グレッグ・レイク クリサリスレーベル
ファーストアルバム用
プレスキットのペーパー
画像① 表側
画像② 裏側
1981年の秋にグレッグ・レイクのファーストアルバムが発売される頃、
当時、大阪にあったエマーソン、レイク&パーマーのファンクラブでは、
英国のとあるところに、問い合わせのお手紙を送付しました。
それが、どこであったのかは、しっかりと覚えていないのです。
グレッグ・レイクの事務所かも知れないし、
レコード会社であったのかも知れませが、
いずれにせよ、どちらかである事は確かです。
そしたら、プレスキットのペーパーと一緒に、グレッグのB5サイズくらいの白黒写真が、送付されてきたわけです。
写真は、同じ種類のが2枚ずつで、計4枚入っていたとの事。
そのうちの一つは今でもよくみかける写真なのですが、
(2枚組CD、THE GREG LAKE RETROSPECTIVE、フロム・ザ・ビギニングのジャケットの原版)
もう一つは今でもあまり見ないタイプの写真ですね。
国内盤シングル、ニュークリア・アタックの衣装を着ており、ギターを背負って、正面を見てまたを開いてドッシリとかまえ、ニッコリとしている全身像です。
大阪で2枚保管し、東京でも2枚保管した方が良いのではという事で、
ファンクラブの会員である私がその2枚を預かったのですが、
東京にファンクラブが移設した時に、新しいスタッフにその写真を渡したのです。
その時、東京のスタッフだった方達との交流は、今まったくありませんし、
今でもEL&Pのファンをやっているかも、全く解りません。
もし、青春時代の遺物として、その写真が埋もれたり、捨てられたりしているのであれば、
よくよく人を見て渡すべきであったと、反省しなくてはなりません。
当時、英文を、ある程度、記す事のできるEL&Pファンが、
そのグレッグのオフィスか何かに、手紙を送ると、このようなプレスキットと一緒に、
写真が送られてきていたようですね。
通常であれば、写真は1枚ぐらいしか付けてこないようなのですが、
大阪のEL&Pファンクラブ名で、手紙を書いたので、多めに送ってきたのだと思います。
このプレスキットのペーパーは、その時に見たものではなく、ネット上で調達できた中古品です。
以上。
本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。更新の励みになりますので、
下記のバーナーをポチッとして応援してくださればとてもありがたいです。
2013年11月8日 yaplog!
にほんブログ村
ファーストアルバム用
プレスキットのペーパー
画像① 表側
画像② 裏側
1981年の秋にグレッグ・レイクのファーストアルバムが発売される頃、
当時、大阪にあったエマーソン、レイク&パーマーのファンクラブでは、
英国のとあるところに、問い合わせのお手紙を送付しました。
それが、どこであったのかは、しっかりと覚えていないのです。
グレッグ・レイクの事務所かも知れないし、
レコード会社であったのかも知れませが、
いずれにせよ、どちらかである事は確かです。
そしたら、プレスキットのペーパーと一緒に、グレッグのB5サイズくらいの白黒写真が、送付されてきたわけです。
写真は、同じ種類のが2枚ずつで、計4枚入っていたとの事。
そのうちの一つは今でもよくみかける写真なのですが、
(2枚組CD、THE GREG LAKE RETROSPECTIVE、フロム・ザ・ビギニングのジャケットの原版)
もう一つは今でもあまり見ないタイプの写真ですね。
国内盤シングル、ニュークリア・アタックの衣装を着ており、ギターを背負って、正面を見てまたを開いてドッシリとかまえ、ニッコリとしている全身像です。
大阪で2枚保管し、東京でも2枚保管した方が良いのではという事で、
ファンクラブの会員である私がその2枚を預かったのですが、
東京にファンクラブが移設した時に、新しいスタッフにその写真を渡したのです。
その時、東京のスタッフだった方達との交流は、今まったくありませんし、
今でもEL&Pのファンをやっているかも、全く解りません。
もし、青春時代の遺物として、その写真が埋もれたり、捨てられたりしているのであれば、
よくよく人を見て渡すべきであったと、反省しなくてはなりません。
当時、英文を、ある程度、記す事のできるEL&Pファンが、
そのグレッグのオフィスか何かに、手紙を送ると、このようなプレスキットと一緒に、
写真が送られてきていたようですね。
通常であれば、写真は1枚ぐらいしか付けてこないようなのですが、
大阪のEL&Pファンクラブ名で、手紙を書いたので、多めに送ってきたのだと思います。
このプレスキットのペーパーは、その時に見たものではなく、ネット上で調達できた中古品です。
以上。
本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。更新の励みになりますので、
下記のバーナーをポチッとして応援してくださればとてもありがたいです。
2013年11月8日 yaplog!
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます