婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

寒い朝

2022年12月14日 08時15分55秒 | 日々くらし

昨日は百均セリアへ行ってきました。

百均セレブしてきました。

お正月用のリースを作ってこれらを飾り付けようと思います。

まだ途中

飾り付けが難しい。

 

昨日の晩御飯

たら鍋にしました。

たらは塩をして10分ほど置いて水けをふいて使うと身が崩れず臭みもとれてよいそうです👍

たらがコリコリっとしておいしかったです。

いつもはちゃんと下ごしらえしないので(;'∀')箸でとるとぐちゃっと身が崩れていました。

しかしwatakoさんのとは大違いの彩の悪さ(;'∀')

人参が入っていませんでした^^;

残り物のピザとジャガイモとピーマン、シャウエッセンの炒めものも。

 

今朝は3℃でした(;'∀')快晴です\(^o^)/

花たちはまだ元気です。

これは玄関内。

 

3℃くらいで寒いなんて言っていられませんね。

次男がモンゴルに出張中でなんとマイナス22℃ですって(;^ω^)

朝早くLINEが入りました♪

元気そうでほっとしました。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 


陶器市

2022年12月13日 06時56分55秒 | 暮らし

陶器市2022へ行ってきました。

こちらを購入しましたよ。

サラダ用とお浸しなどに使いたくて。

佐賀のお菓子、いっこうこうです。

これも買いました。

このあとファッションクルーズに行ってフードコートでランチ。

何食べようか~

カレーをいただきました。

これは半日の野菜が摂れるカレー、ハーフです。

二人ともダイエット中なのでハーフにしましたよ^^

これで十分です。

そのあと歩こうとウインドウショッピング。

母に靴下を買いました。

同じものにしました。

片方が無くなってもいいように。

色が白いのは足裏の部分にマジックで大きく名前を書くため(;'∀')

カナダからまたクリスマスカードが母と私に届きました。

母の姪のようです。

ということは私とは従妹関係。

知らないなー(;'∀')

フェイスブックで私を見つけたとそうです(;'∀')

 

うーちゃんにお土産をたくさんいただきました。

ごぼう、大根、白菜、

わーい、今夜はけんちんができる^^

千葉のお土産

 

晩ごはんにさっそく買ってきた器を使いました。

サラダ用にはイカメンチ、小鉢には大根おろし、たっぷりけんちん汁に、先日いわきの干物屋さんで買ってきた

キンメダイの干物です。

美味しくいただきました。

けんちんは大鍋で作ったのでしばらく食べられます^^

 

そろそろ大掃除しなくてはね。

赤かぶがきれいに漬かりました。

 

さねかずら

イベリスブライダルブーケ アリッサム紫 ビオラ オキザリス

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


駅弁

2022年12月12日 07時18分07秒 | 駅弁

電車に乗って駅弁を食べたいですね。

本来駅弁はそういうものですね。

今は電車に乗る機会もないので駅に行って、またはスーパーの駅弁フェアで手に入れることになります💦

 

八ヶ岳名物 山菜とり釜弁当です。

これはスーパーの駅弁祭りで購入しました。

峠の釜めしと同じように陶器の容器に入っています。

晩ごはんにじいらと半分こにしました。

他にもおかずがありますから。

 

味付けがしっかりしています。

牡蠣もふっくら。

 

崎陽軒ではありませんね。

石狩鮨は空弁です。

崎陽軒のほうがおいしかったかな。

 

今朝は5度⇒10度

今日は大陶器市にに行ってきます。

リュック背負っていきます💦

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


リース お正月用に

2022年12月11日 18時30分00秒 | 手作り品

お正月用にリースを作りました。

 

カスミでもシールを集めてヨーロッパのキッチンウエアを手に入れよう!をやっていて

キッチンバサミとフルーツナイフをゲット。

千円お買い物をするとシールを一枚。それを対象品によって枚数のシールを集め、50㌫ほどでゲットできます。

 

昨日道の駅で買ってきた赤かぶを漬けました。

いつもは千枚漬け風にスライサーできるのですが、今回は歯ごたえもある切り方で。

甘酢漬けです。

柚子果汁も入れました。

重石がわり(;'∀')さらにガラスの鍋の蓋を乗せました(;'∀')

 

シルクスートが2本入り180円で売っていたので買ってきて焼きいもにしました。

焼きいもに適したさつまいもです。

おいしかったです^^

ちこちゃんで紹介された焼き方で。

さつまいもを洗ったらキッチンペーパーに包んで水道水をかけてそのままアルミホイルにきっちり包んで

200度のオーブンで90分。

本当においしいんです^^これが。

炊飯器に水を少し入れてサツマイモを入れ炊飯する、というやり方もあるそうですが、

先日これをやって忘れてしまって、水につかったままで放置。

食べられませんでした、ふやけてしまってまずくて(;'∀')

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


道の駅と陶器市

2022年12月10日 17時55分55秒 | 日々くらし

夕方歩こうと思って笠松運動公園に行ったら「全国陶器市」が始まっていました。

今日から18日まで。

うーちゃんと12日に行く予定です。

今日からだったんですね。

4時閉店なのにお客様はまだいらっしゃいますよ、もう4時です(;'∀')

これ買ってきました。

佐賀県の小城羊羹 おぎようかん。

羊羹の周りが砂糖ザクザクです。

 

器は12日にゆっくりみることにします。

またね~(@^^)/~~~

 

今日は塙の道の駅へ行きました。

赤かぶを買ってきました。

里芋も。

工芸品コーナーでいいものも見つけました。

ニットのリースです。

モチーフがたくさんくっついてカワ(・∀・)イイ!!

これが250円とはお気の毒~

作った方のお名前が記されていましたが、男性でした。

どうやって作ってあるんだろう、私にも作れるかなーと買ってきました。

土台を編んでからそこに綿を詰めてリース台にしてありますね。

 

大子の道の駅にもよりました。

リンゴの産地です。

サンフジを買ってきました。

蜜がたっぷりでした。

 

以前こちらで食べた鮎の塩焼きがとっても美味しかったので、車を停めて

購入。

外でいただきました(;'∀')

ほんと、おいしい。

 

サンキで布も買いました。

お正月用リースをおめでたい紅白で作ろうかしら?

大掃除の合間にね(;'∀')

 

巣箱を木に取り付けました。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


ドラム缶サンパチェンスの後は

2022年12月10日 07時12分25秒 | 庭時間

今朝も4度と冷え込みました。

日中の最高は15℃の予定ですから暖かいですね。

ドラム缶サンパチェンスを刈り取りました。

もしかしたら復活するかもと期待して根っこは残しました。

空いているところにストック、チューリップ、ビオラを植えました。

生協で頼んであるので隙間にまたチューリップを植えます💦

水仙も2球購入、さて、どこへ植えましょうかね?

サンパチエンスのきれいな葉。

白いつぼみが出てきています。

ヒマラヤユキノシタ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


届いたよ~

2022年12月09日 18時52分07秒 | 孫かふぇ

Amazonから団子三兄弟のプレゼントが届きました。

いつも彼らの欲しいものを一緒にAmazonで探してポチします^^

アッキーは小さいころは見向きもしなかったプラレールに今頃はまっているそうです(;'∀')

予算は5000円まで^^

25日の朝にはサンタさんからも届くそうです。

いいなー子供は。

 

今朝は気温が3℃でした。

初霜?

今年は初霜が遅かったようですね。

朝ごはんはじいらが休みなのでコンビニサンドです。

モンブランカフェラテ

寒くなってくるとあまーいココアが飲みたくなります。

昔はミスドにホットチョコレートがありましたがいつの間にか消えてしまいました。

大好きだったのに。

たまにはこちらをと思って買ったらイマイチお味。

そこでじいらの好きな(;'∀')インスタントコーヒーを混ぜました。

味が変わっておいしくなりました。

 

カナダの叔母たちにクリスマスカードを送りました。

 

今日のちらしに出ていました\(^o^)/

駅弁フェアです。

明日行かなくっちゃ。

今の駅弁って掛け紙がついていなくて箱に印刷されているものが多いですね。

内容はどうでもいいから💦掛け紙のかかっている駅弁が欲しい。

駅弁ってだいたいどれもおいしいので^^

 

いろいろやることを片付けてお昼は宮ステーキに行きました。

そういえば旅行で肉が出なかったなー、しばらく食べていないなー、って^^

あ、でも昨日牛タンは食べたけどね^^

お互いの顔が見えない^^

ロボットがお水を運んできます。

こちらをいただきました。

おいしかった^^

 

園芸店で見つけました。

セダム ドラゴンズブラッド ドラゴンの血(;'∀')

バラのようです。

マット状に広がります。

グラウンドカバーが大好きなので^^

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


満月と火星

2022年12月08日 19時30分10秒 | 日々くらし

じいらが帰ってきてから急げーとばかり海へ^^;

出てきたー!でっかい。

一人たたずむのはじいらです(;'∀')

それを私が車の中からカメラで撮っています💦

今年最後の満月はコールドムーン。

冬の夜空に浮かびます。

 

 

今夜はひときわ明るい火星に満月を迎えた月が接近します。

スマホで撮った満月と火星19時

斜め右上に。

 

晩ごはんは

半額の牛タンです。買ってきて冷凍してありました(;'∀')

 

昨日は日の出、今夜は満月と騒いでいる爺と婆でした。

おまけはいつもの家のイルミネーションです。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


拾ってきたもの&お買い物

2022年12月08日 08時01分25秒 | ローカルスーパーマーケット

今朝は3℃です!最高は13℃。

3日分のお洗濯で満艦飾です\(^o^)/

満月見られそうですね。

 

気仙沼の海岸から拾ってきました。

波が寄せると石ころがころころころっと洗われて丸くなったのかな?

 

旅行中これでもかというくらい食べ過ぎて体重も増加(;'∀')

今日からダイエット^^だよ~

 

気仙沼のローカススーパーで買ってきました。

旅先で必ず寄るのがその土地のスーパーマーケットです。

今回も2か所へ行ってきました。

スーパーマイヤとデイリーポート新鮮館へ。

これも。

そしてこれこれ。

白いこんにゃくってこちらには売っていないんです。

新潟ののっぺを作るのにはこの白いこんにゃくでなければ。

薄い色合いできれいにしあがります。

 

その土地にしか売っていないだろうと思うものをまずは探します。

それから広告の品を物色^^

カップお汁粉は期限が長いのでカナダに送ろうかと(;'∀') 桜でんぶも常温で長持ち。

卵も安かった(;'∀')

 

水仙が咲いていました。

ドラムサンパチェンスもそろそろ終わりかなー。

早くチューリップを植えたいのです^^

 

 

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


気仙沼4 最終回^^

2022年12月07日 21時35分38秒 | 旅行

ホテルを出て

もう一度晴れた大島大橋へ行ってきました。

 

上に見える建物が泊まった休暇村気仙沼大島になります。部屋から見えた海がここでしたのね~

上に行ってみましょう。

眺望よし

 

9時になったので道の駅大谷海岸へ。

前は海です。

 

デザートです^^

帰りは松島を通ります。

ここへ入りました。

牡蠣フライ500円

牡蠣バーガー450円

お昼ご飯です。

伊達政宗の顔はめパネルで。

帰りにも同じサービスエリアによってお水だけいただいてきました(;'∀')

帰りに先日うーちゃんにいただいた干物がおいしかったので、そこへ寄りました。

帰る途中にあったのです。

家に帰って土産物を広げました^^

これは干物屋さんで買ったもの。

こちらでいただいた干物がおいしかったので来ましたと言ったら

干物を一匹と(新聞紙の中)家で作ったいきなり団子でメープル味というものをいただきました^^

なんていい人なのでしょう、ご主人^^

5品入りで3500円でした。

お土産の数々。

とうとに取りに来てもらいました^^

 

はい!これにて旅ログ終了です。

ご覧いただいてありがとうございました。

<a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1348023" width="240" height="185" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


気仙沼3 太平洋から登る朝日を見る

2022年12月07日 20時52分50秒 | 旅行

3時ころ目が覚めスマホの天気予報を確かめるとなんと、快晴になっています。

起きて中庭から星空を見ました^^きれい!

朝日も期待できそうです。

5時にお風呂に入って防寒対策して外へ!

朝焼けです。

丸い石がゴロゴロ

波の中でころころ動きます。

こうしてまるーくなったのですね。

こういう岩もあります。

芸術品です。

寒かったけどとっても楽しめました。

物好きは我々夫婦しかいませんでした(;'∀')

気仙沼4はまた明日^^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 


気仙沼へ2 ホテル 食事編

2022年12月07日 20時43分45秒 | 旅行

広い部屋と食事

今回は休暇村気仙沼大島へ泊りました。

ドアを開いて入ったら広い!

プレミアム和洋室です。

カウンターデスクに座ると海が見えます。

まずはお風呂に入って、2階で、

珈琲をいただきました。

 

夕食はお食事処で3種から選べますが、私たちはそんなに食べられないから(;^_^Aスタンダードで「港町御膳」

一品料理も頼みません(;'∀')

決まった食事にビュッフェもついているんです。

充分です。

ビュッフェはこちら👇

十分すぎるほどいただきました^^

そして朝ごはんはバイキング。

8時15分にはチェックアウトしました。

お天気の間にドライブしたいですよね。

お土産も買わなくては。

 

<a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1348023" width="240" height="185" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>

 


気仙沼へ1

2022年12月07日 20時05分50秒 | 旅行

気仙沼へ行ってきました。

途中雪が舞ったりしましたがほとんど雨でした(;'∀')

こちらのサービスエリアで休憩です。

 

こちらで朝ごはんです。

 

そのあと、南三陸さんさん商店街へ立ち寄りました。

津波で大きな被害を受けました。

モアイ像が立っているのです。

さんさん商店街

ここで商いをする限り、避けて通ることはできない自然災害。

「さんさん」という数字は、この地で生きていく覚悟の表れなのだそうです。

安いでしょう!

びっくりして買いました^^

 

このナビ、古いので大島大橋がありません。

海の上を車が走っています💦

数年前に完成した本土と大島を結ぶ大橋です。

大島の海👇

幻想的な海です。

雨も降ったりやんだりです。

 

説明を^^

景勝地、晴れていたらなー。

これがトド石?

 

エメラルドグリーンの海の色。

 

チェックインは3時。

まだ時間があります。

スーパーにでも行きますか(;'∀')

お好み焼きを買ってイートインでいただきました。

他にこちらのスーパーにも入りました。

新鮮な魚介類が安くて買っていきたーいと思いました。

残念。

ではホテルへ行きましょう。

 

<a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1348023" width="240" height="185" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


昨日の献立とお出かけ

2022年12月06日 05時55分07秒 | グルメ・クッキング

お昼ご飯

稲荷ずし 白ごまと柚子入り

春に作った桜の花の塩漬けをトッピング。

 

晩ごはん

赤かぶがきれいな色に漬かりました。

細めのカクテルグラスを使ってバラの花にしたのですが、見えないかぁ^^;

薄ーいサラミでやるとらしくなります^^

 

カナダの叔母からクリスマスカードが届きました。

この叔母は長女です、因みに母は次女、母より1つ年上ですが元気で一人暮らしです。

すぐ近く、敷地内だそうですが息子さんファミリーが住んでいらっしゃるそうです。

これは母に。

珍しくMerryChristmas!

私にも

私はまだ出していません。

早くしなくては。

以上昨日のことでした。

 

 

これから気仙沼に行ってきます^^一泊旅行です^^

朝ごはんは途中で。

行ってきまーす(@^^)/~~~

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


晩ごはん

2022年12月05日 06時13分52秒 | グルメ・クッキング

今朝の気温も4度⇒7度と冷えます💦

さて、これまでの晩御飯です^^

11月22日

鉢で育てている菜花、お浸しにするほど大きくないので摘んでは味噌汁の仕上げにさっと。

サラダで食べるよりはおいしいですね。

けんちん汁に入れました。

 

11月28日

かぼちゃのポタージュ ちょっと濃すぎました。

ハンバーグ

 

11月29日

残りのポタージュを薄めて(;'∀')

豚肉の生姜焼き

大根葉の漬物

カリカリベーコンのルッコラ和え

無限ネギ

 

11月30日

 

12月4日

うーちゃんにいただいた縄文干しのトロ鯖、とっても大きくて身がふっくら。

三枚に切って、じいらが二枚食べました(;'∀')

鶏の半みあげが売っていたので一度スルーしたけどやはり戻ってかごに入れてしまいました(;'∀')

赤かぶのラッキョウ漬けを漬けました。

切ったら塩をして、柚子、昆布、柚子の絞り汁とらっきょう酢と混ぜました。

最近、こちらでも産直で赤かぶが売られています。

 

蕪は大根より口当たりが滑らかでいいですね。

 

ヨークベニマルで1000円お買い物するとシールが一枚もらえます。

それを7枚集めて+〇〇円で買えます。

メーカー希望価格より50㌫オフだそうですが、そんなに高いものなの?

サラダを取り分けるのにいいですね。

金属のものを持ってはいるのですが(;'∀')

 

材料が尽きてしまったので昨日はリースつくりはお休み。

あと二個は作りたいのですけど。

せっかく布を貼ったので。

お正月用にしようかな?

 

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村