今回の麺編は福井市から、と意表を突いていますが、
お店に共通するところとしては「拘り」ですかね。
1. 「そば居酒屋 ポポー軒」さん (福井市)
以前訪問時は「ソースかつ丼」発祥の店という「ヨーロッパ軒」さんにお邪魔したのですが、今回の狙いは「おろし蕎麦」。
現地店の連中と連れ立ってお店探しとなりましたが、人気店は12時前から行列なのね…
何とか潜り込んだこちらは店名が示すyぷに、〆の蕎麦を売りとする居酒屋さん。
最近ランチ営業も始めたようですが、メニューは蕎麦のみ。
「おろし蕎麦」1.5人前、1,000円也をお願いしました。
因みに麺は2種類から選べ、私は中太(3mmだったかな?)でお願いしました。
蕎麦に拘りの強いというご主人、そして福井県産新蕎麦の張り紙に心躍ります。
他には昼飲みをじっくり始めちゃっているカップル、茹で上がった蕎麦を締めるのに氷水を作るご主人👏🎯
そして到来のそれ、他に「塩おろし」があったのですが、それとの比較は不明ながら薄口のサトルな醤油味。
そして大根が辛い!
蕎麦は申し分なく、それとは見えない居酒屋さんで大変美味しいお蕎麦を楽しみました。
2. 「かつお拳」さん (浅草橋)
今日は遠出、と浅草橋を目指し、当初想定のお店を見つけられずそれならバックアップと入店のこちら。
前からかつお出汁系のラーメン店として意識しておりました。
ふむ、鰹出汁の蘊蓄がありますよ…
上の写真にもあるように、まあ鰹出汁が凄いことになっているスープ。
デフォで充分だったかな、このスープを楽しむのは。
美味しくスープ完飲、ご馳走様でした。
3. 「南翔小籠」さん (東京ミッドタウン内)
正月2日、以前は富ヶ谷にあるフレッシュネスバーガー1号店でランチ調達、箱根駅伝にエールを送っていたのですが、
今年は外に出よう、でもシモキタってドマーニさん位しか思い浮かばず、そこまで重いものは不要…
ミッドタウンに出掛けました。
当方にとっての駐車場からの動線、ガラリエとは反対側にあるこちらの前に行列がないことを確認、さっさと席をゲットしました。
お願いしたのは同じくミッドタウン内にある姉妹店でお気に入りの「酸辣湯麺」1,000円也(確か内税)。
そうこんなのが食べたかったの、と完食。
もう1つは娘の「小籠包セット」です。
おまけ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます