腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今日は家から車で約1時間、枚方市の樟葉(くずは)へ行ってきました。

それは何故かと言うと、妻の行きつけの美容院があるからです。

妻がカットして貰っている間、私は時間つぶしにクイックマッサージを受けてきました。


クイックマッサージ店って色々ありますが、マッサージ師さんで当たり外れがありますが、今日の人は当たりでした(笑)


それぞれカットとマッサージが終わってから、くずはモールをウロウロ。

夕飯の食材を買って帰ってきました。


モールは人が多かったです。

年末が近いからか。


行きの車内で

「今日はどんな風にするん?伸ばすの?」

「乾かすの面倒くさいから短めにする」と言っていた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主の妻

「あぁ、蓮舫みたいな?」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の帰りです。

19時過ぎだと思います。

阪神高速15号堺線の下り、堺出口を過ぎて国道26号線(第2阪和道)に切り替わったところでビタッと止まった。

高架の降り口付近で事故らしい。

んーーーーー!!

お腹空いてるし、寝不足だし!


30分くらいかかってようやく事故現場を通り過ぎることができました。

車2台の追突事故。

こんな帰宅時に気ぃ付けんとアカンで、しかし!


昨日から大雪に見舞われて12時間近く立ち往生が続いている新潟県柏崎市の国道8号線。

30分でイ~~~~ッてなるのに、12時間も車の中に缶詰めはいくら運転好きでも気がどうにかなる。

雪国はこういうことがあるから油断できません。

車内に非常食を常備しておいた方がいいですよ。


確か去年も同じようなことを書いたが、電気自動車の場合はどうなるんでしょう?

寒いと充電池の持ちが一気に悪くなります。

充電が切れたらエアコンももちろん止まるでしょう。

道路脇の家に行って「すみません、充電旅をしてまして。コンセントお借りできますか?」と、オーバーオールにスイカヘルメット姿でアポなしでピンポンしないといけない。

が、近くに家があればいいですよ。

なかったり、高速道路の上とかだったらどうすんの?

スマホのモバイルバッテリーで電気自動車を充電できる?


大阪も何年かに1度は市内でも雪が積もることがある。

ま、何時間も立ち往生するまでのことはないかもしれないが、冬に日本海方面や北へ車で旅行することもあるでしょう。

だから「よし!次に買い替えるのは電気自動車だぜ!」というマインドにはならない。

街中、高速道路など至る所に充電スポットが完備されて、ー10度くらいの極寒の場所でエアコンの暖房をガンガンに効かせてもバッテリーが1週間くらい持つお手頃価格な車が出たら検討してもいい。

まだもうちょっと先の話ですな。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

パネライ ルミノール マリーナ Ref.OP6846 300m防水 自動巻き

大阪府寝屋川市在住のK様所有。
以前カルティエのパシャをお預かりしたことがあり、今回のパネライが2本目。
いつもご贔屓にありがとうございます。

分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

デカ厚時計ブームの先駆者、パネライのルミノールマリーナです。
リュウズをレバーで押し込んでロックするプロテクターが特徴的。
K様大事にお使いくださいませ。


年末年始、急ぎたい気持ちも分かるが、私も含めて車の運転には気を付けていただきたいと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日は水曜日。
定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日一日はちょっと濃い目のコーヒーをガブ飲みして乗り切りたいと思います。

いやはや、凄い決勝戦でした。


前半の内容から、誰がPK戦にまでもつれ込むと予想したでしょう。

延長後半3分にメッシがゴールを決めて3-2と勝ち越した時点で誰がPK戦にまでもつれ込むと予想したでしょう。

エムバペが決勝でハットトリックを達成すると誰が予想したでしょう。

ハットトリックを決めても勝てないと誰が予想したでしょう。


えらいもの観せてくれました。


アルゼンチンおめでとうございます。

お見事!

メッシ、よかったね。

エムバペ、すげーな。


しかし、今大会の最大のキーポイントは「PK戦」だったような気がします。

特に日本人にとっては。


1カ月があっという間でした。

3年半後が待ち遠しい限り。



さて、ワールドカップが終わって、ふとカレンダーを見たら、今年も残り2週間を切ってしまってます。

いつもの年なら「年賀状まだ全然手を付けてない~!ヒ~ッ!」と焦っている時期なんですが、今年は2月に母親が他界したので、先月喪中はがきを投函済み。

年賀状作成ミッションがないだけでかなり余裕があるように感じます(笑)

皆様はもう年賀状出されました?


来年どうしようかなぁ...

出すのは面倒くさいが、貰ったら嬉しいし。

ま、年に一度の近況報告と思って来年も年賀状出すことにしよう。


では、修理品のご紹介。
今日は2本。
まずはこちら↓

エポス エモーション Ref.3390C/635 自動巻き

分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)、革バンド交換を行いました。

そしてもう一本がこちら↓

エポス ラウンド Ref.4401 自動巻き

分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2本とも大阪府高槻市在住のA様所有。
エポスのペアウォッチですね。

<エポス>
創業1983年。
創業者ピーター・ホッファー。
創業地スイス/ビエンヌ。
1983年に機械式腕時計の製造専門会社を設立し、多くの時計ブランドから製造委託を受けていたが、その後独自ブランドを立ち上げ。
ムーブメントに精通したエポスは、古典的な時計哲学とモダンなデザインを融合させ、スイス時計のクォリティを持ちながらもリーズナブルな価格で人気モデルを意欲的に発表しています。
主力ラインはエモーションコレクション、アートピースコレクション、スポーティブコレクションなど。

A様大事にお使いくださいませ。


次のW杯(北中米大会)も時差に悩まされるなぁ、と今から危惧する腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝起きて、スマホのお天気アプリの雨雲レーダーを確認したら

「8時頃に雨が降り始めます」

と出てた。

(ふ~ん、8時から雨か...)

ん?

何か違和感が...

!!

「8時から“雪”が降り始めます」

ゆ、雪!?

寒いはずです。


昨夜のW杯クロアチア対モロッコの3位決定戦、試合内容が面白かった。

最後までヒリヒリしましたし。

2時まで起きてた価値がありました。


クロアチアをPK戦まで追い詰めた日本がひょっとしたら昨夜モロッコと戦ってたのかもしれないと思うと、改めて悔しさが滲みます。

あぁ、その前にベスト8でブラジルと当たってボッコボコにやられてますね(笑)

いやいや、こっちはドイツ、スペインに勝ったんです。

ブラジル相手でも分かりませんよー。


ま、仮定の話はこの辺で。

そしていよいよ今夜決勝です。

2-1でアルゼンチン!

でお願いします!


では、修理品のご紹介。
こちら↓

タグ・ホイヤー 2000シリーズ Ref.WE1411-2 200m防水 クォーツ

東大阪市在住のI様所有。
分解掃除、回路コイル交換、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

タグの2000番、婦人用クォーツモデルです。
入っていた古い電池が液漏れを起こしていて、OHとなりました。
回路基板の交換を要しました。
切れた電池を長期間交換せずに入れっぱなしにしておくと電池から液漏れを起こすことがありますので、切れたらなるべく早く交換することをお勧めします。
I様大事にお使いくださいませ。


メッシに有終の美を飾って欲しいという願いを込めて2-1でアルゼンチン!でお願いしたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




よく分からんが、とりあえず増税になるらしい。

防衛費をGDP2%に増額すると決めたのは、最終目的が「増税」だったんだろう...か?


残念ながら、ご近所さんが物騒になってきたので自衛・防衛の費用を増やさなければいけないのは理解できるが、そもそも家計(GDP)の2%ってどこから出た数字?

2%に増やして何を買うつもり?

ごっつい戦艦?

