五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

『CalfMan Japan Duathlon Grand Prix 第1戦』庄内デュアスロン大会

2012-10-29 20:57:50 | レースリポート
(結果)
総合3位/125人(年代別1位)1h27m07s
  

1stRUN 17-51( 5位)
BIKE  50-39(11位)
2ndRUN 18-37( 1位)

4時半に起床。

予定通り5時出発。

高速道路をフル活用して、2時間かけて朝7時に会場到着。

「2分、受付時間を遅刻したぁ!?」と思ったら、

7時30分まで受付をやってました。。

山形時間というやつでしょうか・・助かりました。

レース前に1時間ほど準備運動。

かるく走ります。

開会式を済ませて、バイクに跨り、コーナリングの練習。

なんだかなぁ。

うまくいかない。

恐る恐る乗っている感じです。

バイク練習をほとんどしていないので、勘が鈍っています。

とにかく落車が怖いんです。

3つの折り返しコーナーと2つの直角カーブがあるため、6周回すると18回折り返して、12回直角に曲がる計算になります。

風は、かなり強いけれど、雨は降らなく済みそうでした。

スタート直前にアンクルバンドが配られます。

そして、スタート。


1stRUNは、予定通り、落ち着いて入りました。

「流す」感じです。

トップとはかなり離されましたが、慌てません。

前の選手は、トライアスロン国体出場の選手です。

自分のペースで、自分に勝つレースをすることが大目標です。

後半以降の「耐える力」を温存しておきます。

はじめから飛ばす選手はいましたが、2周するころには、疲れてしまったようです。

余裕をもって1stRUN終了。

バイクは、はじめの4周回を「流す」感じです。

乳酸が溜まらないように気をつけましたが、すぐに足は売り切れ状態。

終始、練習不足で、ペダルに力が入りませんでした。

それでも残りの2周だけは、意地を見せようと決めていました。

今の実力の中で、最善を尽くしました。

数人の選手に抜かれましたが、

ペース配分は守り、うまく走れたと思います。

風は、強かったです。

それ以上に、30キロのコースの中に、30個のカーブ・コーナーがあり、難しいコースでした。

絶対的なテクニックが必要です。

僕の場合、すべての折り返しでインナーにギアを落としました。

落車しないための安全策でした。

おそらく、トップの選手は、すべてアウターで曲がっていると思います。

バイクアップしましたが、足は元気でした。

正直、「今日は、走れそうだ」と思いました。

2ndRUNは、「堪えること」がテーマです。

堪えて、耐えて、たえまくる。

家族サービスを犠牲にして、日曜日に遊ばせてもらっている罪悪感。

子供のことを考えながら走ると自ずと力が出ます。

今年は、ほとんどインターバル練習をしていません。

スピードは、出ませんが、息は、切れません。

これは、朝練習の賜物です。

3位の選手が迫ってきました。

折り返し後に、コースミスをしてしまい、慌てました。

コースミスが原因で、4位になるのは嫌だと思いました。

必死で、3位を狙いに行きます。

1周半した頃に、結構、差は縮まりました。

のこり、1キロでスパートしました。

残り400m。

3位の選手を捕らえ、一気に抜き去りました。

我ながら会心のレース運びでした。

しかし、カラダは正直でした。

残り150mで脚が攣り始めました。

「えっーー、、ここでぇ!!!!」


かなり、慌てました。

それでも後ろを振り返らずに、

脚を引きずりながら

気力を振り絞って、

何とか総合3位でゴール。

先週は、ビリから2番目でしたが、今回は前から3番目でした。

やはり、私は、ランニング単体では通用しないと言うことでしょうか??


今回の装備です。ロードバイクで参戦しました。よいバイクです。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャンプ!