シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

東京広いぞ、居酒屋シリーズ Vol59

2019-06-29 | 居酒屋/ワインバー

今回の東京広いぞ、はお肉ガッツリから立ち飲みまでバラエティ豊富ながら、

偶然に紹介エリアは神保町周辺と至近になっております。

 

1.  「ラム ミート テンダー」さん  (神田小川町)

 

羊大丈夫、という仲間を得て、

エリア的には半蔵門線、で浮上?してきたこちら。

しかも月末が想定される日程、こちらではその頃美味しいことで有名なサフォーク種が入荷する、ということでそれを楽しみに…

到着時、お店の前、道を挟んであのビルは何か、と考えたのですが、結構前からの三井のビル、と神保町界隈に来ることが少なくなっている最近を思いました。

 

 

先ずはこちらのお店を雄弁に語る、迫力のシーンからご紹介。

撮影のタイミングから網の上の肉塊の数が少ないのが恐縮ですが、カウンターかぶりつきの特権✌️

この後羊のモモ一本が6人だったかなの宴席用に登場、周囲も大興奮でありました。

 

 

 

 

それでは時系列的に。

目当てのサフォークは時期ずれだったのですが、結果無問題。

サービスのベテランのおじさまと、焼き場を仕切るシェフの間で楽しく店の雰囲気を楽しみながら、でありました。

突き出しの生ハムにオリーブから抜かりなく(写真は上)、サラダは巨大、

巨大ベーコンの載るポテサラ、既に飲み物はアルゼンチンのマルベックに。

 

羊の叩きのアピアランスは素晴らしい…

ピクルスなどもつまみつつ、メインの相談。

赤身のところ、ということでランプ肉300gを発注。

肉、肉🍖、肉…

 

最後に何か、はオデザじゃなく個人的好みのチリコンカルネ、

ピタパンもついて〆効果もあり、丁度お腹一杯、ご馳走様でした。

このチェーン店宜しいかも…

 

2.  「わたる」さん  (神田神保町)

 

1のお店が神保町中心部?、って三省堂からすずらん通りの起点道反対側なので小川町。

こちらは神保町の駅近く、白山通りを少し入ったところにあるお蕎麦屋さん。

通りの反対側、少し入って行くと老舗「松翁」さんがありますが、そんな場所で人気が出ているとのこと、楽しみに伺いました。

 

洒落ている、という記述が食べログで見掛けましたが、私的にはインテリアに凝った感はしませんでした。

黒板にあるこの日のお勧めから、豆の煮浸し、蕨のお浸し、ほうれん草と生海苔の和え物、などなど野菜系からスタート。

その途中で日本酒も発注。

 

途中から定番メニューに戻って、

イカの干物に蕎麦屋の卵焼き。

この群馬泉はお代わりもして…

私山廃系大好きなの。

 

蕎麦の最終コーナー、そら豆と何かの天ぷらに、

〆の蕎麦は2種盛り、色の薄く細いレギュラーの方が香りが立って美味しかったかな。

うん、大満足でご馳走さまでした。

 

3.  「立ち呑み海鮮 魚升」さん  (水道橋駅近)

 

2の予約時間まで20分程あったので…

訪問に先立ちそんな場合に備えて以前、そう10年以上前に伺った「うけもち」という立ち呑みのお店をネットで探したのですが、痕跡は多々ありましたが今その実態が掴めない。

ただしその過程でこちらを捕捉?したんですがね…

 

予定通り?「おひとりさまセット」980円也(税込)をお願いします。

ドリンクはセルフとて、空港のラウンジにあるそれで生を注ぎ先ずはグビ🍺

登場のそれ、器に入ったのはマグロの皮とワカメの酢の物、これ美味しい⁉️

刺身はハマチにキビナゴ、他に何だったかな2種じゃない、もっと👏

味噌和えもマグロの内臓系にいぶりがっこチーズ。

うん、素晴らしいスターターでありました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜ユーラシア文化館「装い... | トップ | 横浜開港資料館「カメラが撮... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

居酒屋/ワインバー」カテゴリの最新記事