宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2007/02/21
(続き)
蘭州を出て、京成電車に乗り込みます。立石から青砥まで一駅。京成上野行きの各駅停車を待っているホームの向こうに、綺麗な三日月が見えました。



上弦の月と下弦の月がどっちが上で、なんて話をしながらHさんと電車を待ちますが、そもそも上弦・下弦の月は半月を言うのですね。すぐに電車がやってきて青砥から三駅め、関屋の駅で降りてここから北千住までは歩くことに。



左に曲がると北千住方面。そして関屋駅脇にあるモアナの異変に気づきます。



ラーメン二郎風に黄色地に黒い文字で和牛カレーMoanaと。もともとはこちらがモアナの店舗で、少し大きい隣の今の店舗に移ったのですが、空いたところにカレー屋さんを開いたのですね。牛すじ煮込みが絶品のモアナ。和牛カレーも旨そうな感じですがこの日は定休日。諦めててくてくと北千住まで歩きます。そして最初に向かったのは徳多和良。



21時をちょっと過ぎた頃だったので閉まっちゃっているか不安だったのですが、それ以前に臨時休業でした。このところ、徳多和良にはフラれてばかりですね。それでは、ということで向かったのはこの日もラーメン龍馬です。



お店はほぼ満席状態。ですが、つめてもらって何とか二人ならんで座ることが出来ました。これで正真正銘の満席。そしてこの日のお客さんはどうやら超常連の方々ばかりだったようです。おっとこまえHさんも常連さん達と親しげに挨拶を交わされてます。二人ホッピーをもらって乾杯。そしてHさん、「今日は魚肉ソーセージをもらおうかなあ」とママさんにポツリ。



200円の魚肉ソーセージ。野菜たっぷりでママさんの愛情を感じます。二人で魚肉ソーセージをつつきつつ、常連さん達と楽しい会話で盛り上がります。みなさん、それぞれが一人客の方ばかりで、特に示し合わせて集まっている訳でもなく自然に一緒になるという、まさに常連度の高いお店ですね。ホッピーは中2外1の配分。中をおかわりします。



この日もマドラーは可愛らしいガラスのわんちゃんが付いてます。そして、焼酎の量がたっぷりの濃厚ホッピー。気づいたら結構効いてました。トイレに中座すると、中にはこんなものが。



なんだか、物静かだけど暖かみのあるこのお店の店主らしいチョイス。ゆったりとした気持ちで頑張ろうと思えるようなイラストと言葉にちょっと元気がでました。結局龍馬には1時間半ほどの滞在。2杯目のホッピーもやっつけ、常連さん達に挨拶をしてお店を出ました。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )