ボランティア活動のおかげ、ではあるのですが、
折角ランチを外で頂くのならばコスパ良くて美味しいが一番だと思いませんか…
(2024.07 初訪)
この日ボランティア活動に向かう前、色々と変化を求めてのこちら訪問。
実はこの日11時過ぎに到着したのですが、これに味を占めてその後も伺ってみるとランチ時間変更11時半から💦となって、その後は行っておりません💣
お願いしたのはこちらのフラグシップ「頂点麻婆豆腐」値段失念。
考えてみればコロナ禍の時は全く姿を消したこれらが復活したんですね✌️
こちらがメイン。既に店員さんにお豆腐1丁は崩されております🤭
これをご飯の上にかけ、レンゲですりつぶすように食べるのが目黒の四川料理屋さんでご主人のお母さんから教わった技。
こうすると豆腐の甘みも感じられるんですよ、奥さま。
(2024.10 再訪)
前回訪問後開店時間が11時から11時半に変更され、
それに伴ってボランティア活動前にランチ、が取りづらくなっていたのですが、
雨にこの日は時間にも余裕があり、12時ちょっと前に到着。
あっという間に満席となったのは人気の証左。
お願いしたのは秋葉原で“これは⁉️”と思った「口水鶏定食」900円也。
“よだれ鶏“が一般的呼び名かも知れません、を中辛で。
写真はブッフェ台にサラダその他(ご飯は店の人が盛ったもの。私ならもう少し上品😅に、ですが、満席だったのでこれで充分だったのはラッキーだったかも✌️😅)を取って帰るとメインが届いていて、そのフォトジェニックさご紹介。
美味しいこと、言うまでもないのは見て明らか。
満腹になって、雨の渋谷、公園通りを下って行きました。
(2024.10下旬 再訪)
この日は同線こそ違え、やはりボランティア活動前の訪問。
メニューはねえ、どれもシズリングなのですが…
先ずはご飯含めてブッフェ台に取りに行き、
そこから帰ってくるとメイン到着。
この日はメインを崩して、をアップに。
病みつきになるお味でありますなあ、ご馳走様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます