ませてあげた方が良いんじゃないかと。

妻「家で酸素カプセルに入ってるんとちゃう?」

確かに。


そしてボクシングの井上尚弥。

WBAスーパー&IBF世界バンタム級タイトルマッチ。

フィリピンのダスマリナスを3回2分45秒にTKO勝ち。

余裕でしたねぇ。

お見事。

ダスマリナスが2回に左ボディ(ボディと言っても左脇腹あたり)へバチン!と食らったのは観てても痛いのが伝わるやつですよ。

あれはたまらん。


試合後も涼しい顔でインタビューを受けていたが。

流石モンスター。

また浜ちゃんに高級焼肉ご馳走してもらって(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ デ・ヴィル レディマティック 手巻き

奈良県香芝市在住のS様所有。
分解掃除、テンプ調整、ガラス接着を行いました。

オメガのドレスウォッチ、デ・ヴィルの手巻きモデル、レディマティックです。
スクエアケースがドレッシーでアンティーク感もあります。
搭載ムーブメントはCal.661。
S様大事にお使いくださいませ。


ゾーンに入るのが年に数回と書いたが、数年に1回に訂正させていただきたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
そう簡単には入りませんよ~(笑)
ということで、明日と明後日は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月の第3日曜日。

父の日です。


先日、義理の父から店主の妻に「ガラケーからスマホに買い替えた!」と電話が掛かってきた。

嬉しくて娘に電話してきたようで。

義父、初めてのスマホ(笑)

使い方分かるかなぁ~。

妙な所を押してプエルトリコとかベイルートあたりから高額な請求書が送られてこないかとちょっと心配しています(笑)


もうちょっと早く買い替えの相談をしてくれていたら、父の日のプレゼントで買ってあげたのに、と妻。

確かに。


お義父さんは週明け22日に2回目のワクチン接種。(お義母さんはもう2回目打ち終わってます)



東京五輪の前日合宿でウガンダから来日した9人のうち、空港でのPCR検査で1人がコロナ陽性だったとか。

当人は本国出発前にも検査を受けていて、陰性証明書を持参していたらしいが。

こういうことが起こり得るんですよねぇ。

確率9分の1。

陰性の8人は受け入れ先の泉佐野市に到着したらしいが、陽性の人は別のホテルか病院で陰性になるまで隔離させられるんですよね。

これから続々と世界各国から選手団や関係者、五輪貴族らが来日するんでしょ。

水際対策は万全ですかね?

隔離用のホテルや病院は十分確保できてるんですよね?

それに伴う看護師やお医者さん、スタッフは足りてるんですよね?


一抹の不安が...


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター プロフェッショナル 手巻き

兵庫県西宮市在住のH様所有。
分解掃除、プッシュボタン×2交換、ゼンマイ交換、主動作レバー交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

“ムーンウォッチ”と呼ばれる手巻きのスピードマスターです。
一般的な自動巻きのスピードマスターよりもケース径が一回り大きいのが特徴。
存在感あります。
H様大事にお使いくださいませ。


水際対策が万全でこそ安心安全な大会になると思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ねぇ、菅総理。
えっ!?
開会式に観客2万人入れる!?
まぢで!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大阪府は明日まで緊急事態宣言が出ているので、今日明日はうちも時短営業を適応させていただいて夕方5時に閉めさせていただきます。

もうこれが最後の時短営業になることを切に願います。

が、無理でしょうねぇ...


プロ野球のセパ交流戦も終わり、昨日から両リーグのペナントレースが再開されました。

レースも後半戦。

セ・リーグは昨日から阪神×巨人の首位攻防3連戦。

初戦を勝って弾みを付けたいところだったんだが...

ボロ負け。

しかも3位転落。

首位攻防やあれへんがな!

Aクラスに残れる?

方や阪神さんは破竹の7連勝。

勢いの差は歴然。


残念ではありますが、今シーズンの優勝は諦めました。

もういいです。


が、新たな目標が見つかりました。

オリックスバファローズ。

交流戦の優勝で調子はグイグイ上がってます。

こちらも7連勝で2位に浮上。


こうなったらね、阪神とオリックスの日本シリーズ関西決戦ですよ!

それしか楽しみがない。

阪神の優勝はほぼほぼ、いや、確実に決定したが、後はオリックス。

首位の楽天とは1ゲーム差ながら、3位のソフトバンクとも1ゲーム差。

いや、4位のロッテ、5位の西武までひしめき合っているのでまだまだ分からない。

...

日ハムどうした?


そんな日ハム出身の大谷君がメジャーのオールスターのホームランダービーに出場することが決定したようで。

松井秀喜でさえ出場できなかったHR競争。

日本の選手がホームランダービー...

