昔、イエモッツという主審がおりましてなぁ(今でもいるけど)、
ウチがホームで東京ヴェルディというチームと試合をしまして、
林(陵平じゃない方)、レアンドロ(G大阪を退団した方)に立て続けにレッド出しましてなぁ(順番逆だったかな)、
9人対11人で試合をした事がありましたなぁ。
マチャルが駆け上がって惜しいシュートを放つというシーンもありましたが、
結局1-0でまけましてなぁ。
でも、試合終了後は選手の頑張りに、皆拍手を贈りましたっけなぁ。
・・・
なんてシーンを思い出していた。
ラフプレーと気持ちの入ったプレーは紙一重だし、
とはいえ審判の判断は絶対だし、
何とも言えないところだが、
数的優位の試合は難しくなることもわかっているし、
実際この試合もそうなっちゃったし、
出来れば、11人同士での試合を見たかった。
この試合でも露呈したのは、
ウルフ鈴木くらいのレベルになると、
ウチのDF陣では抑えきれないということですか。
やはり、個の部分の補強は急務かもですな。
攻撃については、
後半は数的有利も手伝って、
ほぼシュート練習的な感じになってしまったが、
「攻め急ぐこと」ことと、「速攻」が違うことがわかれば
この試合も大きな学習になったんじゃないかなと。
得点とって当たり前、
勝って当たり前、
のシチュエーションになってしまって、
逆にプレッシャーがかかってしまった試合、
しかも、先制されるという逆境の中で、
選手は良く落ち着いて、冷静に試合を進め、
そして勝ってくれたとおもう。
試合終了後は、勝った喜びというよりは、
勝ってホッとしたという感じだったしね。
それにしても、
あの空気の中、
得点後のパフォーマンスをやや恥ずかしながらやり切った陵平は、本物です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6b/a8281b10946958d0e5b2f97acc769f11.jpg)
昨年に引き続きのK'sスタジアム。メインスタンドは立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/6bc2e3bb60719225f064904d62425141.jpg)
この日もアウェイに1,000人近いサポーターが。本当に多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/b1e1b27d6735ae539ad87cb002d2b8fc.jpg)
今日も集中を切らさずに円陣で気合をいれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0f/11fa6bb2b985816991be914f2170bac3.jpg)
前半先制されるも、陵平のPKが決まり、振り出しに戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/35/4079c7427ed54133926cab447cd1cde4.jpg)
この日も2得点の陵平。パフォーマンスと共に覚醒中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f6/36bb9972905188477a2d9110803aaedd.jpg)
難しい試合を良く勝ち切ってくれました。お疲れ様です。
ウチがホームで東京ヴェルディというチームと試合をしまして、
林(陵平じゃない方)、レアンドロ(G大阪を退団した方)に立て続けにレッド出しましてなぁ(順番逆だったかな)、
9人対11人で試合をした事がありましたなぁ。
マチャルが駆け上がって惜しいシュートを放つというシーンもありましたが、
結局1-0でまけましてなぁ。
でも、試合終了後は選手の頑張りに、皆拍手を贈りましたっけなぁ。
・・・
なんてシーンを思い出していた。
ラフプレーと気持ちの入ったプレーは紙一重だし、
とはいえ審判の判断は絶対だし、
何とも言えないところだが、
数的優位の試合は難しくなることもわかっているし、
実際この試合もそうなっちゃったし、
出来れば、11人同士での試合を見たかった。
この試合でも露呈したのは、
ウルフ鈴木くらいのレベルになると、
ウチのDF陣では抑えきれないということですか。
やはり、個の部分の補強は急務かもですな。
攻撃については、
後半は数的有利も手伝って、
ほぼシュート練習的な感じになってしまったが、
「攻め急ぐこと」ことと、「速攻」が違うことがわかれば
この試合も大きな学習になったんじゃないかなと。
得点とって当たり前、
勝って当たり前、
のシチュエーションになってしまって、
逆にプレッシャーがかかってしまった試合、
しかも、先制されるという逆境の中で、
選手は良く落ち着いて、冷静に試合を進め、
そして勝ってくれたとおもう。
試合終了後は、勝った喜びというよりは、
勝ってホッとしたという感じだったしね。
それにしても、
あの空気の中、
得点後のパフォーマンスをやや恥ずかしながらやり切った陵平は、本物です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6b/a8281b10946958d0e5b2f97acc769f11.jpg)
昨年に引き続きのK'sスタジアム。メインスタンドは立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/6bc2e3bb60719225f064904d62425141.jpg)
この日もアウェイに1,000人近いサポーターが。本当に多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/b1e1b27d6735ae539ad87cb002d2b8fc.jpg)
今日も集中を切らさずに円陣で気合をいれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0f/11fa6bb2b985816991be914f2170bac3.jpg)
前半先制されるも、陵平のPKが決まり、振り出しに戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/35/4079c7427ed54133926cab447cd1cde4.jpg)
この日も2得点の陵平。パフォーマンスと共に覚醒中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f6/36bb9972905188477a2d9110803aaedd.jpg)
難しい試合を良く勝ち切ってくれました。お疲れ様です。