まぁ、勝って当然。
試合開始の失点は何やってんだ、という論調ですね。
当たり前ですが。
高崎の2点目は、公式でナカシの得点に変更されておりました。
触ってたんですね、足先(笑)
確か、2010シーズンの浦和戦でも、石川のFKが直接ゴールしたようにも見えましたが、
田代の猛アピールで、田代のヘディングでの得点になったのを思い出しました。(笑)
言い方は悪いですが、
良い意味で、いろんなものが炙り出された試合となりました。
監督も言っていたように、高崎、川西に結果が出たのは良かったですね。
練習とゲームはやはり、いろんな状況が違いますから、
その中で、自分の持ち味が出せたのは本人にも良かったと思います。
さらに、引いた相手に、縦パスを入れる意識が高かったのも良かったし、
実際、両サイドは何度も裏の飛び出しが出来てました。
ただ、
このレベルでも、シュートの精度が悪かったのは、どうなんでしょう(笑)
さらに、サイドを崩しても、中の枚数が足りない場面もありました。
リーグ戦は、こう簡単にはいきませんから、
得点力不足の解消、という感じには思えませんでした(汗)
まぁ、しかし、
高崎の潜在能力が高いことはわかりましたので、
リーグ戦の1トップに弾みがついたかもしれません。
願わくば、
マムシさんにも、リーグ戦の目途が立てば良かったのですが、
松岡のような、ピンチを未然に防ぐタイプではない感じだったのは、
どうだったかなと。
むしろ、アンカータイプのような感じです。CBやってたからかな?
こうなると、アルセウとの関係性ですね。
3ボランチでないと、なかなか難しいかもしれません。
慶太も、たくさんボールに顔を出して存在感がありましたし、
中村、ふなっしーも積極的に攻撃参加してましたけどね。
監督がどういう評価をされるか。
當間も久々の真ん中で、慣れるのに時間がかかってましたね。
やっぱり、
こうなると、
リーグ戦に向けては、
GK ギシさん
DF ちゃみ、西河、竜つぁん
MF 純平、バス、アルセウ、マムシさん、Jr
FW ディエゴ、高崎
って感じに思えてしまうのですが。
ヤマちゃんに、早く昨年の後半のようなコンディションをお願いしたいですね。
そうすれば、川西とのタッグも組めると思います。
試合開始の失点は何やってんだ、という論調ですね。
当たり前ですが。
高崎の2点目は、公式でナカシの得点に変更されておりました。
触ってたんですね、足先(笑)
確か、2010シーズンの浦和戦でも、石川のFKが直接ゴールしたようにも見えましたが、
田代の猛アピールで、田代のヘディングでの得点になったのを思い出しました。(笑)
言い方は悪いですが、
良い意味で、いろんなものが炙り出された試合となりました。
監督も言っていたように、高崎、川西に結果が出たのは良かったですね。
練習とゲームはやはり、いろんな状況が違いますから、
その中で、自分の持ち味が出せたのは本人にも良かったと思います。
さらに、引いた相手に、縦パスを入れる意識が高かったのも良かったし、
実際、両サイドは何度も裏の飛び出しが出来てました。
ただ、
このレベルでも、シュートの精度が悪かったのは、どうなんでしょう(笑)
さらに、サイドを崩しても、中の枚数が足りない場面もありました。
リーグ戦は、こう簡単にはいきませんから、
得点力不足の解消、という感じには思えませんでした(汗)
まぁ、しかし、
高崎の潜在能力が高いことはわかりましたので、
リーグ戦の1トップに弾みがついたかもしれません。
願わくば、
マムシさんにも、リーグ戦の目途が立てば良かったのですが、
松岡のような、ピンチを未然に防ぐタイプではない感じだったのは、
どうだったかなと。
むしろ、アンカータイプのような感じです。CBやってたからかな?
こうなると、アルセウとの関係性ですね。
3ボランチでないと、なかなか難しいかもしれません。
慶太も、たくさんボールに顔を出して存在感がありましたし、
中村、ふなっしーも積極的に攻撃参加してましたけどね。
監督がどういう評価をされるか。
當間も久々の真ん中で、慣れるのに時間がかかってましたね。
やっぱり、
こうなると、
リーグ戦に向けては、
GK ギシさん
DF ちゃみ、西河、竜つぁん
MF 純平、バス、アルセウ、マムシさん、Jr
FW ディエゴ、高崎
って感じに思えてしまうのですが。
ヤマちゃんに、早く昨年の後半のようなコンディションをお願いしたいですね。
そうすれば、川西とのタッグも組めると思います。