TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

国営明石海峡公園2019

2019年04月08日 | 旅日記
4月6日、JR三ノ宮駅から高速バスに乗車し、先に夢舞台のバス停に着いていました。予定より早い高速バスに乗ったので、夢舞台からあわじ花さじきに行くフラワーリングバスが発車する時刻まで百段苑を午前9時前から30分ほど見学して時間を潰しました。



一番上の階には菜の花が咲いていました。

淡路花さじきからフラワーリングバスで国営明石海峡公園に午前11時過ぎにまた戻ってきました。この後、2時間半くらい公園内をいつものように歩いて散策しました。






東浦入口からすぐのところにあるレストランで早めの昼食を取りました。



シャクナゲがもう咲いていました。

リビングストーンデイジー




うつろいの丘



原種のチューリップ

夢ハッチ号が通っていました。


スイセンの丘

お腹がすいてきたのでさっきお土産に買ったのを1個スイセンを眺めながらいただいきました。


ポプラの丘

アネモネ

クリスマスローズ

午後1時46分夢舞台発の高速バスで帰ることにしました。午後4時過ぎに家に戻りました。この日はお天気が良すぎて暑いくらいでした。うららかな小春日和の1日をのどかに花を眺めながら至福の時間を過ごせました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校で

2019年04月08日 | ひとりごと
昨日は、統一地方選挙の日で、投票所になっていた小学校に出向いて投票してきました。最近は、事件が相次ぐので、小学校は校門に鍵が掛けられているので、普段は一般の人は立ち入ることができませんが、投票日だけは普通に入ることができます。
私が卒業した小学校ではありませんが、小学校に来るとはるか昔の小学生時代を思い出します。

菜の花が咲いていました。

チューリップがたくさん咲いていました。

小学1年生が植えたチューリップがところどころ咲いていました。私が小学1年生のときは確かホウセンカでしたね。

玄関のところにかわいい展示が目立っていました。力作ですね。テントウムシがたくさん飛んでいるかわいい絵でした。
私が投票したときはすごく混んでて、投票するのも待たないといけないくらいでした。今回の選挙の結果がニュースで報道されていて、大阪は大阪維新の圧勝に終わりました。
昨日は、前の日の予報では雨の予報だったのに、晩遅くから雨になりましたが、日中はお天気に恵まれて、洗濯や掃除が捗りました。3月末まで遊びとぼけていたので、4月から始まった新年度1週間は、普段の仕事よりはちょっとしんどく感じました。今日からは、本格的に仕事に取り組む日々がこれから続きます。今日は終日緊張する仕事の連続なので朝から気を引き締めて挑みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする