シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

アコヤ貝養殖場

2014-03-08 | 風景

対馬市はあちこち『あこや貝』の養殖場があります 当然真珠として養殖しているのですが、最近は海外の安い真珠のために苦戦しているそうです 私のブログでよくアコヤ貝の貝柱の記事をUPしているのですが、真珠の養殖の日本一は三重県(伊勢志摩)が有名ですが、対馬市のアコヤ貝の貝柱も三重県へ出荷しているとのことです 三重県産として加工されて販売されているのでしょうね 対馬市もこの貝柱をブランド化して販売して欲しいものです

P3040566

P3040567

P3040569

P3040568_2

P3040572

今年の冬には、また貝柱沢山購入しようと思います

では、次回更新まで


金石館(きんせきかん)

2014-03-08 | 出張

先ほど、丸屋旅館に3泊との記事をUPしたのですが、1泊満室で丸屋旅館が取れなかったので、金石館に宿泊しました ここのホテルは珍しく韓国語が全くありません 日本人のみ対応されている旅館なのでしょうか

1_4

2_4

3_4

ここのホテルは朝・昼・晩とも全て食べ放題方式になりますただ、そんなには食べれない(歳なので)ので・・通常のコース料理がよいように・・でもホテルの方式なので仕方ありません

4_3

5_3

6_4

7_3

8_3

9_3

10_3

11_3

12_2

上記4枚の写真が私が食べた料理になります 結構食べたのでご飯は食べれませんでした

13_2

上の写真は朝食のバイキングになります

14 

食パンで頂きました 御馳走さまでしたそう、晩御飯食べていた時に、隣の方が今日から10日間の宿泊になるけど、毎日バイキングなのかと質問されていました 毎日バイキングばかりでは・・・・と私も同感です事前に言って頂くと定食も出来ますとホテルの方が話していました

では、次回更新まで


飛行機

2014-03-08 | 乗り物

またまたの飛行機の記事になります 帰りの飛行機の写真も撮ったので、別途記事とします今回の福岡発の便は、部品故障によるトラブルで定時より2時間も遅れてのフライトとなりました 待つ時間長く感じますね

1_3

一旦、対馬行きのジェット機に乗ったのですが、部品トラブルで30分後に、また待合室で待機となりましたが、その30分の間の写真を少し撮ったのでUPします

2_3

3_3

飛行機が着陸している写真になります

4_2

5_2

6_3

こちらは、飛行機が離陸している写真になります

7_2

仙台行きの飛行機になります

8_2

待合室の売店でドリンクサービスとのアナウンスで、セコイですが、少し高めの金額のドリンクを頂きました

9_2

代替えの飛行機は歩いての乗り込みとなりました

10_2

11_2

12

13

タンカーを数枚写真に撮りました

では、次回更新まで


丸屋旅館

2014-03-08 | 出張

先週対馬市の宿泊は丸屋旅館に3泊しました 中々一個所の旅館の確保が出来ない状況です 観光客(韓国)とビジネスの方が多数いるので、どうしても、このような状況になります仕方ないのですが・・・・やはり同じ旅館だと荷物を部屋に宿泊数置けるので助かります

1_2

2_2

3_2

3日間、晩御飯頂いたのですが、日々食材が変わり美味しく頂けましたこの写真は最初の日の晩御飯の写真になります

4

5

6_2

7

ナマコになります

8

9

アコヤ貝のバター炒めになります

10

こちらは朝食になるのですが、普段食べる我が家の朝食に比べて4品程多めの食材になり・お腹一杯になります オカズの量からしてご飯のお代りをしたい所ですが・・そこは我慢ですね お代りはしないように心がけています

3日間美味しい料理を御馳走さまでした

では、次回更新まで


対州馬

2014-03-08 | 風土

対馬市にも以前、農耕馬として活躍していた馬がいます対州馬と言われています 通常の馬より一回り小さな馬になります

P3040559

P3040560

P3040562

P3040564_2

馬舎の中にはまだ、馬さん入ってました小型なので愛くるしい馬ですよ

では、次回更新まで


以前住んでいたアパート

2014-03-08 | 風景

たまたま、対馬市で以前住んでいたアパートの前を通ったので写真におさめました 非常に懐かしい思いがこみ上げてきました

1

2

3

上の写真の2Fに住んでました

数か月しか住んでいなかったのですが、日が暮れると周りは街灯等もなく、おまけに右横と対面はお墓がありますただ、家賃が2DKもあり非常に安かったので・・怖さは我慢しました 1Fのおばあちゃんが優しく、よく色んな食材を頂きました 何時までもお元気でいて欲しいです

では、次回更新まで


たかのつめ

2014-03-08 | 飲み会

昨日、対馬市から自宅に帰らずに、直行で『たかのつめ』に行くことになりました お土産の『藻塩』を渡すのもあったので、良かったかなとも思います

食べたメニューは、何時もの手作りの料理を頂いたのですが、今回始めて食べたベーコン巻だけ写真に撮りました

P3070046

菜の花とアスパラ巻になります 美味しく頂きました今回も御馳走さまでした 本当では自宅のお土産のアコヤ貝の貝柱(2袋)の1袋もお土産で渡してきました

では、次回更新まで