中小企業の経営指導に携わって18年、未だに家業の延長のような企業もあり業績改善以上に困った問題なんですよ。年商も従業員数も中小企業の要件に達しているのに如何せん組織が組織として機能していない、ズバリ未熟なんですよね。
こんな組織で企業としてよくぞ生き残ってきたものだと感心します。とにかく旧態依然の経営体質の上に組織がすぐには動かない?何やっても長続きしない?社長も幹部もみんないい人なんですが、はっきり言って縦のラインがない、怖い鬼のような憎まれ役がいないのです。かといって横のつながりも薄く、判断基準が個々で皆が好き勝手に仕事しているって感じ?ですね。マネジメントもほとんどなく、指示命令も中途半端、もちろん部下から確実な報告などもありません。会議時間もルーズで、せいぜいあるのは一方通行の朝礼と遠回しの連絡ぐらいですかね!?
社内の体質改善は予想外に難しく、意識と行動を変えるなんて生半可じゃない。業績上げる方がどんなに楽かと思いますね。とにかく組織活性の意味でもコミュニケーションの在り方をどうしても正さなければならないのです。
こんな組織で企業としてよくぞ生き残ってきたものだと感心します。とにかく旧態依然の経営体質の上に組織がすぐには動かない?何やっても長続きしない?社長も幹部もみんないい人なんですが、はっきり言って縦のラインがない、怖い鬼のような憎まれ役がいないのです。かといって横のつながりも薄く、判断基準が個々で皆が好き勝手に仕事しているって感じ?ですね。マネジメントもほとんどなく、指示命令も中途半端、もちろん部下から確実な報告などもありません。会議時間もルーズで、せいぜいあるのは一方通行の朝礼と遠回しの連絡ぐらいですかね!?
社内の体質改善は予想外に難しく、意識と行動を変えるなんて生半可じゃない。業績上げる方がどんなに楽かと思いますね。とにかく組織活性の意味でもコミュニケーションの在り方をどうしても正さなければならないのです。