どちらも新聞記事ですが・・・
海保さんには、感謝しかないわけだが、なんでこの時期にお騒がせニュースが出るのか。
昨年は、昇格の喜びもどこかに月山山形問題。今年は残留の喜びのあとで海保さん退任問題。
なんとも、喜びの余韻を味わえない2年間となってしまった。
海保さんは、最初に来てくれた時は何をやらかすのか不安だったけど、自らの車にモンテフラッグつけたり、本当にサポに近づいてくれた人だったと思う。
平野さんも海保ルートだったとすれば、2倍感謝だ。
昨年の騒動はかなり苦い思い出になってしまったが、今年の奮闘振りはそれを補って余りある(ところで、あの問題は、N氏とともにもうどこかにいってしまったのかな?)
問題は、後任。昨年から辞任を意識していたということは、後任も少しは考えてくれていると思いたいのだが・・・最後の仕事としてよろしくお願いしたい。
小林監督の続投は、ま、想定内だけど、やっぱりうれしい。
というか、ここで去られたら、来年は地獄のシーズンだろうけど。
家族のことでは、相当悩んでいらっしゃるとのこと。家族を呼べないものかなぁ。福岡に家があるんだから無理かなぁ。
さて、次は、戦力以外の発表か。
今日かなと思ったけど、明日になりそうだ。
選手には本当に感謝だけど、やはり、新陳代謝は必要だし。
何が足りないのか、いろいろ議論はあるだろけど、守備のベースは2年間でできただろうから、やっぱりポイントは攻撃だろうね。
個人的には、FWです、マジで。ハセが残れば別だけど。
海保さんには、感謝しかないわけだが、なんでこの時期にお騒がせニュースが出るのか。
昨年は、昇格の喜びもどこかに月山山形問題。今年は残留の喜びのあとで海保さん退任問題。
なんとも、喜びの余韻を味わえない2年間となってしまった。
海保さんは、最初に来てくれた時は何をやらかすのか不安だったけど、自らの車にモンテフラッグつけたり、本当にサポに近づいてくれた人だったと思う。
平野さんも海保ルートだったとすれば、2倍感謝だ。
昨年の騒動はかなり苦い思い出になってしまったが、今年の奮闘振りはそれを補って余りある(ところで、あの問題は、N氏とともにもうどこかにいってしまったのかな?)
問題は、後任。昨年から辞任を意識していたということは、後任も少しは考えてくれていると思いたいのだが・・・最後の仕事としてよろしくお願いしたい。
小林監督の続投は、ま、想定内だけど、やっぱりうれしい。
というか、ここで去られたら、来年は地獄のシーズンだろうけど。
家族のことでは、相当悩んでいらっしゃるとのこと。家族を呼べないものかなぁ。福岡に家があるんだから無理かなぁ。
さて、次は、戦力以外の発表か。
今日かなと思ったけど、明日になりそうだ。
選手には本当に感謝だけど、やはり、新陳代謝は必要だし。
何が足りないのか、いろいろ議論はあるだろけど、守備のベースは2年間でできただろうから、やっぱりポイントは攻撃だろうね。
個人的には、FWです、マジで。ハセが残れば別だけど。