無茶苦茶早い戦闘機?

正確に飛ぶミサイル?


ちょっと前のニュースで自衛隊員が食堂でご飯とパンを食べたら規則違反で停職処分になったとか。

一生懸命国を守ってくれている隊員にご飯とパンくらい食べさせてあげて~。

あかんの?

船や飛行機は買うのにパンはダメ?

防衛費と食費は別なんですか?


で、肝心の財源ですよ。

どこからひねり出すかで与党の中でも揉めたようでして。

ま、揉めた風を装ってる感も否めないが(笑)


国債を発行?

法人税を増税?

たばこ税の増税?

復興特別所得税の増税?


今日は「?」がやたら多い気がします。


店主は非喫煙者だが、防衛費とたばこ税に何の因果関係があるのか全く分かりません。

一番手っ取り早いところ=たばこ、ってことか。

今、たばこ一箱が幾らか知らんが、例えば2000円とか3000円とかになったらたばこを止める人が確実に増えますよね。

ということは取れる税金が増えるどころか減りますよね。

ということは...別の税金を増やす方向にいきますよね。

なんそれ!

「自分は吸わんから関係ない」の話じゃない。


で、いつから増税になりますの?

...

時期は先送りで未定。


なんそれ!!


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ルイ・ヴィトン タンブールGMT Ref.RG8904 自動巻き

大阪府八尾市在住のN様所有。
分解掃除、耐磁テスト、ランニングテスト、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
メーカーサービス修理になりました。

ご存知ルイ・ヴィトンの腕時計。
ヴィトンは1987年にモエ・ヘネシー社と合併してLVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトンのグループになりました。
そして2002年、ついにファン待望のウォッチ・コレクション“タンブール”が発表されました。
厚みのあるケースが特徴で、そのフォルムは16世紀の南ドイツで作られたドラム型時計、つまり世界初の旅行用時計に由来しています。
旅行鞄専門店としてスタートしたルイ・ヴィトンらしいこだわりが感じられます。

特に上写真のモデルは24時間針を備えていて、第2時間帯も表示し、海外旅行には打ってつけのモデル。
N様大事にお使いくださいませ。


昔から「たばこ吸いますの?」と聞かれたら「いえ、吸うのはお乳だけなんで」と答えるようにしている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はまずは業務連絡から。

本日、13時よりここフレスポ東大阪2階の歯医者さんの予約を入れております関係上、13時からお昼休憩をいただきます。

数日前に詰め物がポロリと取れてしまったので、新しい詰め物を入れてもらうことになりました。

13時から14時15分までお昼休憩とさせて頂きます。

腕時計修理屋は歯が命。

ご協力の程、宜しくお願いいたします。


さて、お隣中国がいよいよゼロコロナからウィズコロナに政策をシフトするようですが、各地で混乱が起こっているようです。

そりゃ今まで徹底して検疫、隔離措置を行っていたのに、急に「どうぞご自由に」と言われても戸惑いますよ。

情報規制も厳しいので、何がどうなっているのか把握できないし。

で、ここにきて北京では急激な感染拡大が続いてるようです。

困ったもんですね。


昨日の夕方のニュースで関西・伊丹・神戸の関西3空港を運営する関西エアポートが22年4-9月期の連結決算が純損益で128億円の赤字だったようで。

外国人観光客の受け入れが徐々に増えてきたとはいえ、中国人客が戻ってこないと話にならないらしい。

道頓堀や清水坂、神戸異人館、奈良公園などに中国人観光客があふれかえるのはまだもうちょっと先になりそうです。



外国人観光客というと、最近よく観るYoutubeがあります。

「Momoka Japan」というチャンネル。

英語が堪能な日本人女性が街行く外国人に日本食をご馳走するという番組。

来日1日目の観光客だったり、日本に住んで3年半の方だったり。

日本食の魅力を紹介するのが目的なんですが、外国の方とのやりとり(日本に来た目的、日本の印象、好きな日本食など)が毎回とても素敵。

老若男女、国を問わず皆が口をそろえて言うのが

「治安がいい」「街がきれい」「電車が正確」「日本の文化が素敵」「コンビニがハンパない」「日本食がどれも美味しい」

そして真っ先に言うのが

「人が親切」「人が優しい」

これは嬉しい限り。


そして、海鮮料理や豚カツ、寿司、すき焼き、お好み焼き、うどん、時にはスイーツなどを驚きと共に「美味しい美味しい」「アメージング!」と食べてくれるのを観ているだけでホッコリすると同時にとても優しい気持ちになれます。

お勧めです。

こちら→Momoka Japan


街で困ってそうな外国人観光客には積極的に「ダイジョウブデスカ?」と声を掛けようと思っちゃいます(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.16233 自動巻き

大阪府堺市西区在住のN様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

紳士用コンビのデイトジャストです。
シルバーの文字盤がスッキリした印象。
固有番号がU品番なので1997年~98年に製造されたモデルと判明しました。
N様大事にお使いくださいませ。


意外にも“ファミチキ”が外国人観光客に大人気だと知って驚いた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
意外じゃないね(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




暑がりの店主も流石に今日は肌着にヒートテックを着てきました。

寒いですね~。

各地で今年一番の冷え込みだとか。

東北、北海道、そして日本海側では積雪も記録されてます。

車や自転車の運転、歩行にも十分ご注意くださいませ。


積雪する地域の方、犬の散歩はどうされてるんだろう...

大変ですね。


さて、W杯カタール大会もいよいよ3位決定戦と決勝の2試合を残すのみとなりました。

決勝はメッシ悲願の優勝を狙うアルゼンチンとW杯連覇を狙うフランス。

こりゃ楽しみだ。

色んなタイトルを総なめし、バロンドール7回も受賞しているメッシが、唯一持っていないのがW杯優勝。

そしてイタリア、ブラジルに続く史上3か国目のW杯連覇がかかったフランス。

そして今大会5ゴールで得点ランク首位タイ同士のメッシとエムバペ。

しかも同じチームメイト(パリSG)。

どちらかが決勝でゴールを決めたら得点王と優勝が両方手に入る可能性もある。

えらいこってすよ。

日曜日の24時(月曜日の0時)キックオフ。

見逃せません。


頑張って欲しかったクロアチアと旋風を巻き起こしたモロッコの3位決定戦は土曜日の24時(日曜日の0時)。

これは...

寝てしまうかもしれない~(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

タグ・ホイヤー 2000 クロノグラフ Ref.570.206 200m防水 クォーツ

奈良県生駒郡在住のM様所有。
分解掃除、コイル交換、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

タグの2000番。
紳士用クロノグラフクォーツです。
クロノグラフのプリセットボタン(下)の不具合で、コイル交換を要しました。
M様大事にお使いくださいませ。


フランスの方が総合的に強いように思うが、W杯最後のメッシに何とか花を持たせてあげたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は家の表に出していたゴミ箱のフタが「ガンガラガンガンガン!」と飛んでいく音で目覚めて慌てて飛び起きてフタを回収しました。

幸い遠くまで飛んでいってなかったので助かりました。

未明からもの凄い嵐でしたねぇ。


一気に冬将軍がいらっしゃいました。


今日は昼からコストコに買い出しに行ってきました。

年末に行ったら猛烈に混んでるだろうと見込んでちょっと早めに行ったんですが、まあまあ混んでました(笑)

今日の戦利品↓

お豆の味が驚くほど濃い激うま豆腐「おっとうふ」。

お薦めです。

明日キムチ鍋の予定なので早速「おっとうふ」入れます。

そして正月用の↓

プロシュート(生ハム)。

美味しそうです。

正月が待ちきれない(笑)

そして↓

もつ鍋と辛子明太はらこ。

もつ鍋はこの前コストコに行った時に試食で食べたら美味しかったので初めて買ってみました。

その他、パスタや塩、スタバのカプセルコーヒー等を買って帰ってきました。


そうそう、コストコの前にペットショップに寄って波平(フレブル5歳9ヶ月)のおやつも買ってきましたよ。

これ↓

鹿肉ジャーキー。


波平「何これ!?ボクの!?」

食べてみる?


波平「食べる!食べる!」


新しい食べ物は警戒して食べたと思ったらペッ!と吐き出すが、このジャーキーは気に入ったのかパクパク食べた腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝の雨が上がり、波平(フレブル♂5歳9ヶ月)を散歩に連れ出し、その後思いっきり遊んだのでグッタリしています。


食器棚の角で寝てます(笑)


大丈夫か?


雨が上がって一気に晴れたので、大掃除を決行しました。

明日は極寒になるようなので、やるなら今日中だ!




妻は換気扇。



私は外回り。


家周りのガラス窓と網戸を全部洗って、家の中に入ったらとんでもないことになってた。



やってるね~!(笑)



シンク周りを徹底的にやってました。


昼食を挟んで、コンロの魚焼きグリルを綺麗にしました。




いつもは昼間はグーグー寝てるのに、今日は掃除中ずっと起きてたので、一旦寝たらそばを通ろうが何をしようが全く起きない腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年の漢字が今日の午後2時に発表されます。

今年の漢字一字は何だろう?

難しいなぁ。

個人的には2月に母が他界したし、安部元総理の国葬もあったので『葬』だったかなぁ、と思うんですが、世の中的にはロシアのウクライナ侵攻が一番インパクトが強いので『戦』じゃないかなと予想します。

W杯の日本戦もあったしね。

皆様の予想は?



話は変わって、ずっと電話を待ってたんです。

掛かってくるの。

前澤有作さんから。

前澤さんが募集していたスペースX社の超大型ロケット「スターシップ」 に乗って、民間人で初めて月を周回するプロジェクト「dearMoon」のクルー8名とバックアップクルー2名が決定したそうで。

...

申し訳ございません。

私、嘘をついておりました。

そもそも応募してませんでした。

だいたい、東京ディズニーランドのホーンテッドマンションも「無理!」と言って乗車拒否したくらいですから。

月旅行って、ホーンテッドマンションの5倍くらいなんでしょ?

無理無理(笑)


BIGBANGのT.O.Pや世界的DJのスティーヴ・アオキ、映像作家、ダンサーなどクリエイテブ系のアーティストが名を連ねてます。

東大阪の時計修理屋のおっさんが選ばれるはずもなく(笑)


しかし、月の裏側がどうなってるのかは興味あります。

裏一面にネオンギラギラの宇宙都市が広がっていたらゾッとしますが(笑)


で、気になる旅費ですが、一人おおよそ120億円くらいだそうで。

...

120円置くのと違います。

8人の旅費で焼く1000億!

ヒー。


お一人様79800円(夕食付)くらいまで下がったら行ってもいいかなぁ...

いや、できれば昼食も付けて欲しい。


そのスターシップ、開発が遅れていて、まだ低軌道テスト飛行も行われていない段階だそうで。

...

あかんがな!

たとえ5万円を切ったとしても見送らせていただきます。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX サブマリーナ デイト Ref.16610 300m防水 自動巻き

東大阪市在住のN様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

カレンダー付のサブマリーナです。
固有番号がY品番なので2002年製造のモデル。
2001年以降のモデルにはサファイアガラス6時位置にROLEXマークの透かし彫りが偽造防止のため入っています。
N様大事にお使いくださいませ。


ビッグサンダーマウンテンはギリギリセーフ、スペースマウンテンはゲロゲロの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
三半規管が扇風機の“微風”並みなんです。
ということで、明日と明後日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »