婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

水戸植物公園と近くの公園

2015年04月18日 16時57分29秒 | 花歩き
先日、母の介護認定の訪問調査のあと、

水戸市植物園に行ってきました。



今の時期、色とりどりの花が咲いています。



この公園は時々趣味の園芸でロケされますよ。









歩行が辛くなった母は水戸黄門の杖を借りて歩きました。

車いすもありますがゆっくりゆっくりリハビリ兼ねてね。

杖があるととても楽だそうです。

あちこち見て歩いて写真撮って、









お腹もそろそろ空いてきましたので今日来たところは



『餃子の王将』

あったんですね、水戸にも。

注文したのは日本ラーメンセットです。

かつお節が別皿にたっぷり。



病み上がりに

爺に半分あげました、ほんと。

母は単品で。

餃子食べる?

炒飯は?

ラーメンだけでお腹いっぱいだって。

87歳!当然ですよね。

そのあと、ホームセンターに寄ったりして



一鉢68円のガザニアと、オステオスペルマムを買いました。

ゼフィランサスの球根も。


3時にケアハウスへ母を送っていきました。

3時半には保育園にお迎え。

二人を先日完成したばかりの住宅地の公園に初デビュー。



広い公園で敷地内に小さな神社がありますよ。

背のたかーい樹は山桜です。

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ




沖縄へ

2015年04月18日 05時35分45秒 | 孫かふぇ


先週末から今週火曜日にかけて、

ムッキーたちは向こうのお爺ちゃんお婆ちゃんと

その子どもたちファミリーと一緒に

沖縄に行ってきました。





楽しそうだね。

きれいな海。





”かあか”のお父さんは、旅行から帰ってからすぐに入院。

これから闘病生活が始まります。

その前に家族一緒の旅でした。


お土産を持ってきてくれました。











手作りでとてもおいしかったです。

ありがとう。

お父さんには元気になってもらって

もっともっと孫子と楽しい旅行ができることを祈っています。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


久しぶりに三婆コーヒータイム

2015年04月17日 19時16分40秒 | 日々くらし
今日は肺炎のその後を見てもらいに病院へ行ってきました。

まだすこし左の肺に音がすると言われました。

これがとれないと咳は治らないとのこと。

先週の金曜日の血液検査の結果を見せていただいたら

炎症(CRP)の項目と赤血球の数値が高かったです。

炎症に関してはとんでもない数値でした。

風邪の人でも1くらいなのが、14・99でした。

その後一週間たちましたからだいぶん回復しているでしょう。

次回は月曜日にまた採血して結果をみるそうです。


内科が早く終わったので、

ふーちゃんとうーちゃんにメールしました。

どちらか一人くらい時間あるかなーと思って。

そしたら二人ともやってきました。

イオンのフードコートでミスド。



そしてお昼は



山菜そばです。

コーヒーもそばも値段が上がりましたね~

久しぶりに三人集まっておしゃべりに花が咲きました。

やはりお友達のとおしゃべりは楽しいわね~

良い薬です

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


介護保険の認定を受けるための訪問調査

2015年04月17日 05時35分44秒 | 日々くらし


昨日は母の介護認定更新の訪問調査がありました。

今年は我が家で。

母を迎えに行って、カナダの妹たちににあてて、手紙を書いてもらいました。

最近では自分から妹たちに手紙を書くこともなくなってきた様子。

時々わが家へ来た時には書くように勧めます。

もともと手紙を書くのは好きな母ですから書いてくれました。



これを写真に撮り、あとからEメールに添付して送ります。

叔母たちも母が元気でいるととっても喜んでくれます。

昨日は盛りだくさんの一日でしたよ~


今日は内科です。

まだ咳は出ますが治ったでしょう!


今日の弁当は



たけのこご飯

塩麹鮭を焼いたもの

こごめの胡麻和え

筍豚肉ロール焼き

シャウエッセン

きんぴらごぼう


初物のたけのことこごめをいただきました。

今夜は豚肉と筍を味噌味で炒め煮にします。

これが一番好き!


にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ



お気に入り

2015年04月16日 06時46分49秒 | 孫かふぇ


この一か月以上の間もそうでしたけど、

時々咳き込むと止まらなくなります。

あるときは電車の中で止まらなくなって途中で降りました。

水をすすめられるけれど、そういう状態になったら水も入りませんよね。

外出の時はいつものど飴持ち歩いて、

危なさそうと思った時はなめるといいですね。

しかし、のど飴は甘いし。

そしたら友達がこれを勧めてくれました。



ここ数日は、夜眠る時もこれを口に入れています。

すーっとします。

それから、これです。



もともと炭酸好きの私。

咳が出るときってこれもおいしい。

良いのか悪いのかはわかりませんが目下のお気に入り。

そうそう、最近売り出されたレモンジーナもおいしいですね!


そして。



アナスイのポーチ。

出し入れしやすいのでカメラ入れにしました。

今日の孫弁



ささみロールフライ

竹輪の磯辺揚げ

人参のしりしり

たまねぎと挽肉いりスクランブルエッグ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


雨上がり

2015年04月15日 06時51分24秒 | 庭時間
雨上がりの畑。



リシマキア。

グラウンドカバーは大好きです。



オリエンタルポピーですね。

昔昔『国華園』で買った苗。

あまりにグロテスクで評判悪いんですよ。

3株ほどに増えました。

しかもすごーく離れたところに。



チューリップ。



まだ固いつぼみもありますね。





ギボウシも出てきました。



クリスマスローズ。

種を落とそうと思ってそのままです。



ふき。



つるバラ。



これはまた何をする気でしょうね?



今日の孫弁



かつおの竜田揚げ

マカロニサラダ

ピーマンのおかか和え

ちくわと人参の煮物

梅干し



これは私のお昼用に…

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ



うーちゃんからの差し入れ

2015年04月14日 06時47分50秒 | いただきもの~
昨日のお昼前、病み上がりでごろごろしていたら

うーちゃんが訪ねてきました。

先週メールもらって

「月曜日か火曜日に会いませんか?」

「私、肺炎だったの」

「あら大変、じゃ元気になってからね」

そしたらこれ、持ってきてくれたんです。

お見舞の差し入れですって。

「今日のお昼にどうぞ」



そろそろランチタイムで帰ってくるだろう爺にまで。

お寿司三種類、デザート、コーラ、それに菓子折り。

咳が出ると、炭酸って喉に通る感触がいいんですよね。



私はこれを!

デザートには



「ごちそうさまでした」

おいしかったです。




これは何かしら?



まぁ!まどれーぬ。

うーちゃんの気持ちが嬉しくて嬉しくてお腹も胸もいっぱいになりました。


今日のとら弁



鮭の塩麹漬け

卵焼き

シャウエッセン

大根ピクルス

きぬさやのお浸し


今朝もはっきりしないお天気ですね。

            


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


庭から畑へ

2015年04月13日 12時17分23秒 | 庭時間
雨が降りそうです。

畑が気になりましたので…クサクサ…



わ!水仙がいっぱい





河津桜はすっかり葉桜に。



ヒヤシンス



水仙





サクラソウが出てきました。



ムスカリ



スノーフレーク





水仙はあっちこっちにいっぱい。



これもサクラソウ。

新潟の五泉の妹の庭から譲ってもらったもの。

もう10年以上もあります。

株分けしないといけませんね。

畑も賑わっていました。

心配していたほどの草丈にはなっていなくてホッとしました。

でも、2,3日内には抜かないと後が大変。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ




今日の庭

2015年04月13日 07時05分58秒 | 庭時間
今日からとらも登校。

熱が出たのが金曜日で良かったわ。

二日間しっかり休んだら快復したようです。

今日のとら弁



肉じゃが

卵焼き

かぼちゃのサラダ

梅とちりめん鮭ごはん


食欲はイマイチ。

こんなものでいいでしょう。

         

今朝の庭。

これからまた雨になりそうです。

昨日は貴重な晴れの日でした。

少しだけど、庭の手入れができてよかったです。

木曜日には母の要介護更新手続きの訪問調査があります。

年に一回なんてすくだわぁ…

ザーッと流してくださいませ。







母の日にはいつもミニバラが入っています。

葉っぱもつやつや。

これは昨年のミニバラかしら?







ヒマラヤユキノシタもいつまでも咲いていますね。



花桃



モッコウバラの黄色。

今年も花が楽しみ。



どんどん増える…ちょっと度忘れ…













こちらは白のモッコウバラ。

やせた土地に植えたのに今年は葉がたくさんつきました。

三年目です。

期待大!



花桃全体。

そろそろ終わりですね。

今が一番賑やかですね~

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ




庭仕事

2015年04月12日 12時39分40秒 | 庭時間
庭仕事はやはり楽しい。



鉢花を花壇の前に置きました。







ビオラやパンジーが元気。

たった数分手をかけただけで花たちは生き生きとしてくるのです。


先日買ったままの



デルフィニュームのオーロラライトブルー。

そして種の数々。



このうちの葉鶏頭だけ撒きました。


うーちゃんから聞いたのですが、

今、花粉症と思いこんでいて肺炎になっている人が多いと。

まさに時の人!

いくら流行好きだからと言っても

ジャ―サラダやデトックスウオーターじゃないんだから。


お昼は卵丼ぶりにします。

お昼に帰ってきた爺が全部食べちゃったので

お米研いで今スイッチ入れました。

夜ごはんの肉じゃがも同時進行。


さっき、旅行中の楽しそうなムッキーの写真が

ラインで届きました。

この子の笑顔がいいんですよ~

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


咳に花梨シロップ

2015年04月12日 09時38分15秒 | 日々くらし

今日は久しぶりのお天気です。

となればじっとしていられませんね。

風邪菌だらけの布団をほし、カバー洗い、

庭に出ると草も目につきます。

爺のお休みの時っていつも雨なんですもの。

先週も畑の草取りができませんでした。

怖くていけません。

ついでに4日の旅に出ている次男からも

「時々パトロールお願いします。運動不足解消のために」

って、こちらが肺炎になっていることなど知らないもんだから~

植物って2,3日見てあげないとちょっとくたびれて来ています。

水やりしなかったからね。

慌てて水やりして、これからこの鉢たちを移動します。






冷蔵庫の中で見つけました。



咳止め用にと作った花梨シロップです。

なんと2年も前のが…

そうだこれなめようっと!

腐っていませんでした。




先週の水曜日に安納芋と一緒にいただいていた酒粕です。

これを同量の酒でマヨネーズくらいの柔らかさにします。

一年間保存できるそうです。

肉に漬けたり魚に漬けたりと、お料理に使えます。

私は甘酒は苦手なんです。

では洗濯の続きを…

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ





鬼の霍乱

2015年04月10日 17時06分46秒 | 日々くらし
今日病院に行ったら

肺炎になっていました。

熱はないと思ったら38度台あったんです。

レントゲン撮ったら

「たぶんこれは骨でしょう」

と言われましたけど

念のためにCT撮りましょうと。

完全なる肺炎でした。

「たべられそうですからあなたは入院しなくても

 外来でいいでしょう」



普段栄養つけておいてよかったわ。


家でゆっくり寝ている間もなく、

今度はとらが

「39.8℃熱があるから迎えに来て」

爺が今迎えに行っています。

自分のことより、やはり孫のことが心配なのは当然。

これからおかゆをつくりましょうかね。

今日と明日、爺がお休みで良かったです。


よってまたまたしばらくコメントと訪問遅れます。

ごめんなさい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ



干ぴょうとしめじの佃煮  再び…

2015年04月10日 07時36分59秒 | 孫かふぇ


干ぴょうとしめじの佃煮を作りました。

前にも紹介しましたけど~



干ぴょう100㌘…水で戻して下茹でして2㎝に切る。



しめじ500㌘



醤油 100㏄

砂糖 100㌘

酒   20cc

みりん 20cc

を溶かして干ぴょうとしめじを入れて煮ます。



沸騰したら弱火にして、



ある程度煮立ったら

かつお節 20g入れ、汁けがなくなるまで煮る。



佃煮はこの汁けがなくなるまで煮ることが重要ですね。


干ぴょうの戻し方

さっと洗い、小さじ1の塩をふり、弾力が出るまでもむ。

もう一度水で塩を洗い流し、

新しい水に5~10分浸して水けを切る。

戻した干ぴょうをたっぷりのお湯で5~10分ゆで、

よく水洗いした後、調理目的に合わせた長さに切って調理します

この状態で冷凍できます。




今日の弁当



カレーコロッケ

ベーコン炒り卵焼き

シャウエッセン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


またね!

2015年04月09日 13時51分28秒 | 孫かふぇ
さっき、かあかが迎えに来ました。

「もっといる?」

と聞いたら

「お家に帰る」

と即答したので

帰っていきましたよ


食欲もあって元気で

昨日貰った安納芋で焼き芋作ったら

「もう一個」

「もう一個」

と三個も!

お庭の草取りして遊びました。



焼き芋食べ食べ遊んでいたら、

ルシにとられ怒って泣いていました。

仕方ないのでもう一個やきましたよ。



焼き芋を焼きに行っている間に婆の手袋をとられました。





花桃も開いてきました。

ようやく暖かくなってきました。



くまがいそうも生長しています。

楽しみだわ。


夏は焼き芋もって帰りました~


にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ




夏と遊ぶ

2015年04月09日 09時39分39秒 | 孫かふぇ
今日はアッキーがアトピー検査のため、

風邪で保育園を休んでいる夏と遊んでいます。

私も一か月以上も咳が続いて、

最近体調不良。

咳ってかなり体力使いますよね。

風邪なのか、花粉症なのかわかりません。




水筒リュックをまだおろさないでテレビをみています。

もう少し暖かくなったらお散歩行こうね。


夏が来る前に

干ぴょうの佃煮と

しょうがとちりめんじゃこの佃煮を作りました。


今日の弁当



タンドリーチキン

安納芋のフライ

シャウエッセン

きんぴらごぼう…まだ凍っている


あ、夏が脱出しそうです。

それではまた!

コメントのお返事が遅れていてすみません
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