さむらい小平次のしっくりこない話

世の中いつも、頭のいい人たちが正反対の事を言い合っている。
どっちが正しいか。自らの感性で感じてみよう!

象徴天皇の務めが常に途切れることなく,安定的に続いていくこと Part②旧宮家の方の皇籍復帰について

2019-05-27 | 天皇・皇室


応援クリック

『これからも皇室がどのような時にも国民と共にあり,相たずさえてこの国の未来を築いていけるよう,そして象徴天皇の務めが常に途切れることなく,安定的に続いていくことをひとえに念じ,ここに私の気持ちをお話しいたしました』

このおことばは、平成28年8月8日、上皇さまが天皇として私たち国民に向けておっしゃったおことばです




平成から令和へと時代が変わり、日本中が祝賀ムードに包まれ、天皇陛下のご譲位、ご即位の日には多くの国民が皇居前に集まりました

若い方々の姿も多くみられ、中には涙する人さえいらしたわけです

やはり日本人とは天皇と皇室のみなさまを敬愛してやまない、これは日本人の本能のレベルでしみついていることなのだろう、そう感じたのでありました

しかし、その敬愛する皇室の状況は、皇太子が不在であり、現行法のままであれば、悠仁さまがご即位されるころには、もはや皇位を継承できる方が誰もいないという可能性もあり、皇室の存亡について危機的な状況にあることを前回の記事で述べました

その打開策として

『現行法を改正し、女系天皇、女性天皇を認め、女性宮家を創設し、女性皇族のみなさまがご結婚後も皇籍を離れず残れるようにしようという論』



『過去に皇籍を離脱した旧宮家の方で、かつ男系の血筋の方に皇籍に復帰願おうという論』

があり、今対立しているわけです女系とは?については前回記事参照

後者の、旧宮家の方の復帰を主張する方々は

『皇統は神武天皇以来、一貫して男系によって継承されてきたのであり、その伝統を変えるということはあってはならない、日本と言う国を変節せしめてしまう』

との考えから、現在の『皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する』との『伝統』を維持すべきとの立場をとっています(男系の女性はあっても、その後が女系になる)

この正反対の論が激しく対立していることからか、政府も現在の皇室の存亡にかかわる重要な事柄でありながらも、方向を決めかねているようにも見えます(その間に時間はどんどん過ぎていく)


さて、私は、結論から申し上げますと


『現行法を改正し、女系天皇、女性天皇を認め、女性宮家を創設し、女性皇族のみなさまがご結婚後も皇籍を離れず残れるようにする』

ほかない、と考えております

以前は違いました

割と頑なに『皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する』べきであり、『旧宮家の方の復帰』を支持する立場でした

でも変わりました

以下に私なりのその理由を述べたいと思います

『旧宮家の方の復帰をお願いする』

この考え方は、ひょっとすれば大変に身勝手で、かつ不敬なものではないか

皇籍を離脱された方々、この方々はもはや『一般人』です

一般人と言っても、元皇族の方々ですから、私のような者とはお育ちのされかたも違うかもしれません

しかし、時間の経過とともに、世代も代わり、より普通の『一般人』になられているのではないでしょうか


時に恋をしたり、失恋したり、好きな人と結婚したり家族を持ったり、その家族とともに、時に笑い、時に泣き、将来の夢を持ったり、その夢を叶えたり、叶わず挫折し、新たな夢を持ったり、『一般人』として、良かれ悪かれ人生を謳歌しているのではないでしょうか

そのような『一般人』の方に、全ての『私』を捨て、その御身を『公』のために捧げ、日々国家と国民の平穏と安寧を祈り続ける、という重責を負わせるというのでしょうか

俗世における将来の夢や、家族との平穏な日々、時には愛する人そのものなどを捨て去りご即位頂く…

今、皇籍への復帰をお願いしても、実際にご即位になられるのは、お受けしたご本人ではなく、おそらくはそのお子さまか、お孫さんということになるでしょう

そのような重責を負うことが、ご本人は覚悟の上としても、それを子や孫に負わせる、といった場合の親としてのご決断を想うとき、そのお心はいかほどのもでしょうか、想像するにあまりあります

そのような重責を負われ、日々国家と国民の平穏と安寧を祈られている、だから私たち国民は天皇陛下と皇室のみなさまに感謝し、崇敬申し上げているのでははいのでしょうか

時に不敬な心無いバッシングなどを浴びながらも、何も反論することもかなわずそのお務めを果たされている

天皇陛下にご即位いただくというのはそういうことであり、それほどの大変なお願いをするというのに、『旧宮家の方の復帰をお願いする』という主張をなさる学者や、識者、政治家、一般のブロガーさんなんかも含めて、実に簡単にその案を述べ、そしてその口調はあまりに軽すぎるように感じます

また、この論は、逆に言えばこれまでの天皇陛下のお務めは、一般人でも務まる程度のことだ、と言っているに等しいように思います

以上のことから、身勝手で不敬な主張ではないか、そう感じたわけです


『皇統は神武天皇以来、一貫して男系によって継承されてきたのであり、その伝統を変えるということはあってはならない、日本と言う国を変節せしめてしまう』

この考え方はよく理解できるのです

以前自分もそう考えていましたから

しかしながらどうでしょう

もうすでに日本は大いに変わってしまっていないでしょうか

儲かればそれでいい、面白ければそれでいい、という価値観が蔓延し、信じがたい利己主義が世の中を包み、親が子を虐待しいじめ殺す、年端もいかない小学生がいじめを苦にその命を自ら断つ

ほんの少し前まで、日本はこんな国ではなかったと肌で感じています

男系の君を戴きながら、すでに日本は大いに変質してしまっています

何が言いたいのかと申せば、日本を変質せしめるのは、天皇と皇室のみなさまではもちろんなく、男系であろうと女系であろうと、君を戴く私たち国民一人一人の覚悟と心構え次第だと言うことです


最後になりますが、以前も述べたのですが、検索したら全文が出ている記事を見つけましたので、愛子さまが中学生の時に書かれた『小説』をご紹介したいと思います


http://pleasureaggre.com/aikosama-sakubun-chuuichi-kyougaku/

これを初めて拝読させて頂いたとき、短い文章の中ながらも、まるで古事記や日本書紀の神話の世界を彷彿とさせ、愛子さまが私たち一般人とはまるで違う、まさに『神域』のような領域でお暮しになり、お育ちになられている、そしてその感性は、永きにわたる伝統を確実に受け継いでいらっしゃる、そう強く感じたのでありました

本来は、皇位の継承は天皇と皇族のみなさまでお決め頂くことが一番ですが、それがかなわぬ現代日本において、日本人一人一人がこの問題と向き合い、最善を尽くさねばならないと考えます



次回、この稿の最終として、男系・女系について、巷の学術論、果ては陰謀論などについて私の思うところを述べてみたいと思います







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象徴天皇の務めが常に途切れることなく,安定的に続いていくこと Part①女系天皇・女性天皇とは

2019-05-20 | 天皇・皇室


応援クリック


『これからも皇室がどのような時にも国民と共にあり,相たずさえてこの国の未来を築いていけるよう,そして象徴天皇の務めが常に途切れることなく,安定的に続いていくことをひとえに念じ,ここに私の気持ちをお話しいたしました』

このおことばは、平成28年8月8日、上皇さまが天皇として私たち国民に向けておっしゃったおことばです

上皇さまは

『象徴天皇の務めが常に途切れることなく,安定的に続いていくこと』

こをひとえに念じ、とおっしゃったわけですが、現状はどのような状況なのでしょうか


皇室典範第一条

『皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する』

これに従えば、愛子さまは天皇としてご即位いただくわけにはいかず、現在『皇太子不在』という非常に『不安定』な状況になっているということになります

また過日、秋篠宮さまが、ご自身のご即位について否定的な見解をお示しになられていることもあり、将来的に悠仁さまがご即位されるころには、皇位を継承できる方が一人もいらっしゃらない、という日本国として危機的な状況になる可能性がある状態ということです

上皇さまが願われた『安定的に』というおことばとは真逆の状況だということになります

私たち国民は、この問題に対し真剣に向き合い、ともに考えて行かなくてはなりません

このような『安定的に』とはほど遠い状況を解決するためには、現行法を改正し、女系天皇、女性天皇を認めるほかなく、女性宮家を創設し、女性皇族のみなさまがご結婚後も皇籍を離れず残れるようにしようという論が以前より取り上げられてきたわけです

これに対し、皇統は神武天皇以来、一貫して男系によって継承されてきたのであり、その伝統を変えるということはあってはならない、日本と言う国を変節せしめてしまう、という論も強く主張されております

この男系継承を継続すべき、と主張する方々も今の『安定的に』とはほど遠い状況をわかっていないわけではなく、解決策として、過去に皇籍を離脱した旧宮家の方で、かつ男系の血筋の方に皇籍に復帰願おうという案を述べているわけです

さて、このような正反対の議論を考えていく前に、先日、ある調査において、多くの国民が女系天皇と女性天皇の違いがわからない、という結果が出た、という記事を目にしました

私の周りにも大勢いらっしゃいます

戦後の教育、国のあり方がどうであったかを思えば致し方ない結果のようにも思います

しかしながら事は日本国の存亡に関わる大事と考えます

ぜひとも、ともに学び、考え、感じて頂ければ幸いであります

この男系・女系についてのわかりやすい説明として、最近サザエさん一家を例えに説明している方々がいらっしゃいます

本ブログでも取り上げてみたいと思います




磯野家の家長を『波平』とします

磯野家の家訓に

『磯野家の家長は男系の男子が相続する』

とあったとします

この場合、波平のあとに家長を継ぐことができるのは、波平一家に限って言えば『カツオ』のみとなります

磯野家の家長についての家訓が

『男系の男女』

であったとしたら、『サザエ』、『ワカメ』も候補となりますが、『タラちゃん』は、磯野家の血筋とはおそらく関係のない『フグタ家のマスオ』と、磯野家の男系女性『サザエ』の子であり女系になりますのでだめだということになります

『ノリスケ』も、おそらくは磯野家の血筋とは関係のない男性と結婚した波平の妹である『なぎえ』の子になり『女系』になりますのでやはり家長にはなれません

つまり、女系というのは、母方だけに磯野家の血を引く人を言います

さて、皇位の継承は、本来であれば我々ごときがあれこれ言うことではありません

上皇陛下、天皇陛下、そして皇室のみなさまでお決めいただくことが望ましいことでありますが、現行法、制度に基づきそれはかないません

であるならば、皇室の未来、つまりは日本の未来について私たち国民が真剣に向き合い最善を考えなくてはならないと思います


しかしながら今、当ブログの標題通り、この皇位の継承についても男系継承の継続、女性宮家の創設、と、正反対の主張がぶつかっております


何が正しいことなのかはわかりませんが、次回、私の考えを述べてみます

『和を以て貴しと為す』

共に考え、感じてまいれれば幸いに存じます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!令和一発目のスズキ君

2019-05-04 | 釣り



応援クリック


こんにちは

小野派一刀流免許皆伝小平次です

本日は釣りのお話


すごいですね、10連休

こんなに休んで経済が回り、みんながそれなりの生活ができてれば言うことないんでしょうけど…

小平次は仕事がぽつぽつあるのと、今年から娘が大学生

まあ、お金がかかるかかる

ってことで10連休も特に予定なし

少し体を休めます

が、日ごろの運動不足もありますので、久々、隅田川テラスへウォーキングがてらテクトロへ


前にもご紹介したのですが、隅田川は広く、ポイントがなかなか絞りづらいのです

大きな橋が何本も架かっており、ルアーの教本のようなポイントもあるんですが、遊歩道の護岸はまさにポイントの連続

こういうところはテクトロが一番です

小平次がここで使うのは基本バイブレーションのみ

この日も二つだけ持って、いざ!

この日使用のルアーはこれ



先日キャスティングの安売りラックに積まれてた、どこのメーカーかもよくわからない安物です


ちょっと小雨が降る中、ルアーを結び墨田川テラスへおります

小平次はいつも、白鬚橋付近から東武線の鉄橋付近まで、ルアー護岸に落とし、護岸に沿って歩きます

これで結構釣れるのです

最近は潮回りとか全然気にしません

自分の都合の良い時間にしかできないのですから気にしても仕方ないのです

それにここでは、上げ下げあまり関係なく釣れるので余計に気にしません

遊歩道に下りてみると、結構潮位が高く、満潮前後のようです

流れが下流に向かってますので、下げ始めかな

下げ潮の時は下流の浅草方面へ歩くと、流れが順方向ですので、少し早めに歩かないとルアーがきびきび泳ぎません

早足でテクトロします

なんの反応もないまま、言問橋まで

橋脚付近に投げ、反応を見ます

このあたりでは小平次も釣っていますし、60Cmクラスを釣り上げているのを何度か見ていますので、一級ポイントであることは間違いないでしょう

しかし、小平次はウォーキングも目的の一つですので早々に切り上げ、今度は上流に向かって歩きます

途中、桜橋付近で粘ってみようかとも思いましたが(ここも結構釣れている)、雨も少し降っているので、小平次にとって隅田川一番のポイント、台東区スポーツセンター前、屋形船の係留ポイントへ向かいます

以前の記事で、小学生にこのポイントを教えてやったら見事に50cm級を釣り上げたお話をご紹介しましたが、小平次が東京に越してきてから釣り上げたスズキ(フッコ)の半分くらいは、このポイントではないかと思います

岸から5メートルくらい離れたところに係留している屋形船と、岸の間、ここが一番釣れるのです

一度目は不発

少し上流まで歩いてから引き返します

二度目の屋形船ポイント、ちょうど屋形船の舳あたりにさしかかったとき

『グン!』

いきなり竿がしなります

『根掛かり?』

と思うくらい、竿が曲がったまま動きません

ゆっくりと、強めに合わせを入れると

『グングングングングン!』

スズキ特有の反応

なかなか大きそうです

エラ洗いを警戒し、竿先を寝かせやり取りしますが、結構走ります

『あああ、楽しーーー!』

寄せてきて無事ランディング

どうでしょう、60cmあるかないかくらいかな




スカイツリーをバックにドアップ!

いやいや、ここでのテクトロはもう飽きた、みたいなことを前回の釣り記事で書きましたが、このクラスがかかるとやっぱり楽しいですね!

記念すべき『令和』最初の魚です


スズキ君(フッコ君)ありがとう



御免!



隅田川テラスの壁に展示している絵の一枚です 昔の浅草付近の様子




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする