じいらが貰って来た🍆
ヘタの周りにぐるっと切れ目を入れ、菜箸をお尻からグサッとへたの近くまで通し、
ビニール袋にオリーブオイルを大匙半分入れたら茄子も入れて油まみれにします。
これを皮をとってそのまま食べてもよし、
味噌汁椀にいれてからそっと味噌汁を注いでもgoodです。
じいらは皮付きのまま食べてしまいました(;'∀')
茶の間に座っていると裏の家の屋根の上に怪獣が(;'∀')
なんだか未来の怪獣みたいで好き^^
鉄塔好きです。
鉄塔の下に入って上を見上げると幾何学模様が美しいのです。
サンパチエンス
紫陽花が色づいてきました。
これもいつの年か忘れたけど、母の日のプレゼント。
この紫陽花は20日に切ってガラスにさしたのですが、まだきれい。
これが20日の切ったばかり。
畑の入り口にある紫陽花です。
今日は剪定しました(;'∀')
アガパンサス
オランジュリーとムクゲ ブルーサテン。
じいらの草取りのあと
ドライフラワーが乾燥しました。
その後ここに入れ替えました。
ふるーいバスケットです。
そしてまた、^^
じいらがもらってきました。
でかいカレイ。
8匹もあります。
5匹配りました(;'∀')
一匹は煮つけに。
残り二匹はカットして冷凍にしようかまたは翌日唐揚げにしようか迷っています。
結局冷凍にしました。
身が厚くて食べ応えがあります。
唐揚げにしてもフワフワで美味しいんですよね。
かぼちゃをまた煮ました(;'∀')
買ったとき煮物の作り方で、
水と砂糖だけで煮るとかいてありました。
水250㏄と砂糖大匙2で煮ました。
やはり醤油が入ったほうが美味しいかもしれません。
残ったかぼちゃ1/4はかぼちゃサラダにしようかな?
最近お砂糖はラカントを使っています。
袋を開けたときの黒砂糖にも似たあまーすぎる(;'∀')香りにも慣れましたし、お料理に匂いは感じませんし、甘みも変わらないと思います。
分量も砂糖と同じ量なので面倒ではありません。
桑の葉茶も毎日500㎖を作り飲んでいます。
浮腫み解消の為に。
リンパマッサージがいいそうですね。
でも、私の浮腫みはきっと何か原因があるはずです。
今日も夕方、雷雨がありました。
そのあとは晴れて涼しくなりました。