さて、チームは土曜日の天皇杯2回戦に向けて始動しています。
リーグ戦完敗の借りを返すためにも、頑張って欲しいですね。
ところで、
今シーズンの総括をするにはまだまだ早いのですが、
苦しかった(過去形)シーズンを無駄にしないためにも、
思いついたことを書いておきたいと思います。
(たぶん、何度も同じこと書くだろうなぁ・・・)
戦力はある(と評価されていた)にもかかわらず、
再昇格はおろか、完全に降格争いに巻き込まれている今シーズン。
原因はいろいろあるでしょうけど、
思うのは、「チーム力の維持の難しさ」ですね。
それは、今シーズンのウチや、昨シーズンの大分、栃木をみれば痛切に感じます。
一方で、
J1には、鳥栖や甲府といった、過去にJ2でいろんな意味で仲良くやっていた仲間にもかかわらず、
現在は立派に、J1で残留を果たしているチームもあります。
選手は、毎年ある程度入れ替わりもある中、
小さいクラブがJ1で残留を続けているというのは、これはこれで凄いことじゃありませんか。
この差は、どこにあるのか。
いろいろ考えたいですよね。
もちろん、「J1残留」だけが目標というのは、少々寂しいところはあります。
残留のための戦術なんてことに固執することは、どうかなという思いもあります。
湘南のように、残留しようがしまいが、自分たちの形を貫くというのも、
潔いという思いもあります。
石崎監督は、
2015シーズン、もちろん残留が目標でしたけど、
その戦い方は、引き篭もっての穴熊戦術ではなく、
プレッシングサッカーを貫きました。
最後は玉砕気味でしたけど(笑)
そこまでは、よいと思うのですよね。
実に男らしい降格だったなと(汗)
しかし、そこから1年もたたないのに、
現状は、戦術も含め迷走に迷走を重ね、
万策尽きた格好になっています。
しかも、戦力的には、昨年よりも上という評価でした。
痛切に思うのは、
ピッチでのリーダーシップのなさ。
ここで踏ん張る、ここで集中するというところで、
悉く崩壊している守備。
何が何でも、ボールをゴールにねじ込んでやるという気迫。
これは、
何で培われるのでしょう?
そういうメンタルのところのてこ入れはできないのかな?
ザキさんやバズみたいな、気持ちがプレーに表れる選手、
誰かやってくれないかな?
これから、
シーズン残りを戦うにあたって、
玉砕覚悟でとにかく突っ走るだけじゃ、
あまりにもったいないチームだからこそ、そう思います。
リーグ戦完敗の借りを返すためにも、頑張って欲しいですね。
ところで、
今シーズンの総括をするにはまだまだ早いのですが、
苦しかった(過去形)シーズンを無駄にしないためにも、
思いついたことを書いておきたいと思います。
(たぶん、何度も同じこと書くだろうなぁ・・・)
戦力はある(と評価されていた)にもかかわらず、
再昇格はおろか、完全に降格争いに巻き込まれている今シーズン。
原因はいろいろあるでしょうけど、
思うのは、「チーム力の維持の難しさ」ですね。
それは、今シーズンのウチや、昨シーズンの大分、栃木をみれば痛切に感じます。
一方で、
J1には、鳥栖や甲府といった、過去にJ2でいろんな意味で仲良くやっていた仲間にもかかわらず、
現在は立派に、J1で残留を果たしているチームもあります。
選手は、毎年ある程度入れ替わりもある中、
小さいクラブがJ1で残留を続けているというのは、これはこれで凄いことじゃありませんか。
この差は、どこにあるのか。
いろいろ考えたいですよね。
もちろん、「J1残留」だけが目標というのは、少々寂しいところはあります。
残留のための戦術なんてことに固執することは、どうかなという思いもあります。
湘南のように、残留しようがしまいが、自分たちの形を貫くというのも、
潔いという思いもあります。
石崎監督は、
2015シーズン、もちろん残留が目標でしたけど、
その戦い方は、引き篭もっての穴熊戦術ではなく、
プレッシングサッカーを貫きました。
最後は玉砕気味でしたけど(笑)
そこまでは、よいと思うのですよね。
実に男らしい降格だったなと(汗)
しかし、そこから1年もたたないのに、
現状は、戦術も含め迷走に迷走を重ね、
万策尽きた格好になっています。
しかも、戦力的には、昨年よりも上という評価でした。
痛切に思うのは、
ピッチでのリーダーシップのなさ。
ここで踏ん張る、ここで集中するというところで、
悉く崩壊している守備。
何が何でも、ボールをゴールにねじ込んでやるという気迫。
これは、
何で培われるのでしょう?
そういうメンタルのところのてこ入れはできないのかな?
ザキさんやバズみたいな、気持ちがプレーに表れる選手、
誰かやってくれないかな?
これから、
シーズン残りを戦うにあたって、
玉砕覚悟でとにかく突っ走るだけじゃ、
あまりにもったいないチームだからこそ、そう思います。