シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

ブリジストン美術館「青木繁展」 ぐるっと2011Part2Vol16

2011-08-22 | ぐるっとパス2011

P8120008 P8120009

今回の青木繁展は大好きなブリジストン美術館ということで当然に訪問した訳ですが、その直前お邪魔した大倉集古館で、青木繁の一粒種である尺八演奏家の福田蘭堂さんと亡祖父との関係を思い起こす展示があり、何となく奇遇、という気持ちを持ちつつ拝見しました。

直前のBS4chでも”俺様、青木”という説明を見ていましたので、ややバイアス掛かりながらも、の鑑賞です。


01_7 02_4

結論から言うと、小品が多いこともあって、玉石混交という感が拭い去れませんでした。

特に商売ということで描いたであろう幾つかの肖像画とか、ちょいと描き殴ったような風景画とか、正直首を傾げるものも…?


Photo気に入ったのは全部人物中心で、青木が付き合っていた、そして福田蘭堂を生んだたねさんがモデルの2品。

そして、何より、彼女も登場していると考えられる「海の幸」でした。


技巧的には「わだつみのいろこの宮」。青木が賞受賞を狙って渾身の力を込めた、と言われる作品の2人の女性が来ている服、下半身部分の表現に素晴らしいものを見ました。


うまいですねえ…


ああ、その他に2点。

外房中心の海の絵は点描画的で面白かったです。そして、幾つかの作品、遺作も含め、には明らかな印象派のテクニックが見られ、ヴラマンク風だと思いました。

実際にはヴラマンクと青木は殆ど同時代ですね。


といった今回の企画展の入場料は1,000円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計5,770円となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のジョギング 20-21/08/2011

2011-08-22 | ジョギング/街巡り

P8070021

今週のサービスショットは霞ヶ関ビル。

昔はねえ…

36階建て、アジアの誇り?だったかと。

今でも外苑東通り、新橋から向かうと正面に立ちはだかる?姿はなかなかに迫力があります。


*********************

P8120012

さて、次のサービスショットは下北沢に出来つつあるビル、Recipeの様子。

ここ1ヶ月位、毎日50以上の検索から当ブログへ訪問される方がいらっしゃるんですが、残念ながら”どういうビルか?”の追加情報、有りません…


さて、前線南下に伴って、雨と涼しさが印象的だったこの週末。

ジョギングは別リポートでも言及しますが、土曜午前、梅ヶ丘南部から経堂を回って小田急線北側を戻る10㎞行くか行かないか、のコースへ。

涼しいと体が楽ですねえ…

最初は足の裏が痛いやら違和感があったんですが、途中からはブンブンとなりました

翌日曜は雨。ということで、午後車で近場の博物館巡り、その後ジムで週末終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする