battenさんにコメントを頂いて、懐かしい古いブログを開けました。
寒かった記憶があったので、日付をみると ・・・ 〘1990.2.11〙
34年前の明日ではありませんか!
建国記念日(祝日)の絡んだ連休を利用して二泊の旅だったんですね。


寒さに弱かったヒゲは、ホッカイロをポケットに忍ばせていたことでしょう。
雨も降っていたようで、傘が見えます。
美濃吉(本店)・すっぽんの大市・精進料理の一久等々を訪ねて、
俵屋さんにも泊まりました。


ブログは、《大市見聞録》として、2018.12.11付で上げています。
battenさんにも、コメントを頂いていますよ。
ヒゲの個性溢れる文字(苦笑)とスケッチも、見れます。
大市から買って来たすっぽん鍋が割れた時の消沈なひげの顔を思い出します。
あの何とも言えないスープの舌触り・味わいには、もう逢えないでしょうか?
スッポンのスープだけが缶に詰められたのを購入したこともありますが、
残念なものでした。 ( 大市の商品ではありません。念の為 )
あの頃とは様変わりした京都ですが、足を運んでみたい気分になっています。
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
私と家内の旅行もほとんどがニッパチです。
背が高いビルが出来たりと変わりつつある京都ですが、まだ、おやじ殿との思い出がたくさんあるのではないでしょうか。