ついにここまで来たか...


そしてファン投票ではア・リーグのDH部門でダントツトップ。

投手として投げることも示唆されているようですし。

間違いなく今年のオールスターの顔ですねー。

これは必見ですよ。

楽しみです。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

シチズン ウィッカ エコドライブ Ref.E001-SO49105 電波ソーラー

大阪府高石市在住のI様所有。
分解掃除、キャパシタ交換、ガラス交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2019年1月にROLEXの修理を承っていて、今回が2本目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。

シチズンの婦人用電波ソーラー時計、ウィッカです。
ガラスが割れたということでお預かりしました。
メーカーサービス修理となりました。
I様大事にお使いくださいませ。


やっぱり全面に大谷君の顔がプリントされたTシャツを買っておいた方が良いのかなぁ、と思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
なんで侍ジャパンのメンバーに岡本が選ばれなかったんでしょう...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ついに昨日の夕方5時に向かいのドトールコーヒーさんが完全閉店しました。

閉店されてから、スタッフ総出で椅子やらテーブルやらを搬出してましたが。

今朝の様子↓


あぁ...



寂しい限り。

早く次のテナントさんが入って賑やかになって欲しいと思っております。


観客が入って賑やかになる方が良いに決まっているんだが...

東京五輪。

東京の緊急事態宣言を解除し、まん延防止等重点措置に変えることで、大規模イベントの上限人数をヌルッと緩和させ、五輪会場の観客上限をいつの間にか1万人にしようと企んでいますが。

大丈夫かなぁ~。

菅首相は会場へは直行・直帰を呼びかけたが、お祭りの後に皆が素直に直帰しますかね?

大会後に大規模クラスターを起こさないためにも、開催するなら無観客が最低条件なんじゃないかと思うんですけどねぇ。

五輪に関してWHOは何て言ってるんだ?

IOCよりもWHOの方が立場的には上でしょ。

どうなりますことやら。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

シチズン インデペンデント Ref.6550-S087015 クォーツ

東大阪市在住のK様所有。
ケース交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

特殊コーティングが施されているガラスに傷が入ったということでお預かりになりましたが、ガラスのみの交換は出来ず、ケース交換となりました。
メーカーサービス修理です。
K様大事にお使いくださいませ。


イギリス株→インド株→東京五輪株なんてことにならなければいいが、と思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




どうやら20日で緊急事態宣言が解除されるようでして。

そして21日からは何度聞いても緊急事態宣言との違いがよく分からない“まん延防止等重点措置”に変わるらしい。

ま、とりあえずうちの店は緊急事態宣言が解除されるということなので、土日の時短営業は止めて通常営業に戻します。


でもどうせまたすぐ第5波が来て緊急事態宣言が出されるんでしょ?

ただそれが東京五輪の前になるのか終わってからになるのかの話ですが。

前だったらややこしいことになりますね。

後でもどっちにしろややこしいに変わりはないが。


体操の“ひねり王子”こと白井健三さんが現役引退を発表しました。

24歳で現役引退...

早いなぁ、と思うが、本人は「選手としての未練はひとつもない」と言い切っているので、赤の他人が「もっと頑張れ」「まだやれる」などと軽々に口にすることはできない。

3歳で体操を始めたそうなので、21年間体操一筋だったことを考えると決して早い引退ではない。

しかもリオ五輪の団体総合で金メダルを獲っているし、世界選手権でも床運動で日本勢最年少での金メダルを獲得している。

自身の「シライ」の名が付いた技が床で3つ、跳馬で3つの計6つも持っている。

輝かしい成績。

今後は更に“ひねる“後継者の育成に尽力されることと思います。

今までお疲れ様でした。

ありがとう。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター トリプルカレンダー 自動巻き

大阪府茨木市在住のM様所有。
分解掃除、切換車交換、テンプ調整、針直し、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

“日付”“曜日”“月”を表示する「トリプルカレンダー」仕様のスピードマスターです。
曜日と月は12時位置のインサークルの小窓に表示されますが、日付は文字盤外周の数字で表され、サスマタ状の針で示すポインターデイトになっています。
曜日の変更は10時位置のケースサイドにボタンが付いていて、爪楊枝等で押せば変更できます。
上級モデル。
M様大事にお使いくださいませ。


自分の名前が付く技を1つでいいから欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の朝食は食パンだったので、これを塗ってみることにしました。

これ↓


先日カルディで買ったウニバター。

今日初めて開けました。




想像以上に黄色いね(笑)


ちょっと舐めてみたら...

!!

塩分強っ!


あ~ぁ、ウニの味します。

しかし、結構塩っ辛い。

食パンに合うかな?




ちなみに食パンはこのくらい焼いた方が好きです。


で、お味は...


う~ん...

不味くはないがどうしても塩味が勝ちますな。


お昼にご飯(白米)に混ぜて食べたら抜群に美味しかった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
パスタ、オムレツ、魚介類のスープなどにとてもよく合うと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




紫陽花の綺麗な季節になりました。

波平(フレブル♂4歳4ヶ月)を散歩させていると、四季の移り変わりがよく分かります。

関東地方がやっと梅雨入りしたそうで。

1ヶ月ほどは鬱陶しい空模様が続きますね。


さて、東京五輪まで38日に迫ってきましたが、IOCの調整委員長、コーツ氏が来日しました。

「緊急事態宣言下でも五輪を開催する」と発言して国内外で物議を醸した人物。

空港では卵を投げつけられなかったようです。


バッハ会長退任後の次期IOC会長に一番近いそうだが、バッハさんよりも腹黒いとゴシップ記事で見ましたが。

自身がオーストラリアオリンピック委員会の会長を務めているのをいいことに、2000年のシドニー五輪誘致の時は相当現ナマをばら撒いたんだって。

知らんけど。

で、自分がIOC会長の座にいる時に、どうしても自国で開催したいもんだから、2032年の夏季大会はブリスベンに勝手に決めちゃったとか。

知らんけど。

相当なワルでっせ。

知らんけど。


で、何しに来たの?

自分らの家族が泊まる超豪華スイートルームのシャワーの水圧チェック?

「ミムチャ~ン、タケチャ~ン、水圧ダイジョウブネー」か!(笑)

是非ともこの機会にコロナの重症患者を受け入れている病院や自宅療養を強いられている方のお宅へも視察に行かれることをお勧めします。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

タグ・ホイヤー 1500シリーズ Ref.955.713D 200m防水 クォーツ

大阪市鶴見区在住のF様所有。
分解掃除、回路コイル交換、巻き真交換、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

1500番のボーイズサイズのコンビのクォーツモデルです。
1991年から97年に販売されていたモデルです。
回路基盤と巻き真(リュウズの軸)の交換を要しました。
F様大事にお使いくださいませ。


コーツさんは時短営業やお酒の提供を止めている飲食店にも挨拶に行っておいた方が良いと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




来月誕生日を迎える店主です。

で、先日家に運転免許証の更新ハガキが届きました。

今月21日から8月21日までに更新手続きをしないといけません。

混み合っていたら嫌だなぁ、と思ったら、このご時世なので更新業務は全てオンラインによる完全予約制になってるんですね。

クソ暑い中、2時間の講習を受けるのもゲンナリするので、なるべく早い時期に行っておきたいなと思ってますが。

...

そう、違反者講習を受けないといけません(><)


令和元年の11月27日の夕方、家から2分ほどのT字路で一時停止を怠り、切符を切られました。

そんなところに潜んでいるなんて!

嗚呼。

何百回も通っているところなのに、いつもいないじゃないか!

なんて日だ!!

申し訳ございません。

以後気を付けます。


え~っと、ゴールド免許になるには...

1、運転免許証を5年以上継続して保有している

してますしてます。


原付を昭和59年(1984年)の3月に取り、車は平成3年(1991年)8月に取ったのでもう30年乗ってます。

高2で原付乗り回してました。

デカイ体(当時からすでに180cmありました)でパッソーラに乗っていたので、同級生からは「サーカスの熊やんけ」と揶揄されてましたが、何か。

当時はまだ50ccはヘルメット被らなくても良かったんですよねー。

1986年から義務化されました。


運転免許は福井県で2週間の合宿免許で取りました。

路上教習では両側が田んぼの真っすぐな道をただただ走ってました(笑)

教官「はーい、もうちょっとスピード出してみようかねー」

店主「はい」

教官「もちょっと出るでしょ、はい、グッと踏み込んで~」

店主「は、はい」

みたいな(笑)

果たして免許取れても阪神高速の環状線に上手く合流できるんだろうか、と不安でした(笑)


で、ゴールド免許になるには...

2、誕生日の41日前から過去5年間無事故・無違反である

...

令和元年11月に違反したということは...

3年後の免許更新ではまだゴールドにならない?

ろ、6年後!?

嗚呼...

恐らくだが...無理な気がする...


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ シーマスター アクアテラ 150m防水 自動巻き

東大阪市在住のT様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、巻上車交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

2012年5月に一度OHさせていただいていて、今回が2度目のお預かり。
いつもご贔屓にありがとうございます。

“水の惑星”のペットネームを持つシーマスターのアクアテラです。
ダーツインデックスとブロードアロー針(時針)がシャープでエレガントな印象を与えてくれます。
スポーツシーンにもビジネスシーンにも合います。
T様大事にお使いくださいませ。


とにかく法令順守に尽きる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




投げて打って走って自打球当ててボーク宣告されてと、大車輪の活躍を見せているエンゼルスの大谷君ですが。

小学生の頃地元の少年野球チームに入っていて、社会人になってからは会社の草野球チームに所属していた店主から言わせると、昨日の最初の2塁けん制時のボークは「どこが?」ですよ。

ま、少年野球の時も草野球の時もファーストだったので、投手の投球モーションに関してはそんなに詳しくないんですけど、何か問題でも?

しかし、昨日の右ひざ内側を直撃した自打球は相当痛いはずなのに、その打席でタイムリー2ベースを打ち、しかも次の打者のヒットでホームまで戻ってきている。

ビッコ引きながらホームインしたので無茶苦茶痛いはずなんだが、その裏のピッチングで159キロをマーク。

ひょっとしてサイボーグ!?(笑)

いや、良い意味で。


気になるのが7月13日のオールスターゲーム。

ファン投票が行われている真っ最中だが、問題はDH(打者)で選ばれるのか、投手として選ばれるのか。

こうなったら、オールスターでも二刀流で投げて打って走って自打球当てて...

自打球はアカン!

ホームラン競争も見たいしなぁ...

目が離せません。


転じて日本のプロ野球。

セパ交流戦はオリックスが11年ぶりに優勝。

おめでとうございます。

我が巨人は...

首位阪神さんとの差がジワジワ広がっています。

6ゲーム差。

嗚呼。

もうアカン...


では、修理品のご紹介。
こちら↓

グッチ Ref.GQ-5500XL クォーツ

東大阪市在住のK様所有。
リュウズ交換、電池交換、防水検査(日常)を行いました。

グッチの紳士用ドレスウォッチ、5500番です。
リュウズが取れて無くなったということで取り付けしました。
K様大事にお使いくださいませ。


大谷君の顔がいっぱいプリントされたTシャツが気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜の『金曜ロードショー』は『グーニーズ』でしたし、2週前は『スタンド・バイ・ミー』でした。

ついつい懐かしくて観てしまいます。

共に80年代真っ只中のアメリカ映画。

確か『グーニーズ』は映画館へ観に行った記憶があります。

家にパンフレットあったもんな...


で、今夜は『ゴーストバスターズ』。

こりゃまた懐かしい!と思ったら、2016年公開のリブート版らしい。

へぇ。

旧作しか観てない...

ちなみに84年公開の『ゴーストバスターズ』も映画館で観ています。

映画パンフとサントラも買ってよく聞いてました。


中学、高校と映画観まくってました。

夏休みや冬休みに母方の故郷(滋賀県彦根市)へ帰ると、必ず自転車で銀座商店街にあった映画館へ行ってました。

田舎なので良いのが2本立てなんですよ(笑)

中3の冬休みに彦根へ帰省した時、ジャッキー・チェンの『ドラゴンロード』を上映していると知り、喜び勇んで自転車をかっ飛ばして銀座の映画館へ行きました。

で、上映の1本目が戦争映画。

「何だか観る気しないなぁ」と思ったんですが、2本目がお目当てのジャッキーの映画。

仕方なく席について1本目を観ることに。

ベトナム戦争から帰還した男が戦友を尋ねて田舎町を訪れたが、身なりが汚い流れ者という理由で保安官に捕まってしまう。

取調室から脱走するが、そこから男と州警察、そして州兵までもが山へ逃げ込んだ彼を追うが、ベトナムで培ったゲリラ戦で一人また一人と倒していく。

最初はぼんやり観ていた15歳の少年は、食い入る様に映画に没頭してしまった。

『ランボー』。

もちろん帰りには『ランボー』と『ドラゴンロード』のパンフを買って、興奮気味にちょっと肩をいからせながら立ち漕ぎで自転車を走らせて帰路につきました。

中3の小僧にはちょっと刺激が強過ぎたようです。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイデイト Ref.18038G 自動巻き

東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、ローター芯交換、発停レバー交換、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

紳士用K18金無垢のデイデイトです。
文字盤12時位置に曜日、3時に日付を表示するのでデイデイト。
固有番号から1985年~86年に製造されたモデルと判明しました。
ズッシリと重量感のあるゴージャスな一本。
K様大事にお使いくださいませ。


『ゴーストバスターズ』の最後にマシュマロマンが出てきた時はホッとしたと同時に笑った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
家にいっぱいあった当時の映画パンフはいずこへ?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »