シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

ランチ・アーカイブ ワン・プレート編 Vol178

2023-06-08 | B級?グルメ

さて今回のワン・プレート編は小ネタに近いそれ。

でも3のお店は近所に名店が出来た予感も感じさせる、11時開店、ランチ前には行列必至の人気店です。

 

1. 「重盛永信堂」さん (人形町)

 

この日は車で外出時にファミリーコール。

しかも何となく低血糖が怖いということもあって、まさかの人形焼調達⁉️

ねりあんの入ったそれは丁度いい甘さ。

2個頂いて体調も万端、東京駅に向かいました。

 

2.  「とうふ太田屋」さん (代々木上原)

 

井の頭通りから駅に向かって降る商店街、坂上にあるこちら。

昔ながらのご商売、店頭に並ぶ大豆系のお惣菜とか気になっていたのですが、

やはり“あの”お稲荷さんを調達してみようと思い立ったのはBS -TBSの居酒屋番組で駅近のお店が拘りの豆腐の調達先としてこちらを挙げていたから。

 

さてその五目いなり寿司、360円也(税込)がこちら。

お揚げは薄味仕立てで美味しいのですが、フィリングのかやくごはんが量的にやや物足りなかったかな…

ご馳走様でした。

 

3.  「BAKER Aoyagi」さん (コスモ通り沿い)

 

最寄駅は食べログでは小田急線東北沢とありますが、実は井の頭線池ノ上と良い勝負では疑惑があるロケーション。

その2駅はどちらも世田谷区ですが、こちらの住所は目黒区駒場。

東大先端研正門の脇、ちょっと前までほうじ茶のお店があったところに5月10日にオープン。

 

実はそのオープン日から注意は払っていたのですが、水〜土曜の営業日何時も11時の開店前には行列が出来ている💦

でまあ、記憶の中に薄れてきた頃、この日は美術館巡りの帰途渋谷からトコトコ歩いていると5時近くというにお店がまだ開いている。

これまで売り切れ仕舞い、と店頭に貼り紙があり、前述のように開店時大行列のお店ですから午後のタイミングには注意を払っていなかったのですが、午後もパンの製作をしているんですね。

 

この日ピックしたのは、クロワッサン🥐320円と「LEONのせがれはポピー」280円也(税込)。

茶沢通りの「kaiso」さんにもあるようなクリームと餡子をたっぷり入れたものなどもあったのですが、朝食にはねえ…

普通に美味しく、価格帯もまあリーズナブルに思えるそれでありました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五島美術館「近代の日本画展... | トップ | 古賀政男音楽博物館「日本歌... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

B級?グルメ」カテゴリの最新記事