シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

着想のマエストロ 乾山見参! Vol2  (サントリー美術館)

2015-07-18 | アート・文化

さて、会期半ばでの一部展示替えを見据え、

まあいずれメンバー年会費のみで追加コスト無しですからその変化をチェックしに伺うことに。

狙い目としては4階入って奥の屏風絵と井伊直弼が乾山の離れた弟子としてその作品が出ること、などがありました。

 

 

で、添付はこちらからメンバーに来る冊子の今回企画展紹介の抜粋。

参考になる解説ですので宜しかったら拡大してみて下さい。

 

再訪の会場は会期残りわずかということもあるのかな、結構な入り。

その中で2回目ということでどうしてもサッとした目の通しにはなるのですが、

それでも上述の作品群や、今回初めて1階にあるレクチャー室で30分の解説を伺ったりして楽しみました。

 

それにしても、今回のような乾山大特集になると、他の美術館収蔵品も貸し出される訳で、

熱海のMOAとhか未訪なので、行ってみなくては、と思う反面、

これ見たよなあ、という出光、五島などの収蔵品もピンと来ますし、

今回の企画展最後の大作2点は乾山”写し”の道八とずっと下っての弟子筋、人間国宝富本憲吉の作品。

これらはこのサントリーでの企画展でしっかり目に焼き付けていますから、そういった意味での”経験値”が上がって来たなあ、と勝手に五知たそんな訪問でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊旬 こだま: 目黒通りからちょいと入った小路に面する京料理のお店 アーカイブ編

2015-07-18 | お気に入りの店 アーカイブ

タイトルにあるようなロケーション、開店当初はご夫婦でオペレーション。

その後、会話の中でお子さんが大きくなってそちらにも手を回すためにスタッフの方も次第に入るように、

店の雰囲気は次第に変わって来ていますが、基本の京料理の部分は変わらず。

記録に無かったのですが、夜にもお邪魔したことがあって、軽いコースで楽しかった記憶があります。

 

(2010.09 初回?訪問時)


01「めぐろ三ツ星食堂」に行こうと目黒通りから細い道に入ると、おや既に行列が…

と、そこに今まで気が付かなかった和食のお店があるじゃないですか。

で、お願いしたのがこの日のランチ1,000円也。写真のように予め準備された小菜を奇麗に盛り付けた一品が本企画にピッタリ

焼き物のトビウオも予め焼かれていることもあり、身が引き締まりすぎてこれは残念でしたが、ご飯もお替り可能で宜しかったかと。

*****************


Photo写真は数カ月経ってお邪魔した時のもの。

この日のメインは「イワシの煮物」。

骨まで軟らかく食べられて、これはでした^^

*****************************************


(2012・04 再訪)


Dsc_0010Dsc_0009

この日は揚げ出し豆腐でした

メインがお安くなって来ている…

***************************************

 
 

(2013.10 追記)


Dsc_0045この日のメインは海老フライ…

なかなか、でした

 

 

 

(2015.03  再訪: ワンプレート編)

 

目黒通り、白金に向かって両方向のところ、交差点近くになってから細い道に入り、「三ツ星食堂」手前にあるこちら。

以前から時折優しいお味のランチが希望の時にはお邪魔していた(訪問履歴はこちら)のですが、

少し前から日替わりワンパターンだったランチに幾つかの丼物が加わったのは気が付いておりました…

 

実はこの日、三ツ星食堂 or 以前「唐園」という優れものの中華料理屋さんだったところがインドネシア料理屋に変わったお店、を狙っていたのですが、

結果2軒に振られて、ランチ難民になりそうなところでこちらにレスキュー?されました。

ふむ、地鶏親子丼セット、大盛り(無料)、1,000円也にしようかな

 

結論から言うと、食事そのものはOK、というか親子丼美味しかったし、付け合せの惣菜、漬物いずれもキチンと手を掛けていて素晴らしい。

この日欲していた汁物=お味噌汁もしじみとかの出汁が美味しい薄味のとろろ昆布でこれは絶品!

でも、多品展開してご主人お一人の厨房では、限られたランチタイムを勘案すると時間的に勤め人にはかなり厳しいと言わざるを得ない。

 

更には…

同僚が頼んだ「かつ丼」でも油を入れた中華鍋が小さく、先のお客さん1人前のカツを調理している時はこんがりいい色で揚がっていたのですが、

同じ鍋で3枚同時、なんてえのを見ていると白いカツが出て来てしまい

この辺は改善、って出来るのかなあ??

結論は”あの”三ツ星の方がはるかに速かったろうな、と^^;

***************************

 

(2015.06末 再訪)

 

久し振りの訪問。

前回に懲りて?、この日はランチの鰈の煮付けをお願いしました。

ふむ、期待通り早く出て来た。

この日もメイン、付け合せ、美味しゅうございました。

こうやってアーカイブ作成してみると、この1,000円の値付けが5年間変わっていないことに気付きます。

頑張って欲しいですね…

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする