皆様こんにちは。
本日は日体健志台球場にて、獨協大学との第一戦が行われました。
先攻の筑波大学は初回、四球と送りバントで一死一、二塁としますが4番佐々木が併殺打に倒れ先制のチャンスを逃します。
その後の回も毎回走者を出しますがなかなか得点には至りません。
先発の大間は3回まで味方のエラーで出した1人を除き出塁を許さないピッチングで味方の援護を待ちます。
しかし4回、一死から四球で走者を出すと二連打を浴び1点を先制されてしまいます。
さらに後続にスクイズを決められこの回2-0とされます。
筑波の反撃は直後の5回、一死から板崎がヒットで出塁すると國井伸も続き一、二塁とします。
ここで野田直が左中間を破る二塁打を放ち2人が生還、2-2-と振り出しに戻します。
さらにこの回、平井と水野がいずれもタイムリーとなる二塁打を放ち4-2、一気に逆t連に成功します。
その裏、筑波は大間に代えて石黒をマウンドに送ります。
しかし制球が定まらず3つの死球などで1点を返され、前半を終了します。
後半は6回表に1点を加え、5-3と2点差に戻すと7回からは大場が登板します。
大場は8回、ヒットと四球ののち送りバントを決められ一死二、三塁と一打同点のピンチを招きます。
ここで相手打者を打ち取ったかに思いましたがファーストの楠本がホームへ悪送球、その間に2人目も還り、5-5と土壇場で追いつかれます。
大場はその後を何とか抑え、9回の攻撃を迎えます。
最終回の筑波は先頭國井伸がヒットで出塁します。
続く野田直の送りバントを相手が悪送球、さらに平井が内野安打で出塁し無死満塁、勝ち越しのチャンスを作ります。
ここで打席には代打福田、何としてでも1点欲しいところでしたが福田は併殺打、続く水野も内野ゴロに倒れ絶好の場面を逃します。
それでも最後は代わった西島隆が3人で締め5-5、試合時間が2時間半を超えたため規定により同点で終了となりました。
以下ランニングスコアです。
筑波 000 041 000 5
獨協 000 210 020 5
優位に試合を進めた場面もありましたが、自らのミス、相手の粘りにより試合をものにすることが出来ませんでした。
明日は今日の反省を生かし、一戦必勝で絶対に勝利をつかみたいと思います。
明日は日体健志台球場にて、13時より獨協大学との第二戦が予定されております。
皆様明日も筑波大学硬式野球部にあたたかいご声援をお願い致します。
本日は日体健志台球場にて、獨協大学との第一戦が行われました。
先攻の筑波大学は初回、四球と送りバントで一死一、二塁としますが4番佐々木が併殺打に倒れ先制のチャンスを逃します。
その後の回も毎回走者を出しますがなかなか得点には至りません。
先発の大間は3回まで味方のエラーで出した1人を除き出塁を許さないピッチングで味方の援護を待ちます。
しかし4回、一死から四球で走者を出すと二連打を浴び1点を先制されてしまいます。
さらに後続にスクイズを決められこの回2-0とされます。
筑波の反撃は直後の5回、一死から板崎がヒットで出塁すると國井伸も続き一、二塁とします。
ここで野田直が左中間を破る二塁打を放ち2人が生還、2-2-と振り出しに戻します。
さらにこの回、平井と水野がいずれもタイムリーとなる二塁打を放ち4-2、一気に逆t連に成功します。
その裏、筑波は大間に代えて石黒をマウンドに送ります。
しかし制球が定まらず3つの死球などで1点を返され、前半を終了します。
後半は6回表に1点を加え、5-3と2点差に戻すと7回からは大場が登板します。
大場は8回、ヒットと四球ののち送りバントを決められ一死二、三塁と一打同点のピンチを招きます。
ここで相手打者を打ち取ったかに思いましたがファーストの楠本がホームへ悪送球、その間に2人目も還り、5-5と土壇場で追いつかれます。
大場はその後を何とか抑え、9回の攻撃を迎えます。
最終回の筑波は先頭國井伸がヒットで出塁します。
続く野田直の送りバントを相手が悪送球、さらに平井が内野安打で出塁し無死満塁、勝ち越しのチャンスを作ります。
ここで打席には代打福田、何としてでも1点欲しいところでしたが福田は併殺打、続く水野も内野ゴロに倒れ絶好の場面を逃します。
それでも最後は代わった西島隆が3人で締め5-5、試合時間が2時間半を超えたため規定により同点で終了となりました。
以下ランニングスコアです。
筑波 000 041 000 5
獨協 000 210 020 5
優位に試合を進めた場面もありましたが、自らのミス、相手の粘りにより試合をものにすることが出来ませんでした。
明日は今日の反省を生かし、一戦必勝で絶対に勝利をつかみたいと思います。
明日は日体健志台球場にて、13時より獨協大学との第二戦が予定されております。
皆様明日も筑波大学硬式野球部にあたたかいご声援をお願い致します。