吾輩は設備設計である

設備設計という仕事に云十年。理不尽なこと自分のぷち自慢、失敗談などを書いています

ブログの効用第2弾

2006-04-28 12:27:27 | Weblog
今現在 ある中程度の病院を設計中
南側の吹き抜けの大ガラス
設計打合せ時に 先回りされた

設計事務所の所長 :この空間 庇とってないんだよね 鶴さんから言われるかなと思いながらも・・・
私 : ここは西とかではなく南だからそんなにメチャクチャ庇は要らないけど格子かなんかでも考えてくださいよ~

で数日後
X設計事務所の所長 断面図を私の面前に出して ほら 庇とったからね!  あっ ありがとう御座います~~
よかった  ブログも見ていてくれて認識は彼の中で大きくなっていてくれた

で次がある そのX設計さんの別の物件で同時進行の超豪邸 空調はどうでもよさそうな渡り廊下があるのだが これが西向き ここは庇不要という判断みたいだったが 私は少なからず抵抗をしておった
で たまたま 施主のところへ私も一緒に打合せに行ったら 何と何と 施主のほうから ここは暑いんではないか との話が出たのだ
 
すかさず 
私 :ほらあ~
 (わざと施主に聞こえるよう 声高に)
建築事務所担当者 :・・・・・・
 
結論はどうしたか まだ確認してはない どういう手法を使ってデザインと 施主の声を両立させたのか 楽しみ

でも少なくとも 事前にその件で打合せをしていたのは事実 検討しておったのだ
  という事実は施主に伝えることが出来た のはいいことだったと 私は思うのだが 所長の判断 気になるところではある
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイテクポットとは | トップ | 床暖房の熱源 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログ大活躍ですね! (まい)
2006-04-28 23:16:34
ところで、つるさん。



住宅の床暖房の熱源を悩み中なのですが、

灯油とプロパンガスだったら、どっちがいいと思いますか??



ランニングコストでは、いまでも灯油が安そうなデータがネットでも見れるのですが、

今灯油も高くなってきているので、

あんまりかわらないならプロパンがいいかなあ・・・

ガスコンロもあるしなあ・・・



と思ってます。



いかがかしら?



*質問ボックスに使ってしまってごめんなさい。。。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事