シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

今戸神社

2011-08-06 | 古跡巡り

P7090045

さあ、こんな写真から由緒あるこちらの紹介開始。

本神社HPによると、こちらは「招き猫発祥の地」。16世紀からこの地で作られ始め、今戸焼の名で知られたとか。

更には浅草七福神の一つ、福禄寿の神社でもあります。

************************************************************


P7090040P7090041

ご覧の通りの由緒。HPからコピペすると:


康平六年(一〇六三年)、時の奥羽鎮守府将軍伊豫守源頼義・義家父子が、勅令によって奥州の夷賊安部貞任・宗任の討伐の折、篤く祈願し、鎌倉の鶴ヶ岡と浅草今之津(現在の今戸)とに京都の石清水八幡を勧請したのが今戸八幡(現在の今戸神社)の創建になります。


だそうです。


P7090043 P7090044

沖田総司終焉の地だから女性の参拝客が非常に目立ちました。

本当かなあ?? ← 本当のようです…


さあ、猫ちゃん関連の写真をアップで

最初が縁結びの絵馬。まあ、可愛らしい形で表には仲良し招き猫カップルがフューチャーされています^^


P7090042_2 P7090047 P7090046

そして、本殿内に飾られた招き猫軍団と、庭で何やら不気味な敬礼をする”猫ナチ軍団”…


P7090048

最後に境内からのスカイツリーで今回の紹介終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野動物園「パンダ舎」 ぐるっと2011Part2Vol5

2011-08-06 | ぐるっとパス2011

P7310070 P7310057

久方振りの訪問、狙いはズバリ


キャーッ!

パンダ、可愛い!

なんて声が飛び交うこちら。


でも、フラッシュ禁止だし、動き回るし…

お食事時だったのはラッキーかな


P7310059 P7310060 P7310061 P7310063

先ずは手前のリーリー(多分

ぐっと寄ってきたときには観客大騒ぎとなりましたが、御覧の通り、お尻を向けて去って行きました…

********************************************************

P7310064P7310067 P7310069

続いてシンシン(1/2の確率?)。

こちらはドカッと座って、無心に笹をかじっていました。

やはり、可愛いですよねえ


さて、この滞在時間4分のお代、600円が無料となって、ぐるっとパス効果は計1,800円となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする