10月1日、沖縄都市モノレール「ゆいレール」の首里~てだこ浦西間4.1kmが延伸開業!
2013年以来、約6年振りに沖縄を訪れて、ゆいレールに乗車してきました。
●11月11日
【沖縄都市モノレール】首里1007→てだこ浦西1017

■延伸区間展望
①首里~石嶺
首里を出て左にカーブ。写真左に見える橋脚辺りが旧来車止めのあった場所で、ここから先が延伸区間。カーブして直線が続き上り勾配の先が石嶺駅。

②石嶺~経塚
石嶺を出てしばらく見通しの良い直線。左カーブ直後に右に直角カーブして経塚駅。

③経塚~浦添前田
経塚を出て左にカーブし前田トンネルの上空を進み直線。右に直角カーブして浦添前田駅。カーブ辺りで浦添城跡を望めます。

④浦添前田~てだこ浦西
浦添前田を出てから下り勾配を進みトンネルへ。県道38号線の地下を進みドンネルを出たすぐ先が終点のてだこ浦西駅。

■石嶺駅
駅前はロータリーの工事中。住宅地の駅として発展が見込まれそうな雰囲気でした。

■経塚駅
浦添市に入り最初の駅。駅周辺は墓地が目立ちます。前田トンネルの手前に位置しており静かな感じの駅でした。

■浦添前田駅
駅周辺はマンションや住宅などが立ち並び活気のある雰囲気です。駅北側の出入り口は工事中でした。

■てだこ浦西駅
これまでの首里に変わって最末端駅となった、てだこ浦西駅。駅舎は開放感あふれる雰囲気。駅周辺は浦添西原バイパスや沖縄自動車道などが通り、これまでの3駅とは違い開けたところに位置しています。立体駐車場も近接していてパークアンドライドも活用が可能なようです。

沖縄都市モノレールは12.9kmから17.0kmとなり、今回乗車により再び乗車率100%となりました。
また、私鉄全線も100%乗車となりましたが11月30日にはあの路線が開業予定です。
2013年以来、約6年振りに沖縄を訪れて、ゆいレールに乗車してきました。
●11月11日
【沖縄都市モノレール】首里1007→てだこ浦西1017

■延伸区間展望
①首里~石嶺
首里を出て左にカーブ。写真左に見える橋脚辺りが旧来車止めのあった場所で、ここから先が延伸区間。カーブして直線が続き上り勾配の先が石嶺駅。


②石嶺~経塚
石嶺を出てしばらく見通しの良い直線。左カーブ直後に右に直角カーブして経塚駅。


③経塚~浦添前田
経塚を出て左にカーブし前田トンネルの上空を進み直線。右に直角カーブして浦添前田駅。カーブ辺りで浦添城跡を望めます。

④浦添前田~てだこ浦西
浦添前田を出てから下り勾配を進みトンネルへ。県道38号線の地下を進みドンネルを出たすぐ先が終点のてだこ浦西駅。



■石嶺駅
駅前はロータリーの工事中。住宅地の駅として発展が見込まれそうな雰囲気でした。



■経塚駅
浦添市に入り最初の駅。駅周辺は墓地が目立ちます。前田トンネルの手前に位置しており静かな感じの駅でした。



■浦添前田駅
駅周辺はマンションや住宅などが立ち並び活気のある雰囲気です。駅北側の出入り口は工事中でした。



■てだこ浦西駅
これまでの首里に変わって最末端駅となった、てだこ浦西駅。駅舎は開放感あふれる雰囲気。駅周辺は浦添西原バイパスや沖縄自動車道などが通り、これまでの3駅とは違い開けたところに位置しています。立体駐車場も近接していてパークアンドライドも活用が可能なようです。





沖縄都市モノレールは12.9kmから17.0kmとなり、今回乗車により再び乗車率100%となりました。
また、私鉄全線も100%乗車となりましたが11月30日にはあの路線が開業予定です。