モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

初練習

2012-01-24 20:21:04 | モンテディオ山形








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8戦 対JT 0-3、第9戦 対NEC 3-2 粘って2勝目!!

2012-01-22 20:26:52 | パイオニアレッドウィングス
地元開催の2連戦。

いろいろ思うところがありすぎてうまくまとまりきれないと思うが・・・

前日のJT戦はあまりの結果にさすがに肩を落としたが、
今日の勝利は、純粋に感動した。素直に「勝った」という意味で。

しかし、全体的に見て、このチームに感じたことは「チームが青すぎる(レッドウィングスなのに・・・)」。
JT(というか、他のチーム)との決定的な違いは、「ポイントの取り方」を知っているかいないか。プレーに余裕があるかないか。
そこに尽きると思う。

今シーズンは、このまま、実質、車体、NECとの三つ巴で入替戦に突入ということだろうが、監督は降格も頭に入れてチーム作りをしていくことになるだろう。
ちょっと上位とは埋め切れない差がありすぎる。

しかし、それよりも心配なのはNEC。

正直、今日のウチとの試合はただの「凡試合」であったが、あのレシーブ力のチームはどこにいったのか。
全てに力不足だし、ミスが多すぎる。
なぜ、セッターは真琴選手でなくなったのか。内藤、杉山のキレはどこにいったのか。

他のチームを心配している場合ではないが、あまりにもウチと同じで・・・だったので。

しかし、ウチは一所懸命なのはわかるのだが、どうしてキャッチがあんなに悪いのか。相方も言っていたが、「レシーブって練習してもうまくならないものなの?」。

さらに、
冨永は、完全に「器用貧乏のスパイラル」に入ってしまっている。目立つのが、自らのライト攻撃というのでは、やはりライトに戻ったほうが・・・
セッターの生命線である「アタッカーとシンクロ」していないから、かつての内田のようにセットアップにストーリーがなくなっている。これでは、コートが一体化しないし、勝ちパターンがいつまでもできない。

浅津は、「安定のなさ」が久光でレギュラーとれなかった理由なのだろう。ベテランの領域なのに大事な所でのミスが多すぎて試合が作れない。

森谷という好材料も出てきたので、少しは前向きにいけるとは思うのだが。

最後に、応援席、控え選手の姿を見て、さらなる危機感を感じた。
地域のチームのはずなのに。


【課題①】これが、今日の応援団席。少ないというレベルではなく、スカスカ。会社の動員力がなくなったのか、成績のせいなのか・・・


それに輪を掛けたのが、NEC応援席。何があったのか、さすがに最初見た時は息を飲みました。数年前なら考えられない惨状?前の試合のシーガルスのほうが応援多かったもの・・・


【課題②】控え選手席。応援席と全くシンクロしていないのはなぜ・・・滝沢選手がいた頃は、応援席と一緒に盛り上がっていたのに。
それでも個人個人が元気があるならまだしも、コートへの応援もバラバラ。


【課題③】TO時の様子。即時にアナリストからの情報もあるだろうに、JT戦は全くそれが生かされていない様子。というか、生かせないのか・・・同じミスの繰り返しで自滅でした・・・


この前線の時に頑張らないと、どうしても勝利は遠いですね・・・


今野選手のスパイク。昨年の経験は生きているようです。これにもうちょっと守備力が・・・


攻撃の方は、良いコースに何本か決めてくれました。


森谷選手のブロード。今日はAクイックといい、切れの良いスパイクが決まってました。これでブロックが良くなれば、荒木クラスに近づけるんでしょうけどね・・・


若手を引っ張る立場になった香野選手の速攻。森谷選手には負けちゃいられません。もっと高さを生かしましょう。


杉山選手を止めるリキと河野選手。でも、まだまだブロックは足りません・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ユニ発表会

2012-01-15 20:14:01 | モンテディオ山形
想像より人が多くてびっくり。

センター試験に影響がなければよかったが(ないか)。

リボンマグネットのデザインから、青、白、黄になるのかと思っていたので、意外にシンプルで・・・
でも、精悍なイメージと言うか、颯爽とした感じで良かった。
青白のグラデーションもなかなか。

襟の感じは1999年あたりと似ているかな?あの襟を見るとモモちゃん(ムタイル)を思いだしてしまうのよね。

発表会では、つい今シーズンの10番をカミングアウト。
頑張ってね、俊。

今日はユニの予約もしていたようです。
私はまだ予約しません。
だって、もう背番号決めてますから。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-01-15 14:17:29

2012-01-15 14:17:29 | モンテディオ山形
俊が10番〓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4戦 対NEC 3-2 今野、浅津、持丸大活躍!

2012-01-07 21:53:22 | パイオニアレッドウィングス
所用により、ニュースで結果を知った。

全敗同士の試合だし、勝つならこの試合しかないと思っていたが、本当に勝った。

しかも、リキがなぜかエントリーされていないという、飛車角抜きのような布陣で。

特筆すべきは、今野、浅津の大爆発もさることながら、若手の香野、そしてルーキー初先発の持丸の大活躍。

自分は、国体予選の時の持丸の練習プレーを見て、まだ線が細いし力強さがないと思ったし、リーグ初戦のデンソー戦での途中出場で結果(特にレシーブで)を出せなかったのを見て、まだ出場は早いのかなと思ってしまっていた。

ここに謹んでお詫び申し上げます。

リキがなんでいないのかはかなり不安だが、
明日は、とりあえず、この勢いで強敵だがぶつかって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健太郎の移籍

2012-01-07 21:20:24 | モンテディオ山形
年末から噂にはなってたけどね。

ここ数年不動のレギュラーだっただけに、移籍を惜しむ声は大きいが、
個人的には、今後の活躍を願い喜んで見送ってあげたい。

健太郎は、07年樋口さんの時に入団。初年度は途中からのSHでの出場が多かった気がするけど、残念ながら期待したほどの活躍ではなかった。

勇人の例もあり、大卒は即戦力と思っていただけに・・・だったが、翌年コバさんのもとで花開く。

ボランチとして、バイタルでの相手への寄せを覚え、一気にレギュラーの地位を獲得。マチャルとの相性もよく、横浜FC戦、福岡戦ではゴールを上げるなど08年は大活躍、昇格の影の立役者となった。
この年ほど、健太郎にワクワクした年はなかった。

そしてJ1。
最初は、J1のプレースタイルとか速さ、うまさに戸惑っていたようだが、次第にそれにも慣れ、09年は残留に大きく貢献。
これで、一気にJ1でも花開くと思われた。

しかし、10年シーズンあたりから、次第に健太郎の弱点?である攻撃の起点となる時のボールの貰い方だったり、ボールの配給に工夫が見られなくなり、特に後方からボールを貰った時のターンに苦労するようになる。
さらに、相手の寄せの速さにイージーミスが多くなり、大ピンチを招いたり、ボールをもらってもバックパスに逃げることが多くなる。

これについては、自分は、彼の技量というよりは、チーム戦術に忠実すぎるためだったようにも思えた。もっと自由にさせても良かったのかなと。
だから、正直今シーズン終了後は、環境を替えたほうが彼のためなのかなとも思った。
ただそれは、できればJ2下位のチームで思っていたのだが(笑)

とにかく、自分は健太郎のお陰でJ1の夢を見させてもらったと思っているので、彼には感謝の気持ちしかありません。

頑張ってくれ健太郎。ウチ以外の時は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする