RETURN OF THE MANTICORE castle盤 その2
RETURN OF THE MANTICOREのcastle盤のパッケージのELPマークが、
銀色ではなく白色である事を、「その1」で触れましたが、
CD盤そのものにヴィクトリー・ミュージックとの違いを表しているとは、
思ってもいませんでした。
頭の中では、
「RETURN OF THE MANTICOREのCD盤は、赤、青、緑、やまぶきいろ(黄色)」
という認識で固まっておりました。
固まっていなければ、どうってことはない変容なのですが、
CD盤の色をネット上で初めて見た時は、
「へぇ!こんなのがあるのだ!」
と目を丸くしたわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/e1eb2a6968724e0ef966b81af67ee128.jpg)
Disc One Disc Two
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/69c5bf68ff394b22ef17dbf3a37f7384.jpg)
Disc Three Disc Four
CD盤面は薄いトーンの配色でまとめられていたわけです。
「色が異なると、収録されている音まで違うのではないか?」
とついつい思ってしまうような配色でした。
EL&Pマニアも同じ色のモノにはあまり惹かれないと思うので、
再度の購入を促すために、
メーカーさんも色を変えたりしているのかも知れないですね。
以上。
![](//music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村
RETURN OF THE MANTICOREのcastle盤のパッケージのELPマークが、
銀色ではなく白色である事を、「その1」で触れましたが、
CD盤そのものにヴィクトリー・ミュージックとの違いを表しているとは、
思ってもいませんでした。
頭の中では、
「RETURN OF THE MANTICOREのCD盤は、赤、青、緑、やまぶきいろ(黄色)」
という認識で固まっておりました。
固まっていなければ、どうってことはない変容なのですが、
CD盤の色をネット上で初めて見た時は、
「へぇ!こんなのがあるのだ!」
と目を丸くしたわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/e1eb2a6968724e0ef966b81af67ee128.jpg)
Disc One Disc Two
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/69c5bf68ff394b22ef17dbf3a37f7384.jpg)
Disc Three Disc Four
CD盤面は薄いトーンの配色でまとめられていたわけです。
「色が異なると、収録されている音まで違うのではないか?」
とついつい思ってしまうような配色でした。
EL&Pマニアも同じ色のモノにはあまり惹かれないと思うので、
再度の購入を促すために、
メーカーさんも色を変えたりしているのかも知れないですね。
以上。
![](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村