ひょっとしたら3回目⁉️
本ブログを過去に遡って検索するとビンゴ🙆♀️
でのアーカイブ編:
(2017.10 初訪)
基本多店舗展開のお店は避けるのが習いなのですが、ここはそんなに悪くなかった…
ということで、秋葉原に転勤して1年ちょっと経っての初訪問、おいおい、どんどん客が入っていくぞ⁉️
キャパが大きいので助かりましたかな。
バンバン詰め込み相席の中、「頂点鉄板麻婆豆腐ランチ」800円也をお願いします。
先ずはここでは1人2個縛りの水餃子、サラダ、味噌汁、ご飯も自分でよそって準備万端。
サラダと水餃子食べていると本隊到来、ジュージュー、エプロンも付きます。
成る程、豆腐一丁ママで石焼丼に置かれてそこに麻婆ソースという仕掛けっすか。
レンゲがもう少し小さいと食べ易いですが、後は豆腐崩してご飯にすり込みつつ頂きます。
うん、ここ美味しい、目黒の龍門にも近いレベル。
混み合っているのも成る程でした、ご馳走様。
(2018.08 再訪)
記憶では2回目の訪問、前回は「頂点石焼麻婆豆腐」、こちらのフラグシップ…
以前よく行っていた五反田ではここにもある刀削麺でしたかね、を頂きました。
この日実はもう少し遠いお店を目指していたんですが、
あまりの暑さに冒頭の入り口に飛び込み、階下に降ります。
ふむ、今日は灰皿が置いてないぞ、よしよし…
お願いしたのは当然に冷麺の中から「冷やしよだれ鶏つけめん」880円也。
注文後先ずはブッフェ台…
何時もの水餃子が見当たらなかったので、具沢山のお味噌汁に煮物、根菜類摂取に努めます。
お、来ましたねえ🐓
この数日前、下北沢のやはり四川を標榜する「天華」さんで同じものをオーダーしていますが、あちらは甘さの先に立つ辣油がドロッとした感じ。
こっちは甘さ控えめサラッとした辣油にナッツとかが面白い食感を作り出します。
うん、美味しいね。
食べ終わる頃には頭に汗、これを拭ってご馳走様でした。
(2024.06末 再訪)
この日は珍しく日曜日のボランティア活動を秋葉原で、というシチュエーション。
アキバはかつて職場があった地、休み時間に懐かしいお店にランチに寄ろうと考えておりました。
中式中華って週7日営業は結構あるし、道を歩いていて向こうの方に見える一号店さんにはネオンが付いていたのですが、この2号店に行ってみると看板は出ているのにドアが開いていない😱💦
そこで急遽近場のこちらへ踵を返しました。
何とか12時前、席もゲット、注文は“皇帝”口水鶏、四川料理の定番の一つ、900円也(税込)を中辛で。
最近は渋谷公園通り、西新宿の兄弟店にお邪魔しているのですが、そこらと同じくサラダ、スープ、水餃子、定食の時のご飯はブッフェ台から自分で取ります。
スープを飲んでいるとメインが来ました⁉️
こちらがその血の池地獄。明日の朝がちょっと楽しみ😅になるタイプ。
これを先ず混ぜ混ぜしてから食べ始めます。
途中からナッツとか細かい野菜など箸で食べるのが辛いものはスプーンで掬ってご飯の上にダイブ⁉️
イヤー、美味しいですねえ。
そして咽せるような辛味はなく美味しく頂ける中辛で勝利。
素晴らしいランチブレークとなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます