シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

大倉集古館「能 Noh 〜秋色モード」 ぐるっと2021Part3Vol3

2021-09-11 | ぐるっとパス2021

東京2020のメイン・ファミリーホテルだったこちら。

会合とかはこの日も車を停めたANAインターコンが多かった様に車両の動きから感じていましたが、

パラリンピック期間のこの日は車寄せ入口にセキュリティや警官の姿はなく、すっかり落ち着いた感じに…

 

「秋色」は「しゅうしょく」と読むそうで、因州、備前の両池田家旧蔵の能面、能衣裳、後に当館収蔵になった品々の展示。

とにかく江戸時代にこれだけの見事な刺繍、金細工など施された衣装が作られ、

一部は実際に使われて帯の部分などそれらが擦り減っているものもあるものの、保存状態が素晴らしいのが感動的。

扇、刀などの小道具も素晴らしく、能面のシリーズも見事。

さて、どうやって能面とか文化財指定に向かうのか知りたくなった今回の入場料は1,000円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計2,000円となりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランチ・アーカイブ 麺編 ... | トップ | 赤坂駅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ぐるっとパス2021」カテゴリの最新記事