所用で福島へ。新幹線を降りて「とれいゆつばさ」を見るためホームに降りると、なんとED75が停車しているではありませんか!!しかも単機!
こんな至近距離で見るのは、はじめてかもしれません。
■単9124レ
ということで何枚か撮って、1006頃発車するのを見届けてから駅を離れ目的地へ。
夕方、所用を終えて福島駅に戻ると、今度は旧客を連結して停車中!
調べてみると、今日4月8日「春のとちぎレトロ日光号」(浦和820→日光1116)の運行を終えた後、来週4月15、16日に運行される「レトロ花めぐり号」(仙台908→郡山1133-1358-仙台1617)の送り込み回送として、宇都宮~黒磯、機関車を付け替え仙台までの回送途中に遭遇したようでした。
■回9141レ
編成は仙台方から、ED75 758、スハフ32 2357、オハ47 2266、オハ47 2261、オハ47 2246、スハフ42 2173の5両。
福島駅には旧客が似合う・・・そんな風にも感じました。1656頃仙台へ向け発車して行きました。
こんな至近距離で見るのは、はじめてかもしれません。
■単9124レ
ということで何枚か撮って、1006頃発車するのを見届けてから駅を離れ目的地へ。
夕方、所用を終えて福島駅に戻ると、今度は旧客を連結して停車中!
調べてみると、今日4月8日「春のとちぎレトロ日光号」(浦和820→日光1116)の運行を終えた後、来週4月15、16日に運行される「レトロ花めぐり号」(仙台908→郡山1133-1358-仙台1617)の送り込み回送として、宇都宮~黒磯、機関車を付け替え仙台までの回送途中に遭遇したようでした。
■回9141レ
編成は仙台方から、ED75 758、スハフ32 2357、オハ47 2266、オハ47 2261、オハ47 2246、スハフ42 2173の5両。
福島駅には旧客が似合う・・・そんな風にも感じました。1656頃仙台へ向け発車して行きました。
今年も東京総合車両センターの夏休みフェアが行われてきたので行ってきました。天候は晴れて非常に暑い中での見学でした。
東京総合車両センターの正門。今年のうちわは2、3種類ありました。
すっかり定着したクハ901-1が入り口に健在!
新系列の保全工場となり、首都圏の国鉄型車両は大宮で行われるようになりました。
車体の上げ下ろし実演は小山のクハE230-8017
体験乗車は幕張の211系マリ501編成
屋外車両展示は185系OM8編成、EF81-81、E233系NT55編成、E259系Ne001編成
事業用車のクモヤ193系とクモヤ143-9
今年は昨年に比較して入場者数も若干少なめでゆっくり見ることが出来ました。
東京総合車両センターの正門。今年のうちわは2、3種類ありました。
すっかり定着したクハ901-1が入り口に健在!
新系列の保全工場となり、首都圏の国鉄型車両は大宮で行われるようになりました。
車体の上げ下ろし実演は小山のクハE230-8017
体験乗車は幕張の211系マリ501編成
屋外車両展示は185系OM8編成、EF81-81、E233系NT55編成、E259系Ne001編成
事業用車のクモヤ193系とクモヤ143-9
今年は昨年に比較して入場者数も若干少なめでゆっくり見ることが出来ました。
11月13日、東京~甲府間でE655系TR車組み込みによる「お召し列車」が運転されました。甲府市で開催される「恩賜林御下賜100周年記念大会」に天皇陛下の名代として皇太子様がご出席されるために運転された模様です。
「お召し列車が地元を走る!!」
ということで「警備が厳重だから行っても無駄足じゃないか」という重い腰を上げ、立川-日野間のカーブにて撮影。1時間ほど前に撮影地に到着すると既に数人の先客が。到着後直ぐにイヤホンを付けた警備中の警察官が「何が通るかわかりますよね」と身分証明書の提示を求められ、住所、氏名等を控えていました。お召し撮影のための受付の様な感じです。
フェンスが高いため、脚立を使うしかありませんでしたが、撮影に細かい規制があるかと思いきや終始そんなことはなく、警官の方も「宝石を投げちゃダメですよ」と笑いを取りながら注意し、なごやかなムードの中の撮影となりました。
【露払い列車】971T
露払い専用列車は今回はなく、立川~日野間ではお召し列車1本前の971T(T4編成)が露払いの役目を果たしました。
【お召し列車】9001M
上り線に中央特快が通過した直後、上空に警備ヘリが飛んできました。そして緊張の一瞬「お召し列車」が。日章旗や菊の紋章が掲げられおり、初めてその姿を写真に納めました。また、TR車にご乗車になられていた皇太子さまのお顔を拝見することが出来て、感動致しました。
【予備編成列車】回9401M
後を追うように、予備編成のE257系M102編成9両が、ヘッドサイン無表示、全車両のブラインドが閉まった状態で直後に走り抜けて行きました。八王子にはDD51-842も待機していたようです。
東京駅中央線ホームからの発車はロクイチ+1号編成では機回しやPP等の制約があり実現が難しく、E655系だからこそ実現できたのだと思います。
また、お召し列車を初めて撮影することが出来て、鉄道趣味人として誇りに思う1日になりました。
「お召し列車が地元を走る!!」
ということで「警備が厳重だから行っても無駄足じゃないか」という重い腰を上げ、立川-日野間のカーブにて撮影。1時間ほど前に撮影地に到着すると既に数人の先客が。到着後直ぐにイヤホンを付けた警備中の警察官が「何が通るかわかりますよね」と身分証明書の提示を求められ、住所、氏名等を控えていました。お召し撮影のための受付の様な感じです。
フェンスが高いため、脚立を使うしかありませんでしたが、撮影に細かい規制があるかと思いきや終始そんなことはなく、警官の方も「宝石を投げちゃダメですよ」と笑いを取りながら注意し、なごやかなムードの中の撮影となりました。
【露払い列車】971T
露払い専用列車は今回はなく、立川~日野間ではお召し列車1本前の971T(T4編成)が露払いの役目を果たしました。
【お召し列車】9001M
上り線に中央特快が通過した直後、上空に警備ヘリが飛んできました。そして緊張の一瞬「お召し列車」が。日章旗や菊の紋章が掲げられおり、初めてその姿を写真に納めました。また、TR車にご乗車になられていた皇太子さまのお顔を拝見することが出来て、感動致しました。
【予備編成列車】回9401M
後を追うように、予備編成のE257系M102編成9両が、ヘッドサイン無表示、全車両のブラインドが閉まった状態で直後に走り抜けて行きました。八王子にはDD51-842も待機していたようです。
東京駅中央線ホームからの発車はロクイチ+1号編成では機回しやPP等の制約があり実現が難しく、E655系だからこそ実現できたのだと思います。
また、お召し列車を初めて撮影することが出来て、鉄道趣味人として誇りに思う1日になりました。