星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

阿武隈天文同好会・月例会

2014-11-17 22:46:18 | 
毎月第3月曜日は、阿武隈天文同好会の月例会です。
丸森まちづくりセンターが会場です。
●先月の行事報告
・角田市民文化祭、丸森町民文化祭で天体写真展示を行いました。
 終了後、角田市スペースタワーコスモハウスに展示している写真の更新をしました。
・角田・丸森星空観察会のお客さんは、それぞれ4人、3人でした。
・みやぎ近郊星仲間の集いが仙台市天文台にて開催され会員6人が参加しました。
 全会員11人の半数以上が参加しています。本日の月例会は3人の参加です。
●今月の行事予定
・定例の角田・丸森星空観察会
・12月6日(土)角田市スターウォッチングがスポーツ交流館で開催されます。
 スケジュール、分担等を確認しました。
・12月20日(土)~21日(日)宇宙クリスマスが開催されます。我が会は、天体観察会を
 開催します。
●来月の月例会において会誌「大熊」No.117が発行されます。
 テーマは「月食」と決まりました。

さくら連絡橋の桁架設工事

2014-11-17 18:46:06 | 之波太:柴田
今朝方というよりも昨日の深夜、さくら連絡橋の桁の架設(端を架ける作業)があり、
町の歴史観光ガイド育成WSのメンバーということもあり、町長から工事見学の
案内をいただきました。

初日の16日の午前2時からの作業は、みやぎ近郊星仲間の集いの懇親会で酒を
飲んでいたため出席できませんでした。
第2日目の17日午前2時の作業を見てきました。

見学場所は、樅ノ木展望デッキです。

2時10分頃、到着したところ、すでに作業が始まっていました。

県道白石柴田線に架かる橋桁を大型クレーンで吊っていました。
作業の途中経過の説明もあり、1時間半の作業、長く感じられませんでした。

船岡城址公園側の橋脚部と橋桁を連結し作業はほぼ終了。
3時半頃、帰宅しました。

県道白石柴田線は午前2時~6時全面通行止、
JR東北本線は槻木駅~大河原駅間を1時55分~3時5分の間、軌道全閉・軌電停止
を2日間行う大がかりものです。

本日午後、夜間作業で暗くてよく見えなかったので現場に行ってみました。

県道、大河原町方面を見たところ

県道、船岡方面を見たところ、右上に船岡城址公園の樅ノ木が見えます。

東北本線を列車が走行したところ

樅ノ木展望デッキに行ってみました。

国内最大級の550トン オールテレーンクレーン(国内に2台しかない)

連絡橋を作業員が歩いていました。大きさがわかると思います。

2日間の作業で、交通規制が必要な作業は終了しました。
右にある、2つのアーチ状の中央部に架けるもので、18日工事予定。
白石川堤にあるものは、河川敷と連絡橋を結ぶもの。

架設スケジュール、来年3月末、完成予定です。