2/19
( だいぶん前の原稿でスイマセン )
いつもの、ご近所のスーパーに買出し。
前々回の時も、そうだったけど、ここは野菜類が高かった。
ベジタリアン(?)のヒゲ達には、チョット辛いところだ。
所が、今日は安い、安い! こんなんでお百姓はやっていけるのか?
早くも、日本は再びのデフレ・スパイラルの渦の中か?
障害者年金暮らしのヒゲには、 (デフレは) 有り難いのだが。
~ 時折、京都の錦市場を思い出します ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/23cc31dd575efa28c1964782b4dbdf84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/53461edc6894a635d42b2d04abc8eb18.jpg)
魚のコーナーでも、今日は安い。
有頭の冷凍海老が100円なのに、その反対側には、沖縄産の活・養殖車海老も、
なんと同じ100円。
カカァーも、跳ねるエビを捕まえるのがずいぶん上手くなった。 4本ゲット。
次は、活・天然ホタテの200円を一枚。 殻が破損しているから、半額なのだ。
これで、今晩の刺し身物が決まった。 ( 車海老 & ホタテ )
カカァーが、太刀魚のパックを見つけてきた。 愛媛の大太刀魚なのに、300円台。
表面に少しキズがある網獲りだから、安いのだ。
鮮度の良い小イワシ、丸干しにしよう! トンの好物だし。 明日の天気はどうかな?
100円/g の青なまこ、これはマァ相場値だが、なんとその隣の赤なまこも100円/g
で置いてある。 これは、何かの間違えのハズだが?
肉のコーナーでも、驚いた。
牛の極上肩ロースが、 298/g 。 畜産家は、やってられない値だ。
ヒゲが手を伸ばしかけたら、再びカカァーが見つけだした。
同じ肩ロースの切り落としが、230円台。 豚肉並みだ!
我が家で使う分だから、きれいに揃えてカットしてなくても良い訳だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
いつもの、ご近所のスーパーに買出し。
前々回の時も、そうだったけど、ここは野菜類が高かった。
ベジタリアン(?)のヒゲ達には、チョット辛いところだ。
所が、今日は安い、安い! こんなんでお百姓はやっていけるのか?
早くも、日本は再びのデフレ・スパイラルの渦の中か?
障害者年金暮らしのヒゲには、 (デフレは) 有り難いのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/13f06f71c09772fd8cc8b5576ec3110e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/23cc31dd575efa28c1964782b4dbdf84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/53461edc6894a635d42b2d04abc8eb18.jpg)
魚のコーナーでも、今日は安い。
有頭の冷凍海老が100円なのに、その反対側には、沖縄産の活・養殖車海老も、
なんと同じ100円。
カカァーも、跳ねるエビを捕まえるのがずいぶん上手くなった。 4本ゲット。
次は、活・天然ホタテの200円を一枚。 殻が破損しているから、半額なのだ。
これで、今晩の刺し身物が決まった。 ( 車海老 & ホタテ )
カカァーが、太刀魚のパックを見つけてきた。 愛媛の大太刀魚なのに、300円台。
表面に少しキズがある網獲りだから、安いのだ。
鮮度の良い小イワシ、丸干しにしよう! トンの好物だし。 明日の天気はどうかな?
100円/g の青なまこ、これはマァ相場値だが、なんとその隣の赤なまこも100円/g
で置いてある。 これは、何かの間違えのハズだが?
肉のコーナーでも、驚いた。
牛の極上肩ロースが、 298/g 。 畜産家は、やってられない値だ。
ヒゲが手を伸ばしかけたら、再びカカァーが見つけだした。
同じ肩ロースの切り落としが、230円台。 豚肉並みだ!
我が家で使う分だから、きれいに揃えてカットしてなくても良い訳だ。