さむらい小平次のしっくりこない話

世の中いつも、頭のいい人たちが正反対の事を言い合っている。
どっちが正しいか。自らの感性で感じてみよう!

ベイスターズ7連勝!

2023-05-01 | 日記・思い出・愚痴・雑感の備忘録


こんにちは

小野派一刀流免許皆伝小平次です

小平次が相互フォローさせて頂いている皆様、、野球の記事とか書かれている方はほとんど見ませんので、あまり関心をお持ちではないのかもしれません

今日は野球のお話なので、興味の無い方は読み飛ばしてくださいww

生まれも育ちも神奈川県、という小平次は、小さいころから横浜ベイスターズ、というか大洋ホエールズ時代からずっと応援をしてきました

大好きだった選手は、遠藤一彦さん



弱小チームで孤軍奮闘、江川や西本、といった人たちが全盛期に、彼らを抑えて2年連続最多勝、沢村賞を獲得するようなすごい投手でした

なんと言っても、巨人の強打者、クロマティとの対決はシビレましたね

クロマティは、ホームランを打ったりすると、ベースを回りながら相手ピッチャーを見て、側頭部、オツムを人差し指でコンコン、「オマエとココの出来が違うんだよ」といった、人を小馬鹿にしたような仕草をするのが定番で、打たれた方のチームのファンは、それはそれは憎ったらしい気持ちになりましたよ

ある日、遠藤さんとクロマティの対決、遠藤さんが150キロ近い速球と、鋭いフォークボール、クロマティを翻弄し三振に打ち取ります

マウンドを降りながら、遠藤さん、クロマティを一瞥しやってやります、オツムをコンコン、

「オマエとココの出来が違うんだよ」

クロマティの悔しそうな顔! 

子どもながらに、何てカッコいいんだ! シビレましたよ

クロマティは今、Youtubeで動画配信をやっていて、遠藤さんをゲストで出演させたり、往年のライバルは今は仲良しのようです

さて、今年のベイスターズ、すごいです

4月を終え貯金9、単独首位です

過去にも、春の珍事的に首位に立ったことはあっても、最後は最下位、いつも期待を裏切ってくれますが、今年は相当に投手の層が厚く、このまま行けるかもしれません

前回の優勝、そして日本一は1998年、今年優勝すれば25年ぶりです

98年の優勝が38年ぶりでしたので、小平次は生まれておらず、初めての体験でした

本当に横浜ファンは辛抱強いのです

98年の優勝の時、終盤の試合はほとんど見に行きました

優勝が決まったのは甲子園で、行くことはできなかったのですが、横浜スタジアムのオーロラビジョンで中継をしてくれましたので、小平次も含め、多くのファンがつめかけました

大魔神佐々木が、最後のバッター、新庄さん(現日本ハム監督)を三振に取った瞬間、実際にゲームの行われていない横浜スタジアムが大歓声につつまれました

小平次のとなりにいた、歳の頃は同じくらいの兄ちゃんが、涙ボロボロこぼして泣いています

小平次も泣いています

大の大人が、みんな泣きじゃくっています

応援しても応援しても、優勝なんて夢のまた夢、最下位でなければまだよかった、くらいの弱いチームを応援し続けてきたファン、そりゃ泣いちゃいます

古い大洋時代のユニフォームを着た人、往年の名選手の野球カードを持ち込んでいる人、そう、あの頃に応援してた選手とともにこの瞬間を味わいたい、そんな気持ちだったんだと思います

優秀した瞬間、マウンドに、私服姿の二人の男が向かいます

なんと! 遠藤さんと往年のホームランバッター、田代富雄さんです!

その瞬間小平次はバックネットまで走り、ネットにしがみつき

『えんどー! えんどー! えんどー!』

泣きながら大絶叫、周りも大騒ぎです

しょっちゅう優勝している巨人やホークス、西武のファンには決して味わえない瞬間です

その後、関内駅から横浜周辺はお祭り騒ぎ、この頃小平次は、若かったこともあり、酔っぱらうと時折、桜木町辺りの運河にパンツ一丁で飛び込み、泳いだりしていたことがあったんですが、ベイスターズ優勝の大騒ぎの中、誰かが川に飛び込み亡くなったらしく、それがニュースで報じられると小平次の携帯が鳴りっぱなし

『いや、だれか川に飛び込んで死んだってニュース見て、てっきりお前かと。。。』

まあ、もう今年優勝してもそんな馬鹿なことをする歳ではありません

前回、98年の優勝の時、横浜スタジアムへ、西武ライオンズ相手の日本シリーズの初戦を、当時恋愛中だった今の妻と見に行ったのですが、小平次含め、周りの人が言うんです、感慨深げに。。

『まさかここで日本シリーズが見られるなんて。。』

前回が38年ぶり、もし、今年優勝できたら25年ぶり、めったに優勝するチームではありません

今年優勝できたら、小平次が見ることのできる、最後の横浜優勝、になるかもしれません

そんなことを思いながら、今年は童心に帰り、思い切り思い切り応援したいと思います


御免!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする