今回の定食編は神田駅周辺といえば言えるロケーションからのご紹介
でもねえ、結構広いですよ、お互いの距離をプロッティングすると…
1. 「天ぷら しんどう」さん (日本橋室町)
室町が町名ですが、神田と日本橋を分ける今川橋、を(今は無いけど)渡って直ぐですから神田駅がずっと近い。
そんな路地入ったところのお店、CPの良い天ぷら定食が頂けるということでお邪魔しました。
うん、確かに狭い店内…
夜は秋田料理のお店なんですね。
鼻から限られたランチタイムに数をどうこなすか、が勝負のお店。
メニューは一つ、カウンターに座るなり麦茶を入れようとしているとご飯からシジミのお味噌汁とかどんどん出てきて、
それを置いているうちに目の前の皿には葉っぱ系天ぷらから始まって、
キス、海老2尾、そして大きなかき揚げにてコース終了。
最後のかき揚げ前に軽くご飯と味噌汁のお代わりを頂いて、かき揚げ丼自主制作。
入店から退出までほぼ10分、美味しいかどうかも分からない、が本音ですが、美味しかったと思われます。
ご馳走様でした。
2. 「ドラミ」さん (神田和泉町)
以前からこのド派手なファサードは気になっていて、でも前はどんなお店だったか思い出せもせず?
この度、ひょんなことからランチを始めてたとのことで、偵察に伺いました。
見ればカウンター上部にはドラミちゃんのぬいぐるみ多数、正にそれが店名の由来は明らかなれど、
焼き小籠包、麻婆豆腐、スープにご飯というワン・メニュー、次から次へと入店のお客さんの対応に追われるスタッフ、無駄口は叩けません…
さて、それではご飯と麻婆豆腐がセルフで食べ放題という定食、600円也なのですが、
これが美味しいのよ🎵
卵とじスープには油条も入り、焼き小籠包は肉みっしりスープも程ほど宜しいです。
そして麻婆豆腐、ほとんど辛くありませんが、花椒の香りも取れ充分です。
よく「カレーは飲み物」と聞きますが、麻婆豆腐も、ですな。
結局ご飯を軽く、麻婆豆腐は重く?お代わりしてご馳走さま。
店員さんたちも明るく、よいお店でした。
(2019.11初旬 再訪)
最初は凸版印刷超えた中華を考えたのですが突然こちらを思い出し、
での店内、未だ空いていました。
まあでも650円でも安いと言えば安い。
この日もご飯お代わり、麻婆豆腐は1回半ということで完全飲み物化。
いずれも熱々で登場が良いね、美味しゅうございました。
3. 「うまいものや たろう」さん (神田須田町)
この日はそんな展開のランチタイム、隅田町の交差点渡れなくて、神田川側のお店に行くこととし…
前から目をつけていたこちらに伺いました。
お店は地下一階⛷🏂
お願いしたのは横の方がオーダーした「鯖の味噌煮」定食、750円也(税込)。
すごく混んでいますが、カウンター内で1人プレイのご主人とサービスの女性(関係不明)とで切り回します。
素早く出てきたそれ、鯖の仕込みはアウトソーシングでしょうね。
ご飯半分お代わり、さらっといただきご馳走様でした。
次があるなら、メンチカツカレーかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます