シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

ポンヌフ: 新橋駅前ビル一号館のランチの名店 アーカイブ編

2024-10-13 | お気に入りの店 アーカイブ

ふむ、気が付いてみれば3回訪問。しかもいずれも違うメニュー…まあほとんど一緒ではあるのですが、

 

(2021.09 初訪)

 

小腹、減ったんだよなあ…

当日のランチ構成からいって、その可能性を秘めながらの美術館散歩。

あろうことか人流減らない銀座、といっても平日ですが、に行ったこの日、

その際には新橋駅前ビル、と定めておりました。

でもねえ、地下のレストラン街2時半頃、では空いている店ほぼ無く…

1階に上がって、ふむ折角の機会だから、と入店致しました。

 

お願いするのは当然?に「ナポリタン」700円也(税込)。

所謂“路麺系”のそれとして名高いそれ、炒める音が聞こえてきます、楽しみ😃

程なく登場のそれ、期待通り?アルデンテの反対極、延びたスパゲティをもう一度お湯の中でほぐしてから炒めたんじゃないかと思える加水率の高さ。

玉ねぎ多め、求めていたお味👏

 

ケチャップ多めですが、麺が跳ねないのでシャツに気を付けないで良い系。

タバスコと粉チーズをたっぷり掛け回し、フォークに巻くというより掬い上げて食べ進みました、ごちそうさま。

ご案内の通り、店名は「新橋」です。

 

(2022.09 再訪)

 

以前ナポリタンを頂き、麺編で紹介のこちら。

ランチ・アーカイブ 麺編 Vol162 - シモキタのtokyoboy

この日は浜離宮目指して新橋で降り立ち、ランチは絶対この1号館の何処かにしようメメと決め、

最初は久し振りに七蔵さんの稲庭かなあ、とも思ったのですが、そこでの所作が思い出せない、恥かきそう…

ああそうだ、と地下から階段上がって、12時前その時点で最後のカウンター席に滑り込むこと成功👍

 

足がカウンターの下に入らない高さ💦の仕立ては昭和レトロ、よくあるんですよねえ…

この日は新橋駅前ビル商工会ですかね、のビデオ撮影が入っていてその奥がスタッフ席になっていたので邪魔にならずセーフ。

メニューを一瞥、ハンバーグスパゲッティと一瞬悩みましたが「ポンヌフバーグ」1,000円也(税込)をお願い。

大盛りも考えたのですけどねえ、回避→正解😅

撮影されているお姐さんはハンバーグスパゲッティでした。

 

訪問直前にやむを得ず値上げした、と貼り紙がありましたが、ナポリタンで700→800円でしたからその程度の上げ幅なんでしょうね…

そして到来のそれはバターロール🥖も載っている見事なワン・プレート。

あなたならバーガーサンドにしますか?それともナポリタンサンド?

 

 

 

私はバーガー🍔

手をケチャップでベタベタにしながら野菜も挟んで先ずはそちらを済ませ、

ほとんどケチャップだけのナポリタンへと移ります。

いいですよねえ、このB級感✌️

美味しかったですよ、ご馳走様でした。

 

(2024.10 再訪)

 

この日はお台場でボランティア活動の帰り、汐留の美術館

ほぼ12時に新橋駅前に到着、ダメだろうなあ、と思って1号館ビルに入ってこちらの方を見遣ると列がない⁉️

これ幸いと店頭まで行くと、凄く値段が上がっている😱💣

でみ、まあね1週間前に汐留でランチ難民になっているので敢えて💦入店します。

 

オーダーは「ハンバーグスパゲッティ」1,200円也。

前回オーダーのポンヌフバーグと同じ値段ですからその時点から200円増し。3年前からで恐らく300円位増しかと思われます。

これが行列が無くなっていた理由なんですね…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄花コスモス、曼珠沙華、萩... | トップ | 驚!鉄道博物館収蔵展 (鉄... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お気に入りの店 アーカイブ」カテゴリの最新記事