五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

僕のモチベーション

2006-09-20 22:48:50 | 練習日誌
僕のモチベーションの源は、「スポーツ人生の挫折」です。
今まで、本当にたくさんのスポーツで挫折を経験しました。
中学校時代は、3年間一度も駅伝メンバーに選ばれず全然だめ。
高校時代は、陸上に愛想が尽きて、バドミントン部に入ったっけれど、試合に1度も勝てずに全然だめ。
大学時代は、スポーツサークルに入っていたけれど、運動神経がなくて、周囲に迷惑をかけるだけで、全然だめ。涙、涙。
社会人になって、野球、バスケットボール、テニスをしたけれど、やっぱり運動神経がなくて、周囲に迷惑をかけるだけで、全然だめ。涙、涙、涙。

そして社会人5年目、ようやくたどり着いた「トライアスロン」。
自転車がすきで、走ることが好きで、泳ぐ楽しさを知って、心身をリフレッシしてくれる「トライアスロン」と出合い、水を得た魚のような心境で毎日トレーニングしています。

村上では、「ベストパフォーマンス」と「キャリアハイ」を目指します。

上位入賞はあくまで、結果でしかない。タイヤがパンクしても、脚が痙攣しても、落車して傷だらけになっても、人事を尽くすことが出来れば、最高だろう。

僕は、自分に「出来ること」と「出来ないこと」は分かっているから、何も不安ない。別に僕が入賞したところで、世界が平和になるわけでも、犯罪が減るわけでも、飲酒運転がなくなるわけでも、世の中が良くなるわけでもない。

入賞なんてものは、職場で、少し自慢できる位の「みみっちい」モノでしかない。

それでも、昨日の自分に差をつけるために「キャリアハイ(自己ベスト)」を目指したい。

県縦断駅伝のメンバーに

2006-09-20 22:27:51 | 練習日誌
新潟県縦断駅伝のメンバーに選ばれた。
この前の金曜日、TEAM一心の練習会場でウロウロしていたら、中学校時代の陸上競技部の恩師に偶然会い、「人が足りなくてピンチだから、頼む」と言われて、二つ返事でOKしてしまった。大会は、10月21日、22日の二日間、16区間202キロを郡市対抗で争う。

去年、胎内市チームは10位/27位だった。このままでは、今年は25位ぐらいになりそうな感じだ。足手まといにならないように、頑張らなくては。
市のために戦うのは、気持ちよいし、名誉なことだ。

今日、胎内市の駅伝メンバーのお二人と、夜間、一緒に練習させてもらったが、お二人とも「風邪気味」で、軽いメニューで終わった。

アップ→1000m(3”20×5本)→クールダウン
通常の半分ほどの練習に、少し不完全燃焼であったが、一人で走ってるのも変なので、急遽休ませてもらった「ボランティア活動」に戻った。

おそらく、僕は、15km前後の距離を任される。2日目ののアンカーを走る噂が…。
でも、自分に「出来ること」と、「出来ないこと」が、はっきり分かっているつもりなので、プレッシャーも不安もない。ベストを尽くせばいいだけだ。

村トラの後の、お祭りのような感覚で、駅伝を楽しませてもらおう!
明日の早朝は、1時間トレイルランのあと、石段5往復だ。

心肺に思いっきり負担をかけよう。頑張れ!心肺機能(!?)