腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



新型コロナウイルスのパンデミックが起こって3年目。

当初はマスクや消毒液が無い無いと薬局やホームセンターを走り回ったのが今は懐かしい。

マスク一箱30枚入りで4980円也!って高騰してましたが、それでも買って母親の入居していた施設に持って行ってたな。

今や50枚入りで298円ってのも珍しくない。

そんなマスクがやっと外せるようです。

屋外では

*他人との距離が十分
*一緒にいるのが家族
*公園での散歩、ランニング
*自転車での移動
*距離は不十分だが、会話が少ない

学校活動では

*熱中症リスクが高い時の登下校
*屋外の運動場やプールでの体育授業
*休み時間の鬼ごっこ

未就学児

*無理に着用させない


...

曖昧極まりない。

何やこれ?

流石!日本政府。

曖昧大好き!

曖昧にしておいて、あとは国民任せ。


他人との距離が十分?

距離2メートル?

1.8メートルじゃアウトなのね?

一緒にいるのが家族?

「我々は家族です」ってプラカードやゼッケンを着けないといけないね。

会話が少ないって、何をもってして多い少ないを測る?

「お前、喋り過ぎやからマスク!マスク!」って言われるのか?

「お前、喋り過ぎやからマスク!マスク!」って言ってる人も恐らく喋り過ぎだなんだろう(笑)


プールでの体育の授業でマスク不要...

御冗談でしょ?

逆に、今までマスク着けさせてプールの授業させてたのか!?

鬼ごっこ...

鬼が2メートル以内に近づいて来たら慌ててマスク?(笑)


国民をバカにしているのは十分分かりました。

こんなに曖昧じゃ、街中で「マスク着けろ!」「なんだと!」と争い事が多くなるでしょうねぇ。


私?

もちろん、プールの授業を受ける時はしっかり外しますよ(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

バシュロン・コンスタンタン エッセンシャル 手巻き

分解掃除、テンプ調整、磁気抜き、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

そして今日はもう一本。
こちら↓

モンブラン マイスターシュテック Ref.7068 自動巻き

分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

両方共奈良県宇陀市在住のK様所有。

上写真の時計は言わずと知れた世界最古の時計メーカー、バシュロンです。
ちょっと前まではバセロン・コンスタンチンと言ってましたし、我々は今も「バセロン」で通ってます。
創業1755年。
今年で実に267年目。
老舗です。
文字盤12時位置に燦然と鎮座しているのは「マルタ十字」と呼ばれるバシュロンのロゴマーク。
時計マニア垂涎の一本です。
極限までシンプルですが、それが故に存在感がハンパない。
素敵です。

そして下写真が万年筆など高級ステーショナリーやレザー、アクセサリー等でお馴染みのモンブラン。
オリジナルウォッチが登場したのは1997年なので、時計メーカーとしては後発です。
モデルネームのマイスターシュテックは名作万年筆と同名。
ローマ数字のインデックスに気品を感じます。
K様のセンスの良さがうかがい知れます。

K様大事にお使いくださいませ。


買い物のついでに箱入りのマスクをちょいちょい買ってるので、まあまあのストックがある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主の家

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここ数日、昼夜問わずワイドショーやニュースを賑わせている4630万円男が逮捕され、事件が急展開しましたね。

田口容疑者の証言通り本当にネットカジノで全額スッちゃったんだろうか?

店主の見立てではとりあえず海外のネットカジノの口座にプールしてる状態なんじゃないかと。

そして刑期を終え、ほとぼりが冷めた頃に引き出そうと考えてるんだと思うんだが...


しかし、選りにも選ってどうしてあの男の所に誤送金してしまったんだろう?

阿武町って行ったことないんだが、恐らくのんびりした田舎の町なんでしょう。(知らんけど)

で、町民も恐らくご高齢の方が多く住んでらっしゃるんでしょう。(知らんけど)

多分ですよ、恐らくですよ、もし田口容疑者以外の町民の口座に誤って4630万円入金されたら、即日解決していたと思います。(知らんけど)

いや、普通は誰でも役所の人が「すみません、貴方の口座に誤送金してしまいました」と来られたら、慌てて一緒に銀行に行って出金手続きしますよ。

ましてや4630万円の大金ですよ。

怖いじゃないですか。


もし、供述通り全部カジノで使い果たしていたとしたら、全額回収は無理みたいです。

嗚呼...

選った訳ではないのは分かっているが、選りに選って...


もうすぐ日本国内でもカジノが解禁されようとしています。

ギャンブル依存症の懸念もあります。

店主は今までマカオ、ソウル、そしてシンガポールの3ヶ所のカジノへ行ったことがありますが、その日遊ぶ上限を決めています。

5000円。

チビチビ賭けて、勝った負けたで小一時間ほど遊ばせてもらう。

カジノの非日常的な空気感や色んな音等の雰囲気を味わせてもらうのに5000円くらいならまあ納得がいく。


しかし、スマホやパソコンの画面上ではその雰囲気は肌身で感じれない。(と思う)

賭けている金額も単なる数字。

46000000も只の記号でしかない。

そんなの何が面白いんだ?


3年後に開催される大阪万博に合わせてかその後かは知らんが、大阪にカジノができたら多分1回は物珍しさに5000円握りしめて行くでしょう。

が、ネットカジノは絶対にやらん。

ていうか、違法なんでしょ?違うの?


では、修理品のご紹介。
こちら↓

カルティエ パシャC Ref.2324 自動巻き

東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2015年9月に一度お預かりしていて、今回が2度目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。

リュウズカバーが特徴的なカルティエの人気モデル、パシャのオートマチックです。
文字盤のアラビア数字が印象的。
グレー色も落ち着いていて素敵です。
K様大事にお使いくださいませ。


20代前半の若かりし頃、マカオのリスボアホテルのカジノへ入ろうとしたが、ヨレヨレのTシャツに短パン、安っぽいビーサン姿だったので入り口のセキュリティに「NO!」と止められたが、日本のパスポートを見せたら「OK!OK!ENJOY!」とすんなり入れてくれた完全にカモ扱いの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
マガモが下仁田ネギをしょってノコノコと入っていきました(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、京都の大谷本廟の総合受付の窓口で納骨の受付をしているまさにその時、淡路島の動物病院から電話が掛かってきました。

波平(フレブル♂5歳2ヶ月)の手術から一夜明けての術後報告の電話です。

受付を妻に託し、慌てて静かな所に行って電話を取りました。

先生「昨日、手術を行いましたが、内耳はかなりひどい状態でした。あのまま放っておけば確実に命にかかわっていたと思いますよ」

店主「そ、そうですか...」

先生「内耳に固着していた真珠腫や汚れはできる限り取り除きましたが、実は手術が終わったのが深夜の2時だったんで、もう綺麗にするのはこれが限界かなと」

店主「えぇっ!!2時...ありがとうございました!」

先生「で、波平ちゃんは今朝ウエットフード(カンガルー肉)を美味しそうに食べましたよ」

店主「えっ!? もう食べてるんですか!?」

先生「ま、少量ですけど。もっと欲しそうにしてましたけどねー(笑)」

店主「へぇ~~っ!」

先生「また晩御飯はもうちょっと量を増やしてあげるようにします」

店主「ありがとうございます」

先生「術後の腫れも少ないですし、元気にしてますよ」

店主「良かった、ありがとうございました」

先生「ま、また今後の対処法も含めてお話していかないといけませんね」

店主「はい」

先生「では、とりあえず手術の報告だけ。また様子が気になったらいつでもお電話ください」

店主「ありがとうございました」


ということで、ひとまず手術は無事に終わりました。

3つの大きな手術をしました。

全耳道切除術。
外側鼓室胞骨切り術。
腹側鼓室胞骨切り術。

先生、看護師の皆様、遅くまでありがとうございました。


術前の説明では、術後数日は切開した顎下からパイプが出ていて、背中に背負った点滴のバッグみたいなのに血や体液、膿等を吸引するそうです。

よくそんなんでご飯食べれたなぁ...

犬は強い。


で、慌てて納骨の受付窓口で説明を聞いている妻の元へ戻った訳でして。


今朝オメガの金属ブレスのバックル部の修理に来られたお客様も「ワンちゃんの手術どうやった?」と声をかけてくれました。

ありがとうございます。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.16233G 自動巻き

東大阪市在住のT様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、切換車×2交換、巻上車交換、ゼンマイ交換、オシドリ交換、巻き真交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

紳士用コンビのデイトジャストです。
黒い文字盤に10個のダイヤが映えます。
固有番号がS品番なので1993年モデル。
リュウズのねじ込み不良で、ケース内に水気が入ってしまったようで、交換パーツの点数が多かったです。
黒い文字盤にも湿気によるシミが残ってしまってるのがちょっと残念。
綺麗にするには文字盤交換しか手はありません。
T様大事にお使いくださいませ。


今日の波平の様子も気になるが、2~3日経ってから電話しようと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
毎日電話したらご迷惑でしょうから。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




今日は朝早くからひとっ走り京都へ行ってきました。

母親の喉仏のお骨を大谷本廟へ納骨するためです。

家から車で丁度1時間。

久しぶりの京都。

コロナになってから行ってないもんな。

良い天気でし...いや暑いくらいでした。

外国人を含む一般の観光客はまだ少ないように思いましたが、修学旅行生がまあまあ多く来てました。

花見小路を見て「うわぁ~~~~!」とテンション上がってましたし(笑)

どっから来たの?



大谷本廟(東山区)

受け付けで納骨の手続きをして、読経所でお経を上げてもらい、説法を聞いた後、名著堂の奥の祖壇納骨所へ納骨していただきました。


名著堂

これから、京都に行く用事がある時は時間があれば大谷本廟へお参りに行くことにします。


さて、丁度お昼前。

大谷本廟を離れて、四条通まで出ました。

そしてちょっと高級な中華料理を食べてきました。

こちら↓

青冥 祇園店


高級です(笑)

滅多に高級中華店に来ることはないので、思い切ってコースを頼みました。


まずは前菜3種盛り合わせ。

どれも美味い。


次に北京ダック。

久々の北京ダック。
これも美味い。


そしてふかひれの姿煮。

久々のふかひれ。
これも美味い。


牛フィレ肉のオイスターソース炒め。

初めて食べたが、肉が驚くほど柔らかい。
これも美味い。


鮑の蒸し物。

これも初めて食べたが、鮑が驚くほど柔らかい。
これも美味い。


蟹入りチャーハン。

カニカマじゃなく、本物の蟹が入ってた。
相当美味い。


杏仁豆腐。

杏仁豆腐よりもマンゴープリンが好きなのだが、この杏仁豆腐は...

美味い!

結局全部美味かったです。

流石高級店(笑)

ご馳走様でした。


納骨も全て終わってスッキリし、久々に美味しい中華を食べて大満足で京都を後にした腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝から夫婦揃ってソワソワしています。

先週の金曜日(13日)に我が家の愛犬波平(フレブル♂5歳2ヶ月)を淡路島の耳専門病院へ連れて行きました。

そしていよいよ今日17日が手術日。

手術日まで2度耳の中を徹底洗浄して、当日手術前にもう一度洗浄し、極力細菌を無くしてから手術にかかると事前に説明を受けました。

顔の半分以上と首回りの毛をガッツリと刈られるらしい。

耳道から外耳を通って鼓膜の内側(内耳)にアプローチするのと同時に、顎(耳の下辺り)を切開して骨を削って外から直接内耳の汚れ(腫瘍?)を取り除く相当難しい手術らしい。

手術後は右耳の穴は塞がるそうです。

何度も術法の説明は聞いているんだが、ここでしっかりと上手く説明できないのが歯がゆい限り。

だいたい上記の様な手術なんだと思われます。

とにかく難しいんです(汗)

手術は夜遅くまでかかるので、術後の様子は明日お電話くれるそうです。


後は先生のゴッドハンドに託すしかない。

お願いします。

頑張れ!波平!


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ シーマスター300 プロフェッショナル 300m防水 自動巻き

東大阪市在住のO様所有。
分解掃除、切換車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2011年12月に一度お預かりさせていただいていて、今回が2度目。
いつもご贔屓にありがとうございます。

シーマスターのオートマチッククロノグラフです。

知床半島の海底120m付近に沈んでいる観光船を引き上げる際の飽和潜水にも対応するプロ仕様。

潜水前に数日間チャンバーと呼ばれる密閉された小部屋に入り、水深と同じ気圧まで室内を加圧して体を慣らします。

その際、安全なヘリウムと酸素を混ぜた混合ガスを室内に供給することで、潜水士の窒素酔いを防止します。

このヘリウムガスが時計のケース内に溜まってしまうと破裂する恐れがあります。

で、破裂を防ぐために時計本体の10時側にガスを逃がすバルブ(ヘリウムエスケイプバルブ)が装備されているという訳です。

稀にお客様から「これ何?」と聞かれることがありますが、普通に生活している我々ではまず使うことのないバルブですね(笑)

O様大事にお使いくださいませ。


先生から電話が掛かってくるのをドキドキしながら待っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦
ということで、明日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は店舗の消防設備点検があり、いつもより30分ほど早く家を出ました。

店に着いてシャッターを開けたら、すぐに作業員の方が来られました。

ご苦労様です。


店内の煙探知機をチェック中↓


探知機は正常に作動しているようです。

ものの1分程度で終わりました。

ありがとうございました。


さて、ここ数日ワイドショーで話題になっているのが山口県の阿武町で町民の男性に町が新型コロナ関連の給付金4630万円を誤って振り込み、男性が返還を拒んでいる問題。

拒むって...

問題だが、事件に発展しそうです。

男性は自身の口座から別の口座に移し替え、現在行方不明らしいが。

普通なら「すみません、誤って入金してしまったので、返還願います」と役所の人が来た時点で「はいはい、気を付けてくださいねー」と一緒に銀行に行けば済む話。

別の口座に移す?

何故?

「お金はすでに動かした。もう戻せない。逃げることはしない。罪は償う」と言ったようだが、もう戻せないってどういう意味?

パーッと一気に使っちゃったのか?

その後どこに姿をくらました?

窃盗罪になるのか、横領罪になるのか、詐欺罪になるのか...

勤め先も辞めてしまったようだが、たかが(たかがと言っては語弊があるが)4600万円で今後の人生を棒に振ってしまう程の金額なんだろうかね?

歳いくつ?24?

青二才だな。

24歳の4600万円は確かに魅力的。

しかし絶対に間違いなく確実に逃げ切れない。

すぐ捕まる。

格好悪い姿でね。

海外に高飛びって言っても、今のこのご時世。

難しいよ~。

物価の安い国なら節約して一生生活できるかもしれないが、治安の悪い地域だと「あの日本人、大金持ってるらしいぜ」と噂が流れたらもう終わり。

ゆっくりと寝てもいられない。

常に緊張しながら一生は過ごせませんよ。

4600万円は大金だが、行動はお粗末で浅はかとしか言いようがない。

悪い事は言わん。

今すぐ出てきて返金しなさい。

それが最善です。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

SEIKO クレドール Ref.8N70-6100 クォーツ

大阪府豊中市在住のW様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、タイミング調整、耐磁テスト、ランニングテスト、防水検査(日常)、ケース・ブレス洗浄を行いました。
メーカーサービス修理となりました。
ケースとメッシュ状のブレスが一体でベゼルにダイヤがセッティングされたゴージャスなクレドールの紳士用クォーツ。
ドレッシーです。
W様大事にお使いくださいませ。


これが46億円ともなるとイチかバチか思い切って賭けてみる価値はあるかもしれないと思ったりもする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
...
あか~ん!
金額が幾らであろうが無謀な賭けをしたらあかんで、しかし!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜、テレビを観ていたら速報テロップに「山梨県道志村で見つかった人骨が小倉美咲さんのものと確認された」と流れた。

2年8ヶ月。

何故もうちょっと早く発見できなかったんだろうか?

悔やまれる。

悔やまれるんだが、これで美咲さんのご家族も一歩前に進め...

前に進める?

何て言ったらいいんだろう?

一安心?

違うな。

そんな簡単な言葉で2年8ヶ月の空白は到底埋まらない。


その間、ご家族はとんでもない誹謗中傷を受けたわけで。

何でだ!?


とにもかくにもお悔やみ申し上げます。


行方不明になった経緯、死亡の原因等は究明できるんだろうかしら?



そして、ダチョウ倶楽部のメンバー、肥後さんとジモンさんから追悼コメントが発表された。

肥後さん、ジモンさんの両名、純烈のオーディション頑張ってくださいませ(泣)

良いコメントだなぁ、と感心します。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター マーク40コスモス 自動巻き

東大阪市在住のW様所有。
分解掃除、巻上車交換、切換車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

スピードマスター生誕40周年を記念して1997年にリリースされたのがマーク40シリーズ。
上写真のコスモス、AM/PM、そしてデイトの3モデルが発売されました。
一番人気がこのコスモスだったと記憶しています。
W様大事にお使いくださいませ。


純烈のオーディションがちょっと気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は臨時休業させていただいてました。

大変申し訳ございませんでした。


飼い犬が居なくなると、朝何時に起きていいのか分からない。

起きても時間を持て余す。

ゆっくりコーヒーを飲みながらパンを食べ、朝刊に目を通す。

静かすぎる。

妻と二人、ボーっとした朝を迎えました。


波平(フレブル♂5歳2ヶ月)が右耳の手術のため昨日から外泊してます。

今月いっぱいは入院の予定。

なかなか辛いです。


ペットロスはペットロスなのだが、元気になって帰ってくると信じているのでまだ何とか耐えられる。

波平が帰ってくるまでにフローリングの滑り止めタイルマットを新しく張り替えておこう。

大好きなオモチャを買って準備しておこう。

イチゴやリンゴを買ってあげよう。


カーペットの角や毛布をカジッてくれてもいいよ。

ドドドドーッ!ドドドドーッ!と意味もなく走り回ってくれてもいいよ。

臭いオナラをしてくれてもいいよ。

甘噛みよりもやや強めに手を噛んでくれてもいいよ。

店主が晩御飯を食べ終わった後、10分くらい顔をベロンベロン舐め続けてくれてもいいよ。


早く帰ってきてくれぃ!


しかし昨日は雨がよく降りました。

大阪もだが淡路島も結構降りました。

気温が割と高かったのでもの凄い霧が発生し、帰りの運転がとても怖かったです。


ちょっと高級な淡路牛の焼き肉を食べて帰ってきました。

ごめんね(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.116234 自動巻き

分解掃除、巻上車交換、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

そしてもう一本。
こちら↓

ブルガリ レッタンゴロ Ref.RT45S 自動巻き

分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2本共大阪府八尾市在住のI様所有。
上のデイトジャストは紳士用コンビ(ホワイトゴールドとステンレス)モデル。
固有番号がV品番なので2009年製。
文字盤のツートンカラーが斬新。

そして下のブルガリがスクエアケースに大きい3と9のアラビア数字のインデックスが印象的なレッタンゴロです。
油切れを起こしていました。

I様大事にお使いくださいませ。


人懐っこい性格なので、病院でも看護師さんらに可愛がってもらえているに違いない腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平
迎えに行った時ちゃんと覚えといてくれよ!(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はお休みいただいております。

午後から淡路島の耳専門病院へ波平を送っていきます。


今朝の散歩は妻と一緒に行きました。



波平「なんで今朝は2人で来てんの?」

暫く波平君と散歩に行けなくなるからだよー。

...

波平「ちょっと何言ってるのかわかんない」


そう、彼は「あれ?今日は金曜日なのにコイツ家にいてるなぁ。何でだろ?失業したのか?」と思っているようだが、まさか今日から約2週間淡路島の病院に入院することを未だ知らない。


寂しいよ。

頑張ってな。

お迎えに行ったとき、また元気な姿を見せておくれ。


波平のいない2週間の間に「あれして、これして、あそこに行って、あれ食べて...」と結構忙しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦
波平が家にいると夜遅くまで出歩けないですからねぇ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




連休明けの木曜日。

まずは業務連絡から。

こちら↓


明日またまた愛犬の波平を淡路島に連れて行きます。

いよいよ大手術。

今月いっぱいくらい入院します。

暫しのお別れはとても寂しいが、波平の為です。

手術頑張って!


お客様にはご不便ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。



さて、芸能界から訃報が相次ぎ、驚きと落胆の日が続いてます。

俳優の渡辺裕之さん、そしてダチョウ倶楽部の上島竜兵さん。

しかもお二人とも自殺と言うから更にビックリです。

「何故?」なのかはご本人にしか分かりえないことですが、残った家族や近親者、友人知人、そして多くのファンはとても辛い。

特にダチョウの上島さんは人を笑わせる芸人さんなのに、多くの人を悲しませたらダメだ~。


最近では店主も夢中になった『真犯人フラグ』で重要な役どころも演じていたし、まだまだこれからって時だったのに残念です。

熱湯風呂、熱々おでん、喧嘩後のキス、「やー!」、「聞いてないよ~!」、「くるりんぱ」など数々のリアクション芸やギャクがありますが、店主が一番好きなのは「どうぞどうぞ」。

あの一連のくだりが始まると、結果は分かっていてもいつも笑えます。

竜兵会の多くの後輩芸人はもとより、ダチョウ倶楽部の肥後さんやジモンさんの心痛は察するに余りあります。

お悔やみ申し上げます。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ デ・ヴィル 手巻き

大阪市鶴見区在住のN様所有。
分解掃除、テンプ調整を行いました。

ケースとブレスが一体のオメガの紳士用ドレスウォッチ、デ・ヴィルの手巻きモデルです。
18金ホワイトゴールドで、見た目以上にズッシリと重厚感があります。
手巻き式は1日に1回、決まった時間に決まった回数(約30回~40回程度)を優しくゆっくり巻いてあげてください。
N様大事にお使いくださいませ。


数年前、家で友人家族らとBBQした際、乾杯の音頭を店主の妻にさせようと事前に友人らと打ち合わせして「どうぞどうぞ」の一連のくだりをしたが、グダグダになりました。

やはり熟練の技巧がいるなぁ、と痛感した腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »