田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

将棋を始めるって~ なんで?

2025-02-03 12:59:25 | カァちゃんのたわ言
 幸一と出会って約55年の間、将棋とのかかわりは少なからずあったが、
駒の動きすら把握してない程度のものだった。
チェスは、京都時代に郵便チェスを楽しむ位までにはなった。
対局しなくても、将棋もチェスも取り巻く情報には興味を持ったものです。
棋士の方々にまつわる本も、幸一が購入した本は殆ど読んでいましたし。
そういう私が、藤井聡太さんの登場で益々興味を持ち始めていきます。
対局中に、解説者の話から棋士の心理的な変化を想像したりもします。
『俄かファン』とでも言いましょうか? 
以前にも書きましたが ・・・ 孫を応援するみたいな気持ちで、
タイトル戦の時は、視聴時間がたっぷり取られます。 (笑)
後日、対局の流れの解説文を読むのも楽しみなんです。

そういう話をしていた時、その内のお一人がおっしゃいました。
「 小学生の時しかやったことないんだけど、藤井影響で興味が出てね~
   ボケ防止に、詰め将棋でも始めてみようかと思っているんだ~! 」 
そのセリフに、「フムフム・・・」と刺激を受けた私がいました。

翌日、本棚を眺めていると・・・微かに記憶にあった本が見つかりました。
     
         〔昭和42年発行 260円〕
          〔昭和44年発行 300円〕

これなら、73歳を超えた私にでも何とかなるかも ・・・?
動かし方・ルールを覚えたら、五手詰め~7手詰めに挑戦も!?
老化防止にと気合が入ったものの、さぁどうなるものか ・・・ 😟       

   人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする