シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

東京藝術大学大学付属美術館「区長賞創設30周年記念 台東区コレクション展」&「今、美術の力で?被災地

2011-08-26 | ぐるっとパス2011

P8130020 P8130021

今回の紹介は藝大正門と、美術館入口付近の立て看板から開始です。

夏休みとあって、閉ざされた門となっていますが、普通の時期ですと、門越しにキャンパスを歩く藝大生が見えるんですよ。

さて、今回の2企画展。

無料ということは訪問前から分かっていたんですが、どんなコレクションが加わったのか、という興味と、東北各地の美術館から集められた作品を拝見しようと上野の山に行った次第。


01_5 01_3

ふーん、コレクションは藝大卒業制作物とかがメインなんですね。

それなりに楽しめました。


でね、東北コーナーに移ると…


中・高一貫校で過ごしたtokyoboy。運動部の他に加入していた文化系クラブで高1、2とクラブ卒業まで通った場所は北茨城市。

訪問の度毎に、日本美術院開設の切っ掛けとなった岡倉天心の旧家と海に突き出た六角堂のあった五浦(いづら)の浜を見るのが楽しみでした。


そういった意味で個人的には東日本大震災で流されたそれらの展示を拝見して、ちょっと感無量でしたね。

無料ですが、寄付の千円札ピラミッドに参加して参りました…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガ盛りに見る美 麺編 Vol12

2011-08-26 | B級?グルメ

Dvc00011 Dvc00012

食べ物編なのに、先ずは雅叙園名物、トイレの様子からご紹介開始…

派手、でしょ^^;


Dvc00015 さて、今回注文は、以前シノギの関係でお邪魔して拝見、頂いて以来、”取材”の機会を狙っていた一品。

夏季限定「彩色モロヘイヤ冷麺」、2,200円也。


今回は醤油だれで無く、豆乳坦々仕立てのたれで頂きました。

Dvc00013 Dvc00014

それにしてもちょこっと準備された品々、美味しいし、見た目にも可愛い

モロヘイヤが練り込まれた麺もで、素晴らしい完成度を示しています。

ご馳走様。


2. 「新記」さん (三宿)


P8140027

暑さが半端でなかった訪問日の週末。

本来ならば”週末ランチ”でのご紹介なのでしょうが、久方振りだったので総集編に名前が残るコーナーを選択しました。

うん、13時頃の訪問でしたが、客の出入りが激しく、常時満席に近い状況となっています。

やはり人気ですな。


P8140025 P8140026

で、お願いしたのは定番「海老雲呑麺?香港麺使用」。

それに、写真はありませんが大根餅とこの点心セットをシェアしました。

文句無しに安定して美味しいです。

香港で好きなのは麺家(一例はこちら)なんですが、こちらも本当に香港そのもの、であります。


3. 「江戸崎CC」さん (茨城県江戸崎)


シノギの関係でメンバーとなったこちら。

お盆時期、暑い中のスルー、18Hプレイの後はやはりさっぱりとしたものしか入りません…

Dvc00011 Dvc00012

ということで、お願いしたのは「冷やし中華?ゴマダレ」。

なかなかのボリューム、ゴルフ場としては大変に美味しいランチで大満足でした。

え、スコア?

それは言いっこなしでお願いします…

******************************************


(2012.08 追記)


Dsc_0022 五目あんかけ焼きそばです

******************************


(2014.08 追記)


Img_0319 この日も五目あんかけ焼きそば

******************************


(2014.08 再訪Vol2)


Img_0345 この日は、冷やし中華(ゴマ味)…

いささかパターンがねえ

実際のところ、写真にない「ちゃんぽん」が加わると、それしか頼んでいないような

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする