五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

練習効率を高める5:ポジティブ思考

2012-12-20 21:20:09 | 身体理論
2年前のニューイヤー駅伝で優勝したトヨタは、冬場に風の吹かない所で練習していたのをやめて、あえて風の吹くところで練習するようになったことが功を奏したという。

冬は寒い、これは全国共通。風が強い、これも全国共通だけど、向かい風の強い時は坂道だと思え。逆に練習になる。雪が積もる、これは不利だけど、有利だと考えてみる。室内練習に集中できる。長距離練習ができない分、故障を防げる。シーズン中に出来ない体幹トレーニングやペダリングスキルを磨く。

時間がない時は、心を鬼にして、徹底的に強度にこだわってみる。LTやソリアの閾値に挑まないと、長く走れても、速く走れない!

気持ちよくLSDに興じた方が楽しいに決まっている。にこにこランニングの方が続くに決まっている。

あえてキツイ方を選ぶ。悪条件をプラスに考える。この点を乗り越えないと、おそらく、ずっと現状維持に満足することになる。