とある方のブログ、多分千駄木から本郷に掛けて付近にお住まいの方、で拝見して以来、
そんな公園あったかなあ、と考えておりました。
この日は残念なことに雨だったのですが、千駄木で少し時間があったので、
団子坂下交差点から少し入ったところ、と記憶していたこの公園に足を向けてみました。
須藤公園は、江戸時代の加賀藩の支藩の大聖寺藩(十万石)の屋敷跡。その後、長州出身の政治家品川弥二郎の邸宅となり、明治22年(1889年)に実業家須藤吉左衛門が買い取りました。
だそうで、昭和初期に須藤家が公園用地として寄付、その名を残しているそうな。
とても都心には思えない静謐な緑の空間が広がるのは旧大名屋敷跡だから。
池の中のお堂は弁天堂です。
意外な散歩を楽しみました。