風の記憶

the answer is blowin' in the wind

紅蕎麦咲く

2011-10-25 | 





今年もまた鳥海山麓に紅い蕎麦の花が咲きました。
(と言っても、写真を撮ったのが10月の初旬でしたので、今はもう咲いていませんが・・・。)

蕎麦の花というと普通は白なのですが、ここ山形県遊佐町・鳥海山麓では紅い蕎麦の花がたくさん植えられています。

「高嶺ルビー」と言う名の紅い蕎麦の花。
紅いきれいな花の後には豊かで美味しいお蕎麦をいただける、一石二鳥の農産物です。


過去記事 → ここ
遊佐中学校前の高嶺ルビー → ここ





























































撮影DATA
Nikon D300s
TAMRON SP 180mm MACRO F3.5

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

にほんブログ村 写真ブログへ 

 




これからを生きる君たちへ―校長先生からの心揺さぶるメッセージ (SHINCHO MOOK)
クリエーター情報なし
新潮社

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスモスは宇宙 | トップ | 一本樹の秋 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (月うさぎ)
2011-10-26 14:57:12
こんにちは。
赤い蕎麦のお花、こんなにも可愛いなんて
感動しています。(*^。^*)
このお花が、一面に咲いていたらキレイでしょうね~
もうそろそろ冬支度になる季節でしょうか。

↓ のコスモス、伊藤さんのコスモスは断然!素敵です。
返信する
Unknown (はらほろ)
2011-10-26 18:23:30
伊藤さんのファインダーを通すと、
赤い蕎麦の花がまとっている光や風が
鮮やかに目の前に浮かび上がってきます♪

私が赤い蕎麦の花なら、やっぱり伊藤さんに撮ってもらいたいですね~☆

リンク、ありがとうございました!
返信する
お花ありがとう (武田  )
2011-10-26 20:03:53
今晩は、庄内も秋たけなわ、そんな中忙しい所をおして私の写真展に来ていただきありがとうございました。高嶺ルピーは休耕田にはうってつけのソバですね、私もしばらくぶりに庄内を散策してみようと思っております。
返信する
Unknown (伊藤)
2011-10-27 00:02:29
月うさぎさん、こんばんは。(^^)

そばの花は、小さくて集合しているのでよく見えませんが、じっくり見るとほんと可愛いんですよね。
それが紅色だとなおさらかわいらしく見えますよね。大好きな花の一つです。
それに、白いそばの花が一面に咲いているのも素晴らしいですが、紅い花が一面に咲いている様子はそれは見事です。蕎麦と言えば内陸地方なのですが、最近は庄内地方にも増えて嬉しいです。

写真褒めていただいてとても嬉しいです。
ありがとうございました。
(^^)/
返信する
Unknown (伊藤)
2011-10-27 00:07:45
はらほろさん、こんばんは。(^^)

遊佐にも紅い蕎麦の花が増えましたね。
私の写真は、杉沢と小野曽で撮影したものです。杉沢の帰りに遊佐中学校前に咲いている高嶺ルビーを思い出したのですが、すでに日暮れで撮影できませんでした。そう言えば、はらほろさんのブログにあったからリンクしようと撮らないで帰ってきた次第です。

同じ町内で似たようなものを撮っているのでそのうち出会えそうな気がするのですが、なかなか会いませんね。(^o^)
そのうちばったりあったらよろしくね。
(^^)/
返信する
Unknown (伊藤)
2011-10-27 00:16:52
武田さん、こんばんは。(^^)

写真展の開催、おめでとうございました。そして、お疲れ様でした。端で考えているよりもずっと大変なことなのでしょうね。
でも、ご苦労の甲斐あって、素敵な写真展でした。写真も本当に素晴らしい写真ばかりで、感動いたしました。
特にブナの木の生きる姿が圧倒的で、武田さんの御礼の言葉にもありましたが、震災で苦しみが多い中で開催したことには意義があったと思いますよ。
元気に明るく、そして真摯に生きることの美しさを見たような気がします。

また是非写真展を開催してくださいね。若竹町の誉れです。(^_^)v
今度は庄内を題材に。(^^)/
返信する
Unknown (sunkyu)
2011-11-02 18:17:55
赤いそばの花というのがあるということを初めて知りました。
伊藤さんが撮るから綺麗なのだと、何時もながらの感性に感心させれれています。
また、写真をお借りするかもしれません。その時はご連絡しますので宜しくお願いします。
返信する
写真を使わせて頂きました (sunkyu)
2011-11-03 08:35:26
どうしてもこの写真をブログに載せたくて、11月3日のブログで早速使わせて頂きました。事後報告ですみません。<(_ _)>
「ときどき相聞歌」の一首を、この写真からイメージして詠んでみました。
返信する
Unknown (伊藤)
2011-11-03 10:11:27
sunkyuさん、こんにちは。(^^)

私もはじめてこの紅い蕎麦の花畑を見たときはびっくりしました。きれいだけど何の花畑かな?と思い、農家の方に聞いたら“蕎麦”だっていうから、仰天でしたね。
それから、庄内(遊佐だけ?)では年々この紅い蕎麦の花が増え続けています。
そのうち、従来の白い蕎麦の花と、この紅い蕎麦の花が咲きそろわせる農家も出てくるんじゃないかと密かに想像しています。「紅白でめでたい!」なんてね・・・。(^^;)単純ですね。

写真、気に入っていただいて嬉しいです。
ありがとうございました。
(^^)/
返信する

」カテゴリの最新記事