モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

TG 対栃木ウーヴァFC 3-0 川島華麗なゴール!

2011-03-06 19:17:46 | モンテディオ山形
天気は生憎だったが、早く選手を見たいサポも多かったんだろうね。
たくさん応援来てました。

大体、くまなく選手はプレーしたけど、フル、宮崎の姿見えず。
オサマはランニングのみ。どうしたのか心配。

得点は、中野、ヤマ、大地。全て後半。

前半は全く形作れないし、心配っちゃ心配だった。
要するに、ジャンボに収まらないのだ。

後半、ウーゴ登場。
日本語で指示が飛び交う中で、ウーゴはポルトガル語で吼えていた。
たぶん、マイコンしか理解できない。
不思議な空間だった。
プレーは、デカいし、強いし。
でもあの動きでは、しばらく時間がかかりそう。というか、最後までフィットするかどうか・・・

マイコン。
中盤では、背が高いこと以外存在感見せられず・・・
ただ、時折、前線のポスト役をすることあり。もしかして、この辺が使いどころか。

川島。
廣瀬と伊東を足して2で割ったようなタイプ。
中に入りたがるタイプと見た。でも、そういうタイプいないから貴重かも。
ゴールは見事だった。


寒いし、雨降ってるし、どうなることかと思いましたが、なんとか試合はできたよう。晴れ間も除きました。


まぁ、グランドもよくこの時期で出来たもんですなぁ。


ウーゴ様です。叫んでいます。ポルトガル語です。意味わかりません。


マイコンとジャンボ。おっきいですなぁ。


大地。自分の居所を探そうと懸命です。昨年のチカシを思い出します。


ジャンボは、もうちょっと時間がかかるかな。いいんです、ハセだって結果出すまで時間かかりましたし。


まぁ、今シーズン地元凱旋初試合ですし(笑)、元気な姿を見れただけでもよしとして。


お疲れ様でした。早く、トップチームで本領発揮してもらいましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011J1リーグ開幕戦 対川崎 0-2 船山スタメン発進!!

2011-03-06 12:00:13 | モンテディオ山形
いよいよ始まったJ13年目。

園しんごの先発は予想通りだが、ウエクの先発にはびっくり。

相手は強豪であるが、新しい監督であること、けが人が多いことなどなんとなくいける事前情報はあったが、残念ながら完敗。

これで、J1開幕戦では初の敗戦となった。

前半、ウチの右サイドがズタズタ状態から2失点。
いやぁ、こりゃ何点取られるんだ状態から、後半なんとか盛り返して終了。

それにしても、ウチの動きが重かったように感じたのは、川崎の動きが良過ぎたせいか。それともキャンプの疲れが抜けないか。
園しんごとコバリョウが、ふられまくって作ったピンチだったが、失点自体はウエクが防げたんじゃないかなぁとも思ったのだが。

これがシミケンだったらなぁとか。

フナは、まだちょっと体がキレていないか。それとも守備に追われて持ち味が出せないのか。途中、モモ裏を気にして交替。大事無いといいのだが。

他の選手は、まぁまぁだったと思うが、勝は今日は消えていた、というか、パスミスし過ぎ(笑)
ハセも、昨年以上の動きは見られなかった。決定機もはずしちゃうし。

負けは、結果だししょうがない。
次引き分けでも、昨年より入りはいいわけだし。(昨年は、湘南△、清水●0-3)

まぁ、一週間地元でリフレッシュしてもらおう。

それにしても、川崎、見事にイメチェンしたね。
でも、慣れなれると、行き詰るかも。


アウェー開幕戦の風物詩となりました。コール練習。




始球式に小森純。


らしい存在感です。



今シーズンも変わらずの円陣ダッシュ。


今日は船山をずっと見てました。が・・・(笑)


今年もよろしく、石川FK。


開幕戦は残念な結果でしたが、これからこれから。頑張りましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする