まぁ、とにかく無事に終わってよかったという感じだったでしょうか(笑)
失点しなかった。とりあえず勝ち点は取ったということで。
あんなピッチだと、ホントにボールを浮かしてセパタクローでもやらないとゴールは割れなかったかなと。
そんな中でも、ディエゴと當間はヘディングで決定機をつくりましたから、そりゃたいしたもんです。
でも、まぁ良かった良かったで済ましちゃうと、
また流れが緩くなりそうなので、
少し締めます(笑)
前に、エントリーした「優勝の法則(必要勝ち点)」からいくと、
本来は水戸戦で、5試合×2=勝ち点10は必要でした。
となると、優勝ラインに浮上するには、
次戦から5試合全勝(勝ち点15)で、やっと10試合×2=勝ち点20に乗ることになります。
今回の引き分けで、またハードルを上げてしまったことになります。
まぁ、2012シーズンの甲府のように、
後半戦負けなし(14勝7分け)なんて記録もありますから、前半戦はまぁまぁでも・・・なんて事もあるかもしれませんが、
その2012シーズン、前半戦首位で折り返したモンテは逆に後半大失速しています。
因果は巡るともいいますから、前半戦であれ緩みは禁物です。
愛媛戦は、勝ち方も重要でしょうが、
まずは、結果が必要ですね。
早く、勝ち癖をつけて流れに乗りたいところです。
水戸戦で先発した、川西、ロメロ、たっつぁんとも、あのピッチでは評価は?でした。
次戦がまた大事になります。
特に、ボムが怪我してしまいましたので、たっつぁんの復活は重要です。
川西も、次で結果残さなければ終わりくらいの気持ちで頑張りましょう。
J2そんな甘くないですぞ。
失点しなかった。とりあえず勝ち点は取ったということで。
あんなピッチだと、ホントにボールを浮かしてセパタクローでもやらないとゴールは割れなかったかなと。
そんな中でも、ディエゴと當間はヘディングで決定機をつくりましたから、そりゃたいしたもんです。
でも、まぁ良かった良かったで済ましちゃうと、
また流れが緩くなりそうなので、
少し締めます(笑)
前に、エントリーした「優勝の法則(必要勝ち点)」からいくと、
本来は水戸戦で、5試合×2=勝ち点10は必要でした。
となると、優勝ラインに浮上するには、
次戦から5試合全勝(勝ち点15)で、やっと10試合×2=勝ち点20に乗ることになります。
今回の引き分けで、またハードルを上げてしまったことになります。
まぁ、2012シーズンの甲府のように、
後半戦負けなし(14勝7分け)なんて記録もありますから、前半戦はまぁまぁでも・・・なんて事もあるかもしれませんが、
その2012シーズン、前半戦首位で折り返したモンテは逆に後半大失速しています。
因果は巡るともいいますから、前半戦であれ緩みは禁物です。
愛媛戦は、勝ち方も重要でしょうが、
まずは、結果が必要ですね。
早く、勝ち癖をつけて流れに乗りたいところです。
水戸戦で先発した、川西、ロメロ、たっつぁんとも、あのピッチでは評価は?でした。
次戦がまた大事になります。
特に、ボムが怪我してしまいましたので、たっつぁんの復活は重要です。
川西も、次で結果残さなければ終わりくらいの気持ちで頑張りましょう。
J2そんな甘くないですぞ。