《 ヒゲ父から息子へのレシピ伝授メモ 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/4b758b50a496db3b6103aa12d77ba1d3.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《 家族全員が愛読した漫画本より抜粋 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/b20da26b22dc0b30a454a2dacb447b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/74748c2d34467c2b9d3fe8f8c3022ae1.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/44082cb03cd8cd7901844058e85de960.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/35516b05252d37bbd312af3d91cd5cbd.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
二日前が、ヒゲ大手術で奇跡の生還をして25年経った日。
元気な時に、一度だけ一緒に食べた ❝シャブスキー❞ を、一人分準備。
手間のかかる❝煎り酒❞は、今ではこんな風(⇩)に売られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/29/8045b98bbc5f87cb70efef027f389b4b.jpg)
色々想い出しながら、語りかけながら、味わいながら楽しみましたとさ。
塩分が少々ある白梅酢・甘くない醤油等々、煎り酒に少し加えたりもして。
鍋の出し汁がトロトロ火だから、お独り様でゆっくり食べるには丁度良い。
一般的なすき焼き・しゃぶしゃぶも、自分の好みで食べれば、捨てたもん
じゃないから、魯山人風もお独り様献立の仲間入りにしてあげよう。
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。