モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

海保理事長退任 小林監督続投

2009-11-30 23:33:38 | モンテディオ山形
どちらも新聞記事ですが・・・

海保さんには、感謝しかないわけだが、なんでこの時期にお騒がせニュースが出るのか。
昨年は、昇格の喜びもどこかに月山山形問題。今年は残留の喜びのあとで海保さん退任問題。
なんとも、喜びの余韻を味わえない2年間となってしまった。

海保さんは、最初に来てくれた時は何をやらかすのか不安だったけど、自らの車にモンテフラッグつけたり、本当にサポに近づいてくれた人だったと思う。
平野さんも海保ルートだったとすれば、2倍感謝だ。
昨年の騒動はかなり苦い思い出になってしまったが、今年の奮闘振りはそれを補って余りある(ところで、あの問題は、N氏とともにもうどこかにいってしまったのかな?)

問題は、後任。昨年から辞任を意識していたということは、後任も少しは考えてくれていると思いたいのだが・・・最後の仕事としてよろしくお願いしたい。

小林監督の続投は、ま、想定内だけど、やっぱりうれしい。
というか、ここで去られたら、来年は地獄のシーズンだろうけど。
家族のことでは、相当悩んでいらっしゃるとのこと。家族を呼べないものかなぁ。福岡に家があるんだから無理かなぁ。

さて、次は、戦力以外の発表か。
今日かなと思ったけど、明日になりそうだ。

選手には本当に感謝だけど、やはり、新陳代謝は必要だし。
何が足りないのか、いろいろ議論はあるだろけど、守備のベースは2年間でできただろうから、やっぱりポイントは攻撃だろうね。
個人的には、FWです、マジで。ハセが残れば別だけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vリーグ第2戦 対トヨタ車体 2-3 う~ん、最後は若手が力尽きる

2009-11-29 17:10:42 | パイオニアレッドウィングス
今日は、難敵トヨタ車体。
昨日はデンソーにスト負けしていたが、決して侮れないチーム。
今日は都築、レナタの両エースがしっかり入ってるし。

第1セットは昨日の流れで、終盤うまくまとめて28-26で先取。
惜しかったのは第2セット。21-17まできてから逆転。
これが結局最後まで響いたか?
最終セット、14-12から逆転負け。最後のフォワードは香野、杉本、板橋。
ここで最後の1点が取れなかった。
若手にはいい経験だったととらえることにしよう。

しかし、どのセットも粘り強いし、昨年みたいに一気に離されてという試合にはなっていない。これは見ている方はうれしいことだ。

とにかく、香野、杉本だな。

そして冨永、栗原をどこで切り替えるか。もしかしたら、このメンバーの方が安定してたりして(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vリーグ09/10シーズン 第1戦 対NEC 3-1 新生パイオニア好発進!!

2009-11-28 19:38:28 | パイオニアレッドウィングス
開幕戦はVスコアで応援。

センターは高橋ではなく香野。よしよし、予想通り。
レオの対角は杉本。

正直、これまでと全く違うパイオニアを見るわけで、心配7:期待3というところか。

第1セット。先行され追う展開となったが、途中から相手のミスにより逆転して先取。
第2セット。途中までは一方的な展開も、終盤またも相手ミスから逆転。
第3セットは終盤競るも落として、第4セットも終盤逆転でなんと勝利。

どのセットも中盤から終盤にかけての驚異的な粘りはなに?
レオ、多治見、板橋、成田の元代表カルテットというベテランを揃えた結果?

昨年とは真逆のチームとなったようだ。

ダイナミックさが持ち味のパイオニアが生まれ変わった瞬間だ。
ま、これはこれで面白いチームになりそうだ。

香野、杉本がどれくらいフィットするかだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33節 対名古屋 力負け・・・しかし、なんとか残留決定!!!

2009-11-28 19:19:09 | モンテディオ山形
久々のテレビ観戦。
結構、山形からも応援いたねぇ~~。

しかし、試合は完全な力負け。
後半の最後は、ちょっと厳しいくらい足が止まっていた。

ここ数試合は、改めてJ1で闘うことの厳しさを再認識させられた感じ。
よくぞ、ここまで10勝できたもんだね。そういう意味でも選手は頑張った。

完敗の後は、大宮-柏戦に集中(笑)
ほんとに柏は強い。
でも、なんとか大宮引き分けで、残留決定!!!!!!!

まだなんとも実感がわかないが、来週あたりジワジワくることだろう。

本当に選手に感謝。

勝ち点38。順位は15位に後退。でも来季もJ1!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第32節 対大宮 0-0 石井の安心感、残留まであと一歩

2009-11-21 22:21:16 | モンテディオ山形
天気予報は大荒れだったが、なんとか小雨で済んだ。

しかし、観客は10000人。理事長の檄も思ったほどの効果なし?

鹿島戦は不名誉な「シュートゼロ」。よって、今日の最優先の課題は「シュート」(笑)

前半、「二人のタツヤ」の一方石川の惜しいFKもあり、なんとかシュートゼロは回避。しかし、終わってみれば、決定機はこれぐらい?まだ、トラウマは解消されず?

風邪のレオにかわり、とうとう石井の復帰。
藤田と石原のFWには随分手を焼いたが、なんとか無失点で切り抜ける。

注目のラファエルは後半登場。対策も練っていただろうが決定的な仕事はさせなかった。よかった。

今日を見て感じたのは、なかなか個人技で打開できない我がチームは、やはり速攻を磨かないと。
そのためにも、ボランチからの早いサイドチェンジが必要だね。
今日も随分、健太郎、勝は空いていたんだけど、どうしてもSBは同じサイドに蹴っちゃうよね。あそこで、石川→勝→宮崎なんて渡ったら面白かっただろうな。宮崎は大分前線に張ってたし。

フル、ハセはどうしてもマークがきつくてチャンス少なし。
その分、宮崎は結構チャンスあったんだけど・・・

最後の交替は、匠じゃなくてキムを見たかった。一か八かだったら(笑)

ま、引き分けは最低結果を出したということかな。

柏は今日も新潟に勝ち、なんと連勝。
次節は、大宮-柏戦。面白いよね~~~(他力本願)
ウチは、次節名古屋戦、引き分けでも残留決定かな?

そういえば、昨年も、ホーム熊本戦で決められずに、アウェー愛媛戦で決めてくれたよね。似たような状況になってきたぞ。

勝ち点38。なんと13位→12位に順位アップ。


いよいよ紅葉も終わりですね。


今年はスタジアムからも紅葉楽しみました。


大宮も残留かかってますし必死です。


ビブス効果?ポンチョ効果?いつになく真っ青なゴール裏(笑)


なんでも勝が200試合出場。理事長と奥さんから花束もらってました。


監督のところにもカメラの列。開幕戦以来ですか?(笑)


久々、石川の紐結び見ました。頑張って~。


前半は攻め込まれるも粘り強く凌ぎます。後半の円陣ダッシュ。日も差してきました。


復帰した不死身のミーモ。今日も倒れてもまた立ち上がります。


今日も消化不良ながらなんとか勝ち点ゲット。選手の皆さんご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TG 対日立栃木 1-1 石井の凄みが増してきた

2009-11-15 23:11:28 | モンテディオ山形
何度も言うけど、どこが相手でも、同じ入り方するよねうちは。

前半は、主力組。でも、FWはキタとザイ。
予想通り、さっぱり収まらないから攻撃が組み立てられない。
ザイはいろいろ動くんだけど、もっとボールキープできる選手だと思うのだが。
挙句の果ては、前半終了間際、足に来てOUT。
キタは、1対1弱いね・・・

ボランチ2人は、このレベルだと随分ボール持てるもんだね。それだけだったけど。

逆に、後半のサブ組。いい動きだった。
キムのボランチは球持ちはいいんだけど、やっぱ守備は不安。う~~ん、無理かなぁ。
匠がボールを面白いように持てることからも、この試合のレベルがわかるよね。

しかし、先取点は栃木。しかも、前ちゃん→駿太のホットライン。いや見事だった。

しかし、そこで存在感を増したの石井。
前半は右サイドでやりにくそうにしていたが、後半はCBで声の出ること出ること。あんなに図太い声で叫んでるんだね。
同点ヘッドも完璧だったし。

ほかには山田とか廣瀬かな。出て来そうなのは。
太田は・・・器用貧乏?

来週の景気付けにはならなかったが、ま元気な姿を見れて良かった・・・って、ハセ、フル、ジャジャ、ファグはどうしたんだぁ・・・ミーモもいないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城島の加入

2009-11-15 23:00:55 | タイガース
いろいろ書いておきたいことがたまっていたので。

最後の最後にCSに一歩及ばなかったタイガース。
遅きに失した感はあったが、でも夏場までの状態から良くやったよ。

結局は、投手陣の崩壊が痛かった。
JFKの代わりがいなかったしね。先発も育たなかった。

もともと、打つ方は期待できなかったが、外人のはずれが大きかった。

ストーブリーグで突然湧き上がった「城島」入団。

目玉だと思うが、峠を越した選手だしね。
イマイチぴんとこない。

エース級と外人だろうね、ポイントは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第31節 対鹿島 0-2 シュート・・・ゼロ

2009-11-10 21:21:08 | モンテディオ山形
先週は、「J1初」の天皇杯で大学生から敗戦。
今週は、「J初」のシュートゼロ。
これでも、J1に残留できるかもという(笑)

いやいや、やらかしてくれる。

しかも、バスツアーの帰路はバツゲーム?の大渋滞で、ストレス溜まりまくりときた(笑)

普通の鹿島相手では(4月の試合は普通ではなかった?)、何も出来ないくらいのレベルの差ということだろう。
小笠原に、自陣ボランチの位置からトップの位置までドリブルでブチ抜かれ、キラーパスを通される、ボランチの差。
ボールを持っても、一瞬迷うだけでボールをかっさらわれる判断の差。

でも、夢にまで見た、カシマスタジアムでのモンテの試合応援できたし。
しかも、モンテの応援は結構負けていなかったし。

結構、満足(笑)

いつかは、このスタジアムで鹿島から勝つ試合を見てみたいもんだ~。
これで、また夢がひとつ増えた。

ところで、J1は千葉降格決定。
J2は仙台、C大阪が昇格。

いよいよ、九州と千葉にJ1がなくなり、東北にJ1が2つか(あ、いやまだ決まってないか・・・)

とにかく、大宮戦が大一番となった。


いやぁ、来ましたカシマサッカー場。


途中、こんな碑もたってました。凄いなぁ。


山形サポの行列。理事長も来てくれてました。


スタジアム俯瞰図その1。バックスタンド。


俯瞰図その2。ゴール裏。


俯瞰図その3。メインスタンド。


練習前のリラックスの図。ハセとザイ。


ちかちゃんの姿も。


さぁ、選手がピッチに入ってきました。


今日も、サポの声出てました。


選手紹介。こんなところにも出てきます。うらやますい。


鹿島サポ。試合開始直前。たくさん集まってきました。


初めて、ビッグフラッグの中に入りました。


ビッグフラッグの上から撮ってみました。


さて、選手入ってきました。


モンテのキックオフで試合開始です。


試合は、鹿島の早さに防戦一方。コバ亮はケガするし・・・


ハーフタイムに、やっとオーロラビジョンを見ることが出来ました。


試合は残念でしたが、選手もサポも頑張りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